診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
14:00 ~ 17:00 | ● | |||||||
15:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:木曜日・祝日
基本情報
- 動物病院名
- 青山動物病院
- 動物病院名(かな)
- あおやまどうぶつびょういん
- 住所
- 〒438-0071 静岡県磐田市今之浦2-11-17 (地図)
- 公式サイト
- http://aoyama-ahp.jp
- 電話
-
0538-35-8870
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 診察領域
- 腎・泌尿器系疾患 / 腫瘍・がん
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● 14:00 ~ 17:00 ● 15:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※休診日:木曜日・祝日
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカード- JAHA会員
- アニコム
- アイペット
ペット&ファミリー予約可能- 駐車場
救急・夜間時間外診療- 往診
往診専門オンライン診療トリミング- ペットホテル
二次診療専門

この動物病院の口コミ(4件)
うちの主治医
いつも、うちのパピヨンのオスのベルちゃんを見てもらってます。
いつも、飼い主が
初心者で、ベルの気持ちが、分からず、何をして欲しいのか、餌の量から歯磨きの仕方と事細かに、教えて貰っています。
今は、しっぽおいに、困っていましたら、私達の遊び量が、足りないとのことで、散歩を行けるときは、1日...
ちゃんと調べてほしかったです。
猫の目を診察してもらいました。特に検査などはなく、注射をして目薬をいただきましたが改善せず、内服薬や眼軟膏も処方されましたが改善せず・・・
最初に受診してから1ヶ月近くたっても良くならないので他の病院を受診しました。眼の粘膜の検査をした結果、今使用している目薬や軟膏はヘルペス治療薬だけど...
メジャー
なんとなく安心できる動物病院でした。ちょっと調子が悪そうだったのでまえから気になっていた動物病院だったので一度ためしで行ってみました。動物病院にいって思うことは買主とお医者さんとの相性もあるけど動物とお医者さんの相性のほうがより大切だということです。お医者さんをよくみていると分かることだけど買主に意...




近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
腫瘍・がん猫の消化器型リンパ腫の治療、外科手術と抗がん剤治療
世田谷区のヴァンケット動物病院 三宿動物医療センターは腫瘍科診療に力を入れている。嘔吐や下痢を起こす猫の消化器型リンパ腫は悪性腫瘍であり、早期に治療を開始することが重要だ。松原且季院長にリンパ腫の抗がん剤治療や外科手術について伺った。
- ヴァンケット動物病院 三宿動物医療センター
-
- 松原 且季院長
-
腎・泌尿器系疾患猫のおしっこが出ない時は病院へ。特発性膀胱炎の原因と治療方法
京成線志津駅、ユーカリが丘駅から徒歩10分の志津しらい動物病院は、様々な動物の治療を行いつつ、キャットフレンドリークリニックとして猫の診療にも力をいれている。4代目院長の白井顕治先生に、猫の特発性膀胱炎の症状と治療法について伺った。
- 志津 しらい動物病院
-
- 白井 顕治院長
-
皮膚系疾患犬アトピー性皮膚炎の診断と減感作療法
横浜市中区の「横浜山手犬猫医療センター」は、総合診療医がそれぞれの専門分野の認定医資格を持って診療を行っている。犬アトピー性皮膚炎の治療には減感作療法が有効であるという。上田一徳院長に、犬アトピー性皮膚炎の診断や減感作療法について伺った。
- 横浜山手犬猫医療センター
-
- 上田 一徳院長


口内炎治療
飼い猫が酷い口内炎になってしまい受診しました。
口内炎はいつもお薬ですぐ良くなるので今回は猫の負担を考え、いつも行く遠い掛かりつけ医ではなく、近場で前にも何度か受診したことのある此方で診て頂きました。
担当はいつもの男の先生ではなく初めての女の先生でした。
注射をして口内炎のお薬を頂いたのです...
飼い猫が酷い口内炎になってしまい受診しました。
口内炎はいつもお薬ですぐ良くなるので今回は猫の負担を考え、いつも行く遠い掛かりつけ医ではなく、近場で前にも何度か受診したことのある此方で診て頂きました。
担当はいつもの男の先生ではなく初めての女の先生でした。
注射をして口内炎のお薬を頂いたのですが一週間程たっても全く良くならない為、結局掛かりつけ医で診てもらいすぐ治りました。
頂いた抗生物質が弱めだったからなのかよく分かりません。