耳系疾患
犬猫の外耳炎に、オトスコープで効果的な検査・治療を
外耳炎は早期発見が大切。人とは違う犬猫の耳には、オトスコープでの検査・治療が効果的です。
診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
16:00 ~ 19:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
診察動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
学位・認定・専門 | 麻布大学博士(獣医学) ・ 日本獣医皮膚科学会認定医 |
得意診察領域 | 歯と口腔系疾患 / 皮膚系疾患 / 耳系疾患 |
信頼できる獣医さん。
3年前くらいに、セキセイインコのくちばしの脇に出来物っぽいものが出来たため、家の近所ということもあり利用させてもらいました。
特に鳥専門というわけではありませんでしたが、しっかりと症状をチェックしてくれて、カイセン病の治療をしていただきました。
病気の治療以外にも、籠を熱菌消毒する方々なども...
3年前くらいに、セキセイインコのくちばしの脇に出来物っぽいものが出来たため、家の近所ということもあり利用させてもらいました。
特に鳥専門というわけではありませんでしたが、しっかりと症状をチェックしてくれて、カイセン病の治療をしていただきました。
病気の治療以外にも、籠を熱菌消毒する方々なども教えてくださって非常に助かりました。
ただ、小鳥の専門ではないので、レントゲンをとる設備などはないため、内蔵の疾患などの疑いがある場合は信頼できる獣医さんを、紹介してもらったほうがよいでしょう。
料金も、最初に考えていた金額よりも非常に良心的な値段でしたので、そう意味でも安心して見てもらえるのではないでしょうか。おすすめです。