1935年開院、浦和駅から徒歩15分の「せじま動物病院」は、漢方や鍼灸などを使った東洋獣医学やレーザー治療を取り入れている。ペットに負担をかけず、QOLを維持し穏やかに暮らせる治療を探り、実践する副院長の瀬島志乃先生にお話を伺った。
- せじま動物病院
-
- 瀬島 志乃副院長
診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
猫を二匹飼い始め、お世話になってます。先生は二人いらっしゃいますが、見るからに優しいですし、実際本当に優しいです。猫はやはり怖がりますが、様子を見ながらみてくれます。
当日ネット予約ができるのでそんなに待つことはないですが、人気なので少し混んでる時もあります。
忙しそうでも丁寧にみてくれ...
当院は予約制ではなく、来院順の診察となりますが、重症度・緊急度により順番が前後することがあります。
その他ご不明な点等ございましたらお気軽にご連絡ください。
ペットホテル、トリミング、避妊、去勢手術ご希望の方も初回は事前に診察が必要となります。
◆お持ちいただくもの
過去の検査結果 ワクチン証明書 現在飲んでいるお薬 首輪/リード/キャリー
◆診療の流れ
1 受付・問診票の記入
初めての方は、受付で問診票をお渡ししますのでご記入をお願いいたします。
当院ではペット保険(アニコム損保、アイペット)の窓口清算に対応しております。ご希望の方は必ず受付時に保険証をご提示ください。
2 問診
ペットの症状や普段の食事などお聞きします。これまでの病歴や治療歴の資料があればお持ち下さい。
3 検査
一般的な身体検査から、必要に応じて血液検査や画像検査を行います。
4治療方針の相談
検査結果をもとに今後の治療方針について相談します。
5 治療
当院では犬・猫を対象に診療しております。
犬猫の待合室・診察室を分けており、犬猫、そして飼い主様にとってストレスの少ない病院を目指しております。
急なケガや病気にも対応するべく、休診日を設けておりません。
いつもと様子が違うと感じたら、いつでもご来院ください。
飼い主様の不安を軽減するために、当院では19時〜22時までの間夜間診療を行います。
*ご来院前に必ずお電話をください。
ご連絡いただくことで応急処置の指示と病院の準備時間が確保できます。
また、他の患者様の対応をしており、すぐに対応できない場合もありますので、必ずご連絡ください。
*診療内容について
あくまで対応可能な救急処置となります。
当院受診後はかかりつけの動物病院を受診し指示を仰いでください。
*夜間診療費について
通常の診療費とは別に夜間診療費がかかります。詳しくはお問い合わせください。
なお、診療時間外のため保険の窓口精算はできません。後日飼い主様から保険会社へご請求下さい。
初めまして、木更津みき動物病院です。
このたび2020年11月に千葉県木更津市太田に
動物病院を開院させていただきました。
頼れるかかりつけ医として、
日々進歩する医療技術を絶えず学びながら、
飼主様、動物たちへ還元していけるよう努力してまいります。
予防・日常ケアから様々な病気まで対応いたします。
どんなささいなことでも構いません。気兼ねなくご相談下さい。
2013 日本獣医生命科学大学獣医学科卒業、獣医師免許取得
2013−2017 静岡県富士宮市 ヤマト動物病院 勤務医
2017−2020 神奈川県横浜市 DVMsどうぶつ医療センター横浜救急診療センター 勤務医
2018−2019 JASMINEどうぶつ循環器病センター 研修医
2018 RECOVER BLS & ALS Rescuer course修了
学会発表
2019 犬の心原性肺水腫のIPPV適応基準における末梢静脈血液ガス測定の再検討(日本獣医麻酔外科学会)
所属・資格
日本獣医麻酔外科学会、日本獣医循環器学会、動物循環器病学会
2013 日本獣医生命科学大学獣医学科卒業、獣医師免許取得
2013−2020 千葉県内の動物病院 副院長
2014 VET SPINE SEMINAR basic course 修了
2016 Western Veterinary Conference外科実習 内視鏡外科 inラスベガス
2018 Western Veterinary Conference外科実習 神経外科 inラスベガス
2019 AO principal course修了
2019−現在 日本大学整形外科所属
学会発表
2019 腹腔鏡補助下にて門脈体循環シャント結紮術を行った犬の2例(千葉県獣医師会 獣医学術年次大会)
所属・資格
日本獣医がん学会(腫瘍認定医Ⅱ種)、獣医神経病学会、JAHA総合臨床医
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
1935年開院、浦和駅から徒歩15分の「せじま動物病院」は、漢方や鍼灸などを使った東洋獣医学やレーザー治療を取り入れている。ペットに負担をかけず、QOLを維持し穏やかに暮らせる治療を探り、実践する副院長の瀬島志乃先生にお話を伺った。
JR立川駅から徒歩8分、「立川みどり動物病院」は、「気軽に立ち寄れて、安心して通えるような病院を目指す」をモットーとしている。犬の代表的な心臓病である僧帽弁閉鎖不全症について、宮本昌弥院長に治療法、早期発見の重要性について伺った。
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 豊岡病院」では、動物がリラックスできる環境を追求している。木と土のにおいがする自然に近い院内や、犬猫別の入口と専用個室・診察室を持つ同院の特長について、榎土慶先生と曽我部由希子先生へお話をうかがった。
栃木県下野市の「ちょう動物病院」では、「飼い主の話をしっかりと聞く」「分かりやすく説明し、飼い主に納得してもらう」ことを重視している。かかりつけ医としての一次診療に加え、循環器診療を専門とする長哲院長の「独自の取り組み」について取材した。
愛知県岡崎市で、骨折、外傷、ヘルニア、腫瘍などの外科手術に注力する、「愛知動物外科病院」。ペットの飼い主はもちろん、外科治療の紹介先として地域の動物病院からの信頼も厚い。同院の特徴や理念について、丹羽昭博院長に伺った。
とても親切❗️
googleで日曜日に診察してもらえる獣医を探して見つけました。
ミックスの犬がお世話になっています。
14才でもうダメかもしれないと思っていましたが、こちらで治療して頂いたお陰で今はまた、散歩もできるようになりました❗️
口コミを見て行きましたが、最初から、丁寧に見てくれているので、とても良...
googleで日曜日に診察してもらえる獣医を探して見つけました。
ミックスの犬がお世話になっています。
14才でもうダメかもしれないと思っていましたが、こちらで治療して頂いたお陰で今はまた、散歩もできるようになりました❗️
口コミを見て行きましたが、最初から、丁寧に見てくれているので、とても良かったと思います。
ずっとこちらで診察して頂きたいですね🎵