1935年開院、浦和駅から徒歩15分の「せじま動物病院」は、漢方や鍼灸などを使った東洋獣医学やレーザー治療を取り入れている。ペットに負担をかけず、QOLを維持し穏やかに暮らせる治療を探り、実践する副院長の瀬島志乃先生にお話を伺った。
- せじま動物病院
-
- 瀬島 志乃副院長
診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥 / 両生類 / 爬虫類 |
---|---|
学位・認定・専門 | 獣医腫瘍科認定医 II種 (学位・認定・専門) |
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
15:00 ~ 20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※木曜日は休診です
マイクロCTを導入しております。
小型のエキゾチック動物はもちろん、小型犬や猫〜中型犬までの検査に対応します。
腫瘍の広がりを評価したり、呼吸器の診断に使用したり、骨折の詳細な評価をしたりと多分野での診断に非常に役立ちます。
当院ではエキゾチック動物達の撮影にも力を入れています。
先日、亀の定期的な健康診断をかねて昨年もお世話になったこちらの病院にお世話になりました。
いつも先生がよく飼い主の話を聞いてくださり、亀の状況を把握した上で、亀にあった診察をしてくださいます。亀の治療にどれくらいかかるかわからず、お値段をお聞きしたら、一つ一つの治療がだいたいいくらぐらいするのかき...
竹内先生はとても分かりやすく病状を説明してくださるのが特徴のひとつだと思います。
飼い主の不安をきちんと聞いて受け止めたうえで、一緒に治療方針を決めていけるので安心して治療をお願いできます。
治療のメリット・デメリット、おおよその治療代を教えてくださり、かつ、治療の日にももう一度、ペット...
腫瘍の診断、治療に関して、専門的な知識を持ってご提案と実施をさせていただきます。
腫瘍科の診断は多種多様の検査によって行われることが多く、さまざまな検査や知識を必要とします。
腫瘍の存在や大きさを確かめるためにレントゲン検査や超音波検査などの画像診断が行われ、同時に腫瘍の広がりに関しての評価も行います。
腫瘍の種類を診断するためには生検検査が行われます。生検検査に関しては、負担の少ない検査ほど腫瘍の種類の特定は難しく、負担の大きな検査ほど腫瘍の種類が特定されやすくなります。
外科手術、抗がん剤、放射線治療という3つの柱があります。当院でご提案できるのは外科手術と抗がん剤治療です。放射線治療が必要と判断された場合には専門の施設へご紹介します。
外科手術、抗がん剤による治療のほかに、緩和ケアや疼痛ケアなども実施することができます。これは各種の治療とともに実施することもできます。
他の病院様にて、腫瘍の治療法がない、諦めるしかないと言われてしまった場合でも、何かできるかもしれません。
ぜひ当院までご相談ください。
当院はうさぎ、フェレット、ハリネズミ、チンチラ、モルモット、デグー、ハムスター、トカゲ、カメ、ヘビ、小型鳥類の診察も行っております。
他の病院様で診察できないと言われてしまった動物種の診療をご希望の場合、当院までお問い合わせください。
また、動物種によっての特殊な検査や治療、手術もご提案できる場合があります。
フェレットの副腎腫瘍・膵臓腫瘍摘出
フェレットの抗がん剤治療
うさぎ・モルモット・ハリネズミ・チンチラの避妊・去勢
うさぎ・モルモット・チンチラ・デグーの歯科処置・抜歯
ハリネズミの開腹手術
モルモットの骨折
亀の開甲手術
トカゲの開腹手術
適応となる軟部外科手術のご提案と実施をさせていただきます。
専門の病院での研修と豊富な執刀経験によって、幅広い手術に対応しております。
対応可能手術
腹腔内腫瘍外科(肝臓腫瘍、副腎腫瘍、膵臓腫瘍、前立腺腫瘍、膀胱腫瘍、腎臓腫瘍、消化管腫瘍、脾臓腫瘍)
胸腔内腫瘍外科(肺腫瘍、前縦隔腫瘍、肋骨腫瘍、心臓腫瘍、食道腫瘍)
胸腔内外科(乳び胸、肺葉捻転、横隔膜ヘルニア、食道裂孔ヘルニア)
呼吸器外科(気管虚脱、短頭種気道症候群整復術、喉頭麻痺)
心血管外科(動脈管開存症、右大動脈弓遺残、血管輪異常、門脈体循環シャント)
頭頸部腫瘍外科(顎骨腫瘍、鼻腔腫瘍、眼球腫瘍、耳道腫瘍、甲状腺腫瘍、上皮小体腫瘍、唾液腺腫瘍、扁桃腫瘍)
一般腫瘍外科(骨腫瘍、骨盤腫瘍、軟部組織腫瘍、肛門周囲腫瘍、肛門嚢腫瘍、乳腺腫瘍、体表腫瘍)
一般軟部外科(会陰ヘルニア、会陰尿道婁、胆嚢粘液嚢腫、胆石、尿管結石、腎結石、膀胱結石、消化管内異物、全耳道切除、胃捻転、直腸プルスルー、鎖肛、口蓋裂)
神経外科(頸部椎間板ヘルニア、胸腰部椎間板ヘルニア、環軸亜脱臼、脊髄腫瘍)
一般整形外科
どうぶつ達のご家庭での立ち位置が日に日に高まりを見せる昨今、 動物病院に求められる役割も多様化・高度化していっています。 そのニーズに応えるべく、当院では犬猫の診察に加え、エキゾチック動物と呼ばれる小動物の診療も行ってまいります。 また、診察の中での日常ケアに加え、併設しているトリミングサロンにて、高度なスキンケアを実施していきます。 腫瘍科、軟部外科、循環器科、呼吸器科に関しては、専門の病院にて研鑽を積んできており、高度なセカンドオピニオンにも対応いたします。 幅広い分野の診療を行い、特定の分野に関して高度医療に対応することによって、地域の動物医療に貢献してまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
① スキンケアに力を入れています ワンちゃんたちの皮膚は人よりも薄くできているため、刺激に弱くとてもデリケートです。 当サロンでは、スキンケアアドバイザーの資格を持つトリマーがお肌に優しい洗い方に...
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
※その他の動物はお問い合わせください。
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
15:00 ~ 20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※木曜日は休診です
時間外診察にも対応しておりますので、お電話ください。
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
1935年開院、浦和駅から徒歩15分の「せじま動物病院」は、漢方や鍼灸などを使った東洋獣医学やレーザー治療を取り入れている。ペットに負担をかけず、QOLを維持し穏やかに暮らせる治療を探り、実践する副院長の瀬島志乃先生にお話を伺った。
御堂筋線北花田駅から徒歩15分の「えびす動物クリニック」は、肝臓病の治療に力を入れている。肝臓病の治療において手術は敬遠されがちだが、原発性の肝臓がんでは手術により完治が見込めるという。戎修平院長に肝臓病と肝臓がんの手術について伺った。
神奈川県三浦郡葉山町、御用邸近くに2024年4月開院した「葉⼭まほろば動物病院」は、横浜山手犬猫医療センターのグループ病院として、各医師が専門分野を生かし高度な医療を提供する。副院長の小原健吾先生に、ペットの予防歯科の重要性について伺った。
清須市の水野動物病院は、良性腫瘍・悪性腫瘍(がん)の診療を得意としている。全国でも取得者が40数名しかいない獣医腫瘍科認定医Ⅰ種の資格を持つ院長の水野累先生に、最新の腫瘍治療や難治性腫瘍(口腔内悪性メラノーマ)についてお話しを伺った。
中央区月島のアニーマどうぶつ病院では、アトピー性皮膚炎の治療に減感作療法を取り入れている。シャンプー・投薬治療は症状の緩和を目的とするが、減感作療法は根本解決が期待できる。村谷親男院長に皮膚病の治療や減感作療法の進め方について伺った。
フクロモモンガの診察
こちらでお世話になるのは3回目になります。
初めて診て頂いたのは昨年で、その時は亡くなってもおかしくない様な状態でしたが、先生の処置のお陰で無事に回復する事が出来ました。
その時の子は残念ながら最近、亡くなってしまいましたが、今回診て頂いた子も無事に回復出来ると信じています。
若い先生です...
こちらでお世話になるのは3回目になります。
初めて診て頂いたのは昨年で、その時は亡くなってもおかしくない様な状態でしたが、先生の処置のお陰で無事に回復する事が出来ました。
その時の子は残念ながら最近、亡くなってしまいましたが、今回診て頂いた子も無事に回復出来ると信じています。
若い先生ですが、飼い主に寄り添ってくれる優しい先生です。