5件
大阪府大阪市城東区関目3丁目11-25 1階
イヌ / ネコ
診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥 / 両生類 / 爬虫類 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
12:00 ~ 16:00 | ● | ● | ||||||
17:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● |
※最終診療時間が受付終了時間とさせて頂きます
二度と行きません。
近所の病院では詳しく分からないため、検査が出来るため、こちらに通っていました。受診した時点で状態は悪く、今後の治療方針を決めるため、連携してるセンターで容態の悪い子に全身麻酔をかけ検査もしました。少しでも望みがあるならと考えたからです。しかし結果は検査を受けたからどうこうなる状態でなく、最初に言って...
近所の病院では詳しく分からないため、検査が出来るため、こちらに通っていました。受診した時点で状態は悪く、今後の治療方針を決めるため、連携してるセンターで容態の悪い子に全身麻酔をかけ検査もしました。少しでも望みがあるならと考えたからです。しかし結果は検査を受けたからどうこうなる状態でなく、最初に言って欲しかったです。全身麻酔の検査が終わるなり、センターの医師は今月持つかどうかの余命宣告をしてきました。今月って後20日たらず、そんな状態なら、高額な検査をする必要があったのでしょうか。キド動物病院のある程度の検査で分かっていたんじゃないかと思います。センターでの治療終えて、キド動物病院に戻ると開口一番に院長は保険会社に出す書類の話を始め、入院扱いにしましょうか、手術扱いも出来ますと、全身麻酔の検査を受けて帰った子を前に生きるか死ぬかの子を前に、行っていない治療の保険の請求の話ばかりして違和感を感じました。結局、注射に通い治療する選択になりました。その後、何回か注射に通っていましたが、注射をする度に状態は悪くなりました。そして受診中に愛犬が急変し亡くなりました。その日は予約していましたが、後から来る人を優先して、予約時間45分過ぎて呼ばれました。いつもなら注射をしたら10分もせずに出てくる子がその日に限って30分程出てこず、院長もうちの子を診た医師も次の子にかかりっきりで、うちの子のことなんて忘れてるんじゃないかってぐらい待たされ嫌な予感がしました。出てきて5分もせず容態は急変、亡くなりました。何が原因か分かりませんが、説明もこれといったものが最後あった訳ではありません。二度と行きません。