北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 ⼤町病院」は、1.5次診療病院として基本的な治療からセカンドオピニオンまで広く対応。「飼い主様と動物にとってベストな治療を提供したい」と語る太⽥久敬院長らに、同院の特徴や愛玩動物看護師の役割などを伺った。
- 緑の森どうぶつ病院大町病院
-
- 太⽥ 久敬院⻑
- ⾕⼝ 琴美先⽣
- 下島 丈⼆看護師
- ⾼⽯ 亜希看護師
初めての来院でしたが、とてもていねいにみてくださり、
アドバイスもしていただきありがたかったです。
コロナ対策などもあってか、診察待ちは車の中でしたが、大体の
時間を予約していけるので、待ち時間はきになりませんでした。
薬を飲まなかったり、食欲不振になったりして心配していること...
猫を飼っており、他の病院に通っていましたが
知人の評判を聞きつけ通っています。
とても優しい先生で、第一に動物の性格を配慮して診察の段取りを
考えてくださいます。
気さくになんでも相談できる信頼できる病院ですよ。
今度は子猫二匹を連れて伺う予定ですが、
スタッフの皆さんも非常に親切です。...
我が家の猫ちゃん、耳の怪我を治すために通ってましたが、受付の対応は丁寧、先生の説明がわかりやすくて、本当に親切!色々ご迷惑かけたのに、先生は真摯に対応してくれて、こちらの話もちゃんと聞いてくれます。処置も適切で怪我も綺麗に治りました。2匹目はもう少し自宅近くの病院にと思って違う病院に行きましたが、ひ...
今回初めて受診して不安でしたが、とても親切に優しく対応して頂いて
入院となりましたが、血液検査・レントゲンでの説明もわかりやすく
教えていただいきどのように治療していくかも詳しくお話ししていただいたり
ペット保険についても教えていただきました。
退院時にはケージを無料で貸して頂いたりエサも...
飼い主様からのお申し出や、食欲・元気・排便・排尿など一般状態を確認し、体重測定・体温測定・身体検査を行い、見る・触る・聞く診療を進めていきます。「いつもより元気がない」「食欲が低下している」「息が苦しそう」など、普段と違う様子が見られた場合は、すぐにご相談ください。
診療科目 循環器科、呼吸器科、消化器科、泌尿器科、生殖器科、産科、内分泌科、脳神経科、腫瘍科、眼科、皮膚科、小児科、歯科、しつけ、予防医療など
当院は不妊手術(去勢手術・避妊手術)、軟部組織外科(消化器や泌尿器などの臓器に対して行う手術)に力を入れています。手術の痛みを感じにくいように適切なタイミングでの鎮痛剤投与、苦痛の少ない治療を徹底しつつ、早期に回復できる治療を目指します。
診療科目 避妊・去勢手術、軟部組織外科、歯科処置
当院での各種検査の結果、当院では処置・手術が困難と判断される場合や追加の高度検査が必要とされる場合には、ご希望により二次診療施設や高度医療機関へご紹介させていただくことも可能です。
臆病な猫ちゃんのために、猫ちゃんだけの診療時間を設けています。
予約制ですので、ご希望の方はご連絡ください。
水曜 / 金曜 14:00~15:30
私は石川県小松市で生まれ育ちました。
自然が豊かで空気もきれいな地元が大好きです。獣医師になるために一時期地元を離れましたが、いつか故郷に戻り母の跡を継ぎ、獣医師として働くことが幼い頃からの夢でした。
ホームドクターとして地域に密着した獣医療を提供することで、獣医師として、また一人の人間として妹と共に地域の皆様のお役に立てればと思っております。
ペットは大切な家族の一員です。
そして、その子と出会えたのはきっと何かのご縁だと私は考えております。せっかく家族として迎え入れたペットのことで悩み苦しむのはとても悲しいことです。たとえその子が病気になったとしても、治らないとわかったとしても、その一つ一つに真摯に向き合い、ペットも含めご家族皆様が喜びや幸せを日々感じて過ごせるよう精一杯努力いたします。
病気やケガの治療だけでなく、予防や普段の行動、ちょっとした悩みなど何でも構いません。お気軽に相談していただけると嬉しいです。
母が獣医師だったこともあり、私は幼い頃から動物に囲まれて生活してきました。
楽しい時も、苦しい時も動物と共に過ごしてきたため、私にとって動物は大切な家族の一員です。そんな家族が病気になった時に、自らの手で治してあげたいと思ったのが、獣医師を志したきっかけでした。
例えばある病気になってしまった子も、その病状はさまざまであり、その治療法に正解というものはありません。インフォームドコンセントをもとに、ご家族皆様が納得できる治療法を共に考えていきたいと思っております。そのために日々進歩する獣医療を積極的に学ぶと共に、診察室でのご家族皆様との話し合いの時間を大切にしていきたいです。
初めて動物を家族の中に迎え入れたその日から、お別れの最後の日まで、ご家族一人ひとりに寄り添うことができる獣医師でありたいと思っております。どんな些細なことでもご相談ください。
田中 幸 たなか みゆき
#ひろい動物病院動物看護スタッフ
#統一認定動物看護師
#NAVAトリマー3級
小さい頃から動物を飼っていて、今は犬1匹と猫1匹と一緒にいます。わんちゃん、ねこちゃんのことで何かお力になれることがあれば、お気軽にご相談ください
本村 実穂 もとむら みほ
#ひろい動物病院動物看護スタッフ
#統一認定動物看護師
#NAVAトリマー3級
幼い頃から動物関係の仕事に就きたいと思っていました。勉強をしていくうちに動物を助ける仕事をしたいと思い、動物看護スタッフを目指しました。
飼い主様とのコミュニケーションを大切にし、皆様の大事な家族を任せていただけるよう頑張ります。
看護師 西出 歩可 にしで あゆか
#ひろい動物病院動物看護スタッフ
受付 小木曽 千賀子 おぎそ ちかこ
#ひろい動物病院受付
大切なペットちゃんのどんな些細なことでも何かありましたら受付にお声かけください。
笑顔と思いやりの心を忘れず、丁寧な対応を心がけます。
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
16:00 ~ 18:30 | ● | ● | ● | ● | ● |
受付は診療終了時間の30分前までとなります。※キャットタイム:水曜、金曜の14:00~15:30 予約制のため、ご希望の方はご連絡ください。 ※学会などで臨時休診となってしまう場合がございますので、ご来院の際は診察日カレンダー・お知らせでご確認ください。
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 ⼤町病院」は、1.5次診療病院として基本的な治療からセカンドオピニオンまで広く対応。「飼い主様と動物にとってベストな治療を提供したい」と語る太⽥久敬院長らに、同院の特徴や愛玩動物看護師の役割などを伺った。
三鷹市の「ライオン動物病院」は、ホームドクターとして一般診療や予防、腫瘍科や循環器科、泌尿器科などの専門診療、内視鏡や腹腔鏡による低侵襲医療にも対応する。石川寛院長に病院の特徴や低侵襲医療について伺った。
益子町の伏見動物病院は、北関東では数少ない前十字靭帯断裂の最新治療(TPLO、TTA、CBLO)を行う病院。整形外科と眼科では専門診療を実施、総合病院の役割も果たす。整形外科が専門の伏見寿彦先生に病院の特徴や痛みの少ない治療について伺った。
静岡県浜松市の「そら動物病院」は、緑内障の手術に対応する1.5次診療の動物病院。低侵襲で合併症のリスクが低いレーザー手術「マイクロパルス治療」を提供している。岡田雅也院長へ、同院が力を入れる眼科診療や緑内障手術についてお話を伺った。
呉市広駅から車で10分にある「ひろ中央動物病院」は、2019年2月に開院した新しい病院だ。玉原智史院長は東京大学で教員として診察、研究に関わってきた内科のスペシャリスト。玉原院長に診療に対しての思いや総合診療科としての治療について伺った。
親切な先生とスタッフ
先生も他のスタッフも皆さん女性で、清潔で明るい雰囲気の病院です。
現在はコロナ禍のさなかゆえ、車の中でポケベルのような物を持って待機します。
人気病院なので、予約をしていないと結構長く待つこともあります。
うちの猫が診ていただいたのは院長先生でしたが、優しくて気取りのない綺麗な先生で、初回から...
先生も他のスタッフも皆さん女性で、清潔で明るい雰囲気の病院です。
現在はコロナ禍のさなかゆえ、車の中でポケベルのような物を持って待機します。
人気病院なので、予約をしていないと結構長く待つこともあります。
うちの猫が診ていただいたのは院長先生でしたが、優しくて気取りのない綺麗な先生で、初回から緊張せずに受診できました。
看護師さんや受付の方も親切で、丁寧ながら気さくな対応をしてくださいます。
うちの猫は便秘を診ていただきました。
ひどい便秘でしたが思ったより早く改善して、通院終了後も順調に排便できています。
駐車場が狭く待機の車が入りきらなかった日があるので、緊急でないかぎり予約したほうが良いと思います。