歯と口腔系疾患
犬猫の折れた歯を保存する、破折の治療について
犬は硬い“おもちゃ”や“おやつ”、猫は着地の失敗で歯が折れることも。抜歯をせずに歯を残す治療もあります。
診療動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
学位・認定・専門 | 獣医腫瘍科認定医 II種 ・ 日本獣医皮膚科学会認定医 (学位・認定・専門) |
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:00 ~ 12:00 | ● | ● | ||||||
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
17:00 ~ 20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※予約診察(全日):13:00~16:30
診察動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
学位・認定・専門 | 獣医腫瘍科認定医 II種 ・ 日本小動物外科専門医 |
得意診察領域 | 脳・神経系疾患 / 整形外科系疾患 / 腫瘍・がん |
かかりつけの獣医さんから紹介で
うちの猫の腎臓に水が溜まっていることがわかり、
かかりつけの獣医さんで手術して水は抜いてもらったのですが、
原因がわからず、ここを紹介されました。
かかりつけの先生がこちらの先生に電話で経過を説明してくれていたので、
来院してから「大体状況は聞いてます」すぐ検査に入ってもらえました。
治ら...
うちの猫の腎臓に水が溜まっていることがわかり、
かかりつけの獣医さんで手術して水は抜いてもらったのですが、
原因がわからず、ここを紹介されました。
かかりつけの先生がこちらの先生に電話で経過を説明してくれていたので、
来院してから「大体状況は聞いてます」すぐ検査に入ってもらえました。
治らない遺伝性の病気ではあったんですが、
病名がちゃんとわかり、治療の方針を立てていただけたので感謝してます。
遠方なので、通院するには猫の負担が大きいと思ってたのですが、
検査結果をかかりつけの先生に電話で説明してくれ、
「お薬の種類等、説明しておいたので、そちらで経過観察してください」と
言ってくださって、とても助かりました。