北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 ⼤町病院」は、1.5次診療病院として基本的な治療からセカンドオピニオンまで広く対応。「飼い主様と動物にとってベストな治療を提供したい」と語る太⽥久敬院長らに、同院の特徴や愛玩動物看護師の役割などを伺った。
- 緑の森どうぶつ病院大町病院
-
- 太⽥ 久敬院⻑
- ⾕⼝ 琴美先⽣
- 下島 丈⼆看護師
- ⾼⽯ 亜希看護師
くろすどうぶついりょうせんたーかさい・とうきょうどうぶつあれるぎーせんたー・とりみんぐさろんぶるーむかさい
診療動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
学位・認定・専門 | 山口大学大学院連合獣医学研究科博士(獣医学) ・ 獣医腫瘍科認定医 I種 ・ 獣医腫瘍科認定医 II種 ・ 日本獣医皮膚科学会認定医 (学位・認定・専門) |
得意診察領域 | 皮膚系疾患 / 循環器系疾患 / 腫瘍・がん (得意診療領域) |
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16:00 ~ 18:00 | ● | ● | ● | |||||
16:00 ~ 20:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
心配症なので下痢で受診したにも関わらず老犬の不安のあれこれを赤裸々に語りましたが一つ一つ丁寧に聞いて診察し説明してくれました
他の獣医のレントゲンでの診断は見た事ないから当然わかりませんよね も適当で回答せずきちんとわかりませんがの上での可能性提示もありがたかったです
ただスタッフが獣医さん動物...
小犬510様、口コミのご投稿有難う御座います。
また、診療に関しても少しでもご不安を解消させていただけたようで幸いです。
今後、診療件数の増加に伴い、スタッフも拡充していく予定で御座いますので、なるべく待ち時間を短縮できればと考えております。
いただいたご意見を真摯に受け止め、今後も飼い主の皆様にご納得いただけるような診療を心がけて参ります。
突然我が家にやって来た三才のロングコートチワワ、ワクチンや予防接種をしていなかった様なので友達の紹介で受診しました。
健康診断からワクチン接種などやってもらいましたが三才にして2回目の接種でアレルギー反応が出てしまいました。
そんな時も電話をしたら、直ぐに連れてきて下さい❗と待っていてくれました...
steve様、口コミのご投稿ありがとうございます。
お褒めのお言葉を有難う御座います。
今後も皆様にご安心、ご納得頂ける診察を目指し、努力して参ります。
●予防医療
年に1回の健康診断、狂犬病予防、ワクチン、フィラリア予防、ノミマダニ予防を推奨しております。
●皮膚の病気
原因特定のため、適切な検査を行い、正しい治療法を選択します。
●おなかの病気
嘔吐や下痢など様々な症例に対応します。内視鏡も準備しておりますので、必要な場合は使用します。
●ケガ
骨折などのケガにも対応します。必要な場合は提携病院をご紹介します。
●咳・呼吸・循環器
先天性疾患を始め、心臓に関わる病気の診断と治療を行ないます。
●避妊・去勢
生体への影響と安全性を考慮し、全ての犬、猫に対して6ヶ月以降の不妊手術を推奨しております。
●腫瘍科
飼い主様のお話し、外科手術、内科療法など皆様にとって最善の治療法を探して行きましょう。
●猫の泌尿器
内科療法、外科療法、食事療法などを組み合わせ、ご提案いたします。猫ちゃん専用の診察室も準備しております。
●歯科
歯磨きやスケーリングで定期的に歯周病対策を‼
●眼科
点眼薬や内服薬、外科手術により、治療します。
皮膚科
当院では、「日本獣医皮膚科学会認定医」による診察を行なっております。
※認定医による診察は完全予約制になりますので事前にお問い合わせ下さい 。
犬や猫の皮膚病には様々な原因が関わり、痒みなどの症状を発症していることが多くあります。
当院では、原因を特定するために、適切な検査(細菌検査、搔爬試験、細胞診)などを行い、的確な治療法を選択します。完治しづらい症状は悪化させないように安定的にコントロールすることを目指します。
循環器科
当院では、先天性疾患を始め、心臓に関わる病気の診断と治療を行なっています。
心臓に雑音がある、呼吸が苦しそう、咳が出る、疲れやすくなった、あるいは、失神したことがある。このような症状がある際は、一度心臓検査を行うことを推奨しています。
一般的な身体検査に加え、血圧測定、心電図、レントゲン検査、心臓超音波検査で総合的に心臓の形態や機能の評価し、不整脈の有無を評価します。どの検査もほとんど痛みを伴わない検査です。
腫瘍科
当院では、腫瘍認定医によるセカンドオピニオン、がん検診を受け付けております。外科手術も対応可能です。
当院では待ち時間緩和のため、予約制を導入しております。
ご予約されていない方(Web予約枠に空きが無く予約が取れない場合も含む)も診察は可能です。
その場合、通常どおり直接ご来院ください。
ただし待ち時間が長くなることがありますので、ご予約されてのご来院をお勧め致します。
※緊急の場合はまずお電話ください。
Webからご予約頂けるのは「総合診療科」のみとなります。
専門医(皮膚科、腫瘍科)による診察に関してはお電話にてご予約をお願い致します。
また、ご予約完了後Web問診にご回答頂けますと待ち時間をより短くすることができます。
ご協力の程どうぞよろしくお願い致します。
担当:総合診療科
◆出身大学
日本獣医生命科学大学
◆経歴
2022年11月~
クロス動物医療センター葛西病院分院長に就任
担当科:循環器科 総合診療科 軟部外科 救急科
足立病院および葛西病院の獣医長
【出身地】
京都府
【経歴】
2012年3月 麻布大学 獣医学科卒業
2012年4月 ダクタリ動物病院 京都医療センター
2015年4月 日本小動物医療センター 夜間救急科
2015年7月 動物循環器胸部外科センター 手術チーム
2017年4月 日本大学内科学研究室 大学院研究生
学会発表
2016年 日本獣医循環器学会にて発表
2017年2月 JCVIM 2017にて発表。
2017年6月 ACVIM2017 in ワシントンDC にて発表。
クロス動物医療センターグループは、飼い主の皆様に安心してご来院いただける動物病院として地域医療に貢献しております。以前と違い、動物たちも家族の一員となっている中、その家族の一員である動物たちが元気に、そして笑顔になれるよう、チーム全員で日々最善の治療法を提案させていただいております。
スタッフ全員が明るく愛情を持って、お迎えいたしますので、お気軽にご来院下さい。
趣味:ドライブ、グルメツアー、愛犬ぐぐとの散歩
左上から時計回りに
獣医師 黒岩 陽平
・診療科:総合診療科
・出身地:高知県四万十市
・出身大学:北里大学獣医学部
・趣味:全国のラーメン屋巡り
・座右の銘:「雨垂れ石を穿つ」
・夢:ラブラドールとコーギーと一緒に住むこと
獣医師 山田 恵美(3月20日より診療休止)
・診療科:エキゾチックアニマル科
・出身地:兵庫県神戸市
・出身大学:麻布大学獣医学部
・趣味:映画鑑賞(ショコラ)
・座右の銘:「継続は力なり」
・夢:ムツゴロウ王国を作ること!
日本獣医皮膚科学会認定医
川野 浩志
【経歴】
1998年 北里大学卒業
2007年 米国 MedVet Medical & Cancer Center皮膚科 研修
2013年 米国 Veterinary Speciality Center皮膚科 研修
2014年 日本獣医皮膚科学会認定医取得
2014年 動物アレルギー医療センター院長就任
2017年 山口大学大学院連合獣医学研究科 卒業 獣医学博士学位取得(アレルギー研究)
2018年 動物アレルギー医療センター退任
2019年 東京動物アレルギーセンターセンター長
日本がん学会腫瘍科認定医1種
池田 雄太
【経歴】
2008年 日本大学卒業
2011年 亀戸動物総合病院 腫瘍科 担当
2014年10月 North Carolina State University 腫瘍科にて短期研修
2014年11月 The Animal Medical Center New York 腫瘍科にて短期研修
2017年04月~2019年8月 東京大学附属動物医療センター 農学特定支援員
2019年 クロス動物医療センターグループ腫瘍科
「クロス動物医療センター葛西」を併設している完全予約制のトリミングサロンです。 高齢や持病のある子、仔犬ちゃん仔猫ちゃんにも安心してご利用ください。 【ブルームの特徴】 1.カウンセリングの...
特徴① 専門獣医師がそばにいるからとっても安心です。パピーからシニアの子、持病のある子もご相談ください。獣医師・動物看護スタッフが健康管理を行い安全・安心をお約束いたします。有料でのメディカルチェッ...
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
※エキゾチックアニマルの診療はクロス動物医療センター青井病院(東武スカイツリーライン五反野駅徒歩8分)で実施しております。
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16:00 ~ 18:00 | ● | ● | ● | |||||
16:00 ~ 20:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
土・日・祝日は18:00までの診療となります。
当院は平日20時まで開院しております。
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
1、代表メッセージ クロス動物医療センター葛西を運営している株式会社361°は動物病院経営に新たな仕組みと考えをもたらすことを目指し、2017年にスタートしました。 お客様からのより多くのあり...
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 ⼤町病院」は、1.5次診療病院として基本的な治療からセカンドオピニオンまで広く対応。「飼い主様と動物にとってベストな治療を提供したい」と語る太⽥久敬院長らに、同院の特徴や愛玩動物看護師の役割などを伺った。
近鉄大阪線大阪上本町駅から徒歩約9分の「クレア動物病院」は、全国でも珍しい「供血犬」のいる動物病院だ。高度医療施設における豊富な診療経験を活かし、セカンドオピニオンにも注力する田中誠悟院長へ、同院の診療の特長についてお話を伺った。
静岡市葵区の「しゅう動物病院」では、院内で調合した漢方生薬を用いて犬・猫の慢性疾患を治療している。法月周(のりづき しゅう)院長へ、漢方製剤や漢方サプリメントとは異なる「漢方生薬」による治療についてお話を伺った。
横浜市の石川町駅・山手駅から徒歩15分のマイスター動物病院は、腫瘍の診療に力を入れている。乳腺腫瘍は未避妊のメスに多く発生するが、若いうちに避妊手術をすることで防げる病気でもある。下田正純院長に乳腺腫瘍の手術やホルモン療法について伺った。
大阪府豊中市に2024年4月に開院した「豊中エニー動物病院」は、腎泌尿器科や腫瘍科など幅広い診療を提供しており、エキゾチックアニマルの積極的な受け入れも特徴だ。日本獣医腎泌尿器学会認定医である福島啓太院長に、慢性腎障害について伺った。
安心できる先生です。
大変丁寧に見てくださる先生です。愛犬の負担になるようなことや、過度な投薬などもなく、本当に安心してお任せできます。愛犬のことになると特に心配性の私ですが、きちんと説明してくださりいつも大変お世話になっております。うちの子もママも弟も妹も、近く住んでおりますが、みんな先生にお世話になっております。いろ...
大変丁寧に見てくださる先生です。愛犬の負担になるようなことや、過度な投薬などもなく、本当に安心してお任せできます。愛犬のことになると特に心配性の私ですが、きちんと説明してくださりいつも大変お世話になっております。うちの子もママも弟も妹も、近く住んでおりますが、みんな先生にお世話になっております。いろんな動物病院がありますが、どこが良いのか訪ねられたら必ず必ずこちらを教えてしているほどで、良い先生に出会えて私の私も家族もよかったです‼︎
いちろう様
口コミのご投稿ありがとうございます。
新しく返信機能が出来ましたので、遅ばせながらお返事致します。
お褒めのお言葉をいただき、大変光栄でございます。
今後も皆様にご納得頂けるような診療を提供させていただけるよう精進して参ります。
いつでもお気軽にご相談下さい。