きど動物病院

きどどうぶつびょういん

3.19
飼い主の声27件:
27
大阪府大阪市城東区関目1-18-7
診療動物 イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥 / 両生類 / 爬虫類
診察時間
09:30 ~ 12:30
12:00 ~ 16:00
17:00 ~ 19:00

※最終診療時間が受付終了時間とさせて頂きます 

アクセス数: 106,273 [6月: 276 | 5月: 322 ]

この動物病院の口コミ(27件)

sacchibi さん 2025年01月投稿 ピグミーハリネズミ
3.0

なんでも診れると言いつつも…

以前は最寄りでハリネズミが診れる先生が常勤でいてくださって、安心していました。

二匹目もお世話になろうと思いましたが、途中で担当医がご退職されました。

退職後に健康チェックで予約受診したのに鎮静台が空かなくて、半日預かりますと言われて、半日もハリネズミを預けるのは、ストレスで何かあっても嫌だし、段取りも悪いので断りました。

その際に以前のようなエキゾチックアニマルを診れる先生が常駐していないと伺い、ちょっと遠いけど、信頼できるところに変えました。

印象ですが、きれいになる前の方が良い評判が多かったです。

動物の種類
ピグミーハリネズミ
来院目的
健康診断(動物ドッグ含む)
予約の有無
-
来院時間帯
夜間 (18-22時)
待ち時間
30分〜1時間
診療時間
3分〜5分
料金
-
来院理由
元々通っていた
-
受診時期
2021年
2人が参考になった(3人中)
花子 さん 2022年11月投稿 イヌ
1.0

二度と行きません。

近所の病院では詳しく分からないため、検査が出来るため、こちらに通っていました。受診した時点で状態は悪く、今後の治療方針を決めるため、連携してるセンターで容態の悪い子に全身麻酔をかけ検査もしました。少しでも望みがあるならと考えたからです。しかし結果は検査を受けたからどうこうなる状態でなく、最初に言って欲しかったです。全身麻酔の検査が終わるなり、センターの医師は今月持つかどうかの余命宣告をしてきました。今月って後20日たらず、そんな状態なら、高額な検査をする必要があったのでしょうか。キド動物病院のある程度の検査で分かっていたんじゃないかと思います。センターでの治療終えて、キド動物病院に戻ると開口一番に院長は保険会社に出す書類の話を始め、入院扱いにしましょうか、手術扱いも出来ますと、全身麻酔の検査を受けて帰った子を前に生きるか死ぬかの子を前に、行っていない治療の保険の請求の話ばかりして違和感を感じました。結局、注射に通い治療する選択になりました。その後、何回か注射に通っていましたが、注射をする度に状態は悪くなりました。そして受診中に愛犬が急変し亡くなりました。その日は予約していましたが、後から来る人を優先して、予約時間45分過ぎて呼ばれました。いつもなら注射をしたら10分もせずに出てくる子がその日に限って30分程出てこず、院長もうちの子を診た医師も次の子にかかりっきりで、うちの子のことなんて忘れてるんじゃないかってぐらい待たされ嫌な予感がしました。出てきて5分もせず容態は急変、亡くなりました。何が原因か分かりませんが、説明もこれといったものが最後あった訳ではありません。二度と行きません。

動物の種類
イヌ
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
夜間 (18-22時)
待ち時間
30分〜1時間
診療時間
5分〜10分
診療領域
肝・胆・すい臓系疾患
症状
腹部がふくれる
病名
-
ペット保険
アイペット
料金
10000円
来院理由
元々通っていた
-
受診時期
2022年
20人が参考になった(21人中)
アイボリー446 さん 2022年11月投稿
1.0

鳥の診療はおすすめできない

明らかに元気がなく羽を膨らませている時間が長いので連れて行きました。
診断結果は特に問題なし。しかし骨格からみると少し痩せ気味。
筆毛が多くビタミン不足のようですと言われ、ビタミン剤と栄養剤を処方されました。

帰宅後、処方されたビタミン剤入りのお水も飲んでくれ、餌も少々食べてくれていましたが、翌々日に容態急変。再度受診して入院することになったが、預けてわずか3時間も経たずに亡くなってしまった。

一昨日の診断がなぜ問題ないという判断になったのか疑問に思いますし、先生の強制給餌の手つきは、とてもじゃないが鳥の扱いに慣れているように思えませんでした。

病院選びを間違えた。一応鳥も診てくれる病院ではなく、鳥専門の治療ができる先生がいて設備もある病院を選ぶべきでした。後悔しかない。うちの子に謝っても謝り切れない。

他の方が同じ不幸を辿らずに済みますように…

動物の種類
来院目的
-
予約の有無
-
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
30分〜1時間
診療時間
3分〜5分
料金
-
来院理由
近所にあった
-
受診時期
2022年
20人が参考になった(20人中)
りんご さん 2022年08月投稿 イヌ
1.0

二度と行きません

ワクチンを打ちに近所なのもあり初めて伺いました。
先生は男性の若くはない方でしたが、いきなりブスっと野生動物に打つような感じで打たれました。
愛犬も悲鳴をあげました。
動物とはいえ、動物病院でこんな乱暴に打たれたのは初めてでしたので嫌悪感を抱きました。
また、肛門腺絞りもお願いしましたが、出てきたものを見て肛門腺洗浄も勧められました。
それをすると肛門腺を綺麗にできるとのこと、でもトラウマを抱えてしまう子もいるとのこと。
うちの子は肛門腺が溜まりやすく頻繁に他病院やサロンで絞ってもらっていましたがそんなこと言われたことはありませんでした。
その後、他複数病院で洗浄を勧められたことを言いましたがそんなことする必要ないと言われました。
犬がトラウマになるぐらいですから余程ストレスかと思います。そういったことは安易に勧めないで頂きたい。動物がかわいそうです。飼い主はできるだけ我が子を苦しめたくありません。
動物への接し方を見て二度と行かないと決めました。

動物の種類
イヌ
来院目的
予防接種
-
受診時期
2019年
12人が参考になった(13人中)
雪渓297 さん 2021年04月投稿 イヌ
1.0

受付が最悪

何度かお世話になりました。皮膚疾患で通院していましたが、行く度に先生がかわります。
こちらは獣医師の勤務を確認して、予約時に先生の指名をしたにも関わらず、全然違う先生の時に呼ばれるということが、度々ありました。部屋に入ってしまったら、お断りするのも気まずいので、診察してもらうのですが、「僕前回診てないから、良くなってるか全然わからないんだけど、良くなってるの?」と聞かれる始末。だから、前回診てくれた先生でお願いしてたのに。受付の人は、再診時、引き続き同じ先生がいいか判断できないにしても、こちらが指名でお願いしてるのたがら、言われた事はきっちりするべき。他にも薬の渡し忘れや、こちらがお願いしていた事が、全く伝達されていない事が非常に多く、それは1度や2度ではない。
また、院長先生の治療の仕方は私には合わないので、それもあって、今は病院を変えました。
受付は病院の顔になるのだからもう少ししっかり指導したほうが良いと思います。

動物の種類
イヌ《純血》 (フレンチブルドッグ)
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
30分〜1時間
診療時間
5分〜10分
診療領域
皮膚系疾患
症状
脱毛する
病名
真菌症
ペット保険
アニコム
料金
8000円
来院理由
近所にあった
-
受診時期
2020年
24人が参考になった(26人中)
mai さん 2020年10月投稿 トカゲ/ヤモリ/カメレオン
3.5

レオパードゲッコー(ベビー)の水苔誤飲

脱皮の際にウエットシェルターの敷いた水苔を誤飲してしまい、
その後便が数日出ず、食欲も落ちてきたので誤飲から3~4日後にこちらのお世話になりました。

レントゲン撮影の結果(画面で見せていただきました)、胃ではなく腸までおりてきているようなので、とりあえず浣腸をしてみますとのこと。
その後あっさり水苔の混ざった糞がでてきました。
ベビーだったので自力では排泄できなかったこと、床材は何を使っているかなど誤飲の注意について色々伺いました。

その後、水苔を誤飲しないよう、ネットに入れたりして気をつけています。
今後もレオパに何かあればこちらのお世話になりたいと思います。

クレジットが10000円以上から、というのがちょっと不満点です。(今回8250円でした)
診察開始時間直後の予約で、前の患者さんがいなかったと思うのですが、少し待ち時間も長かったようにも感じました。

動物の種類
トカゲ/ヤモリ/カメレオン (ヒョウモントカゲモドキ)
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
5分〜10分
診療時間
30分〜1時間
診療領域
消化器系疾患
症状
便秘をしている
料金
8250円
来院理由
当サイト(Calooペット)で知った
-
受診時期
2020年09月
9人が参考になった(9人中)
obabon さん 2019年02月投稿 イヌ
2.5

摂食障害の改善で入院したのですが

食欲がなくなり来院。この少し前に「おでき」の診察に来ていたのですが、その診察の翌日から食べなくなり、吐き下しするように。高齢でもあり、検査などのストレスからかな?と思い相談に。
若い獣医さんが担当してくれました。
「膵炎」の可能性があるとのことで、入院して様子を見ることになり、3日目に様子を見にいくと「暴れるので鎮静剤を打って寝かせました」とのこと。
獣医師の説明では「血液検査では特に異常ということはないが、無理矢理、フードを食べさせている状態です」と言われ、「もう少し、炎症反応などをみたいので」とのことで計5日入院しました。
結果、迎えに行くと ぐったりしてほとんど反応しない状態に。以前からここの院長に診てもらっており、何度も助けていただいたので安心していたのですが、
家に連れ帰ってからは、ほぼ、飲まず食わずで、20日ほどで亡くなりました。
もちろん高齢でもあったので、覚悟はしていましたが、無理に入院して怖い目に合わせなくてもよかったかなと、反省しています。担当の若い獣医さんがどうということではありません。が、当初の手術予定日よりも早く亡くなったので、あれだけ元気だったのにと、後悔しかありません。

動物の種類
イヌ《純血》 (トイプードル)
来院目的
その他
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
10分〜15分
診療領域
けが・その他
症状
食欲がない
病名
不明
ペット保険
-
料金
140,000-円 (備考: 入院5日・血液検査10回・鎮静剤2回・点滴・エコーなど、概算です。)
来院理由
元々通っていた
  • 鎮静剤
受診時期
2019年01月
26人が参考になった(26人中)
ゆず58 さん 2019年02月投稿 ネコ
1.0

猫の結膜炎

猫の目がほんわか赤くなっていて受診しました。
対応されたのは若い先生、若い看護師さんでした。
結膜炎だろうとのことで点眼を処方されてから2日ほどで片目のまわりが見るからに開かないくらいの目ヤニの塊の付着が増えたのと赤く腫れてきました。
初めてのことだったのでとても不安になり再受診。
眼圧の検査や異物がないか確認するとのことで実施してもらいましたが異常なし。
点眼は両目にしていたのですが片目のみ酷くなったので目薬が原因ではないだろう、おそらく一時的に異物が入ったのだと言うことで、その日は点眼せず翌日から同じ点眼を利用してくださいとのことでした。
赤くなっているのに薬は変えないのか、続けていいのかと再確認しましたが変えないとのことでした。それでも更に酷くなれば受診してくださいと。

しかし点眼を続けても良くならず酷くなるばかりで、いつまで経過を見て受診したら良いのかと電話をしたら、前回の受診で点眼は中止してくださいと指示したと言われました。
続けてくださいと指示をもらったのですが、と言いましたが、「そうなんですね〜。でもこちらは中止してくださいと話しました」と繰り返し。謝罪も全くありませんでした。
さらに3日点眼せず様子を見て酷くなれば受診してくださいとのこと。

猫の目は酷くなりました。
他の病院へ行きました。
そこで目の腫れはヘルペスによるものと、かぶれだろうという診断でした。
新しい点眼、飲み薬を処方されました。
そして現在猫の目は赤み・目ヤニが引き元の綺麗な目にほとんど戻っています。

ここに通い続けてたらいつまでも治らなかったのかなと思いました。病院変えて良かったです。
指示がバラバラ(こちらは2人で聞いて確認していますし聞き返して確認もしていました)でありえない。もう行きません。

動物の種類
ネコ《雑種 (ミックス)》
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
夜間 (18-22時)
待ち時間
1時間〜2時間
診療時間
5分〜10分
診療領域
眼科系疾患
症状
目やにや涙がでる
料金
-
来院理由
近所にあった
-
受診時期
2019年01月
30人が参考になった(31人中)
ペリドット846 さん 2018年08月投稿 ピグミーハリネズミ
5.0

エキゾチックも安心

ハリネズミでお世話になっています。

それまで他院で診察してましたが、一行に改善しなかったので、今回来院しました。


①初診の前に電話で取り合わせた時点から、すぐに医師の方に代わってくださり、
「恐らく触診となるのでー」、「どちらから来られますか?」、「当院の場所はわかりますか?」など、
事前に診察方法について説明してくれたり、通院時間の心配をしてくれたりと、すごく親切でした。

②ペットへの取り扱いも丁寧でした。
症状の把握についても、見落とすことがないように、無理のない範囲で隅々まで見ようとしてくれます。

③こちらの説明も全てしっかり聞いてくれました。
私が持参した それまで通っていた病院の明細と、その都度控えていた記録を全てに目を通してくれました。

④必要な検査や処置を迅速に判断してくれて、それに関する説明も丁寧にしてくれました。
それぞれの検査内容の説明はもちろん、
標本を用いて解説してくれたりと、とてもわかりやすいし安心でした。

⑤数日経って「症状どうですか?」とお電話いただいたり、検査結果が出た時もすぐに教えてくれました。

⑥料金が高額な場合は、そのことについても伺ってくれます。



結果、
・他院ではずっとわからなかった症状の原因が、わずか2回の来院までで判明しました。
(以前の病院があんまりだったのもありますが)

・こちらではまだ1人の先生にしかお世話になってませんが、他の先生方も優秀でハリネズミ(エキゾチック)もちゃんと診れると聞いています。

・現在も治療中なので、解決するかはまだわかりませんが、
こちらの病院なら、今後も安心して通院できそうです。

(自宅で撮影。耳周りの炎症・ただれ)

動物の種類
ピグミーハリネズミ
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
10分〜15分
診療時間
30分〜1時間
診療領域
皮膚系疾患
症状
皮膚がだだれる
病名
不明。(菌が2種類検出された)
ペット保険
-
料金
6,000~20,000円 (備考: (初診時から検査等を複数しているため))
来院理由
受診時期
2018年
8人が参考になった(12人中)
来田 さん 2018年02月投稿 イヌ
3.0

しっかり診てもらえます

獣医さんは丁寧に診てくれましたが、看護師さんの対応が良くなかったのでこの評価にしました。

電話を切る時に「では、失礼します」と私がまだ言ってる最中にいきなり切られたり、受付対応も「○◯とか?」のようなタメ語が時々入るのが気になりました。

私も看護師の経験があるので、獣医の側近にいる環境上、立場を勘違いしやすくなる気持ちは分かります。
ですがあくまで看護師はサポート役です。獣医さんは丁寧に診てくれたのになんだか勿体無いなと感じました。

動物の種類
イヌ《純血》
来院目的
-
-
受診時期
2017年
7人が参考になった(9人中)
デルフィニウム さん 2018年01月投稿 ネコ
4.5

広々とした綺麗な病院でした

うちの猫が後ろ足で頻繁に顔を掻いてしまい、その部分の毛が抜けて皮膚もただれてしまったためこちらにかかりました。
悪いばい菌による皮膚炎と診断され、軟膏薬と抗生物質を出していただきました。
処方された薬のおかげで顔を掻くようなこともなくなり、脱毛してかさぶたのようになってしまった所はしばらく残りましたが、数ヶ月ほどで次第に目立たなくなりました。

院内も綺麗で、待合室も広さもきちんとあるので多少待たされても窮屈さを感じることもなくてよかったです。
先生の説明もわかりやすくて良かったです。

動物の種類
ネコ《雑種 (ミックス)》
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
15分〜30分
診療領域
皮膚系疾患
症状
かゆがる
病名
細菌性皮膚炎
ペット保険
-
料金
-
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
-
受診時期
2016年02月
2人が参考になった(3人中)
にゃんぺ さん 2017年05月投稿 ネコ
2.5

普通の動物から、珍獣まで★笑っ

前は、小さい規模でやってらっしゃったのが、久しぶりに行くと、近くに大きな病院が新しくできていて、そちらに移動されていました。

こちらの動物病院では、まさかのキリンや象まで見てくれるという、、、!さすがに連れてこられているのを見たことはないですが!笑っ

先生もお手伝いの方もきちんと対応してくださり、おしっこがでなくなっていた我が家のネコは少しでも楽になるよう注射や尿をとっていただいたりしてくださり、最後を少しでも緩和したりして診とることができたと、おもいます。

動物の種類
ネコ《雑種 (ミックス)》
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
15分〜30分
診療領域
腎・泌尿器系疾患
症状
尿の量が異常に少ない
病名
腎不全
ペット保険
-
料金
50000円
来院理由
近所にあった
-
受診時期
2014年07月
2人が参考になった(3人中)
いくにゃん さん 2017年04月投稿
2.5

小鳥(フィンチ)の爪切り

小鳥(フィンチ)を飼っています。
普段は鳥をしっかり診て頂ける遠くの病院に行っていますが、休診日など緊急に備えて自宅から近くのこちらの病院にたまに通っていました(健康診断等)。

ある日、爪切りをして貰ったのですが、すごく深爪になってしまって。
以前も一度お願いした事があり、その時も深爪気味だな、と思いましたが今回はそれ以上に…
止血に時間がかかったのか、心配になるくらい待合いで待っていましたが、返された時は止まり木にも止まらず下にうずくまっていました。

「止血しておきました。さっき止まり木にも止まってましたので大丈夫」
と言われ、鳥の足を見るとほとんどの指に止血の跡…
爪切りだけに何度も通うのは面倒だから深めに切って下さったんだ、と自分に言い聞かせ病院をあとにしました。

それから数日後。
左足が赤くなって若干熱を持ち始めました。何となく足を上げたり下げたり。
痛いんだろうな、出血したからそこから菌が入ったのかも、と考え、即病院に向かい先生に診て頂きました。

カルテを見ながら「前回と同じくらい切ったんですけどね、鳥は体温が高いから、感染には強いんですよ」と、鳥に触る事も無く、そのまま様子見していたら?という感じだったのですが、明らかに足は充血し痛そうです。
レーザーを1回だけバシッと足に当てて、何とか抗生剤だけ無理に?頂き、その日は帰りました。

次の日、丸一日は薬を飲み大人しくしてましたが、その翌日になって更に赤みが増したような気がしたので、いつもの遠い方の病院に駆け込みました。

そこで、ばい菌入ってるから薬飲んで早く治さないと鳥は指が落ちる事(壊死)もあるよと言われ抗生剤を処方、
そこでは薬を飲用水に入れて飲ませる時は、青菜をあげない事(青菜で水分補給してしまう)、水浴び容器も禁止、と言われました。
確かにその通りなのですが、きど病院からの注意は特になかったので青菜をやっていました。
先生は動物園の元獣医さんですし、経験値も高いでしょうし、様々な説明をして下さって良い先生だと思うのですが、、、。

動物の種類
来院目的
健康診断(動物ドッグ含む)
予約の有無
なし
来院時間帯
夜間 (18-22時)
待ち時間
30分〜1時間
診療時間
3分〜5分
料金
4500円
来院理由
元々通っていた
-
受診時期
2017年
24人が参考になった(24人中)
ぐりこ さん 2017年02月投稿 その他
4.0

幅広い種類のペットクリニック

うちではこれまで猫や鳥、ハムスターやマウス等の飼育をしていたのですが、何かあった時は全種類こちらの病院で診察してもらっています。特にマウスを診てくれる病院は比較的少ないので、とても助かりました。看板に出ているように(笑)、実際に幅広い生き物に対応していらっしゃるのがありがたく、貴重な動物病院だと思います。病気や治療の疑問も尋ねれば丁寧に教えてくれます。クリニックも近くに新しく移転し、待ち合いも広く明るく清潔感もあり、大変オススメの病院です。

-
受診時期
2016年06月
0人が参考になった(1人中)
pero さん 2016年09月投稿 ネコ
5.0

とても大事にして頂けました

猫の避妊手術をお願いしました。以前他の動物病院で避妊手術前の検査で心雑音が聞こえると言われ避妊手術を半ば諦めていた所、会社の人に良い動物病院があると薦められこの病院に来ました。
避妊手術をしたいが心雑音の事が気になると話した所、事前検査で血液検査とレントゲンから判断し問題なければ大丈夫という事を丁寧に説明して頂きました。(実際はもっと詳細に話していただいてます)実際事前検査では何も問題ありませんでした。
そして手術後も特に大きな問題はなかったのですが心雑音の事を気になさって頂き通常よりも長めに酸素室で様子を見ていただけました。お蔭さまで術後の傷跡も早めに完治し、今では元気に部屋の中を駆け回っています。
発情期はとても気が立っていて同じ部屋で飼っている犬にも危害を加え本人もストレスでとてもつらそうにしていたので本当に嬉しい限りです。
とても信頼できる病院です。また機会がありましたら是非お願いいたします。
ありがとうございました。

動物の種類
ネコ《純血》 (スコティッシュフォールド)
来院目的
入院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
10分〜15分
診療領域
けが・その他
症状
-
料金
-
来院理由
知人・親族からの口コミ
4人が参考になった(5人中)
みー さん 2016年02月投稿 ハムスター
3.5

お世話になりましたが

ハムスターをみてもらいました。
丁寧に対応してくださる反面、適切な治療をしていただけたのか疑問に思います。
麻酔のリスクや、その副作用まできちんと説明していただきたかったです。どうやって麻酔をかけるのか、その後のハムスターの管理はどのようにしていただけるのか、最悪の場合の対処法など
もう少し教えていただきたかったと思います。
もう死ぬ寸前のハムスターを目の前になぜこうなってしまったのか考えることができず、体力がなかったのはわかるけれど嘔吐しようとえづいている原因や、内臓が機能低下しているのはなぜか何一つわかりませんでした。
そしてそのまま死んでしまいました。いろいろよくしてくださった割に、説明不足や、触診のときぐったりと死ぬ寸前のハムスターの患部をぐりぐりと触られ、痛いのではないかとやめてほしい気持ちになりました。
なぜ、そうするのか、どれくらいの力加減が痛くないのかなど
ハムスターや飼い主の気持ちまで配慮していただけたらとおもいました。そして、ハムスターが痛くないよう安らかに眠れるような対処を飼い主と相談しながら決めていただきたかったです。

動物の種類
ハムスター (ジャンガリアン・ハムスター)
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
-
診療領域
消化器系疾患
症状
-
病名
腸閉塞
ペット保険
-
料金
35000円 (備考: 3日間トータル)
来院理由
近所にあった
34人が参考になった(38人中)
さまー さん 2016年01月投稿 ネコ
3.0

専門的なお話が多いやも?

レーザー治療をしてらっしゃるという事で訪院させて頂きました。
あらかじめレーザー治療を行ってらっしゃるかどうか電話にて確認した事もあり、医院長先生自らが診察して下さいました。
ご自身で鍼治療をやっている事や東方医学や遺伝子単位での病気の発症性の研究をやっている事や去年夏から始めたオゾン療法等様々なことを、とても長く詳しく説明して下さったのですが、結局何が何やらよく理解できず、うちの子には何が必要でどうしたらベストで、その上で飼い主の私はどうしたら良いのかが全く分かりませんでした。
私の理解力の無さが原因かもしれません。
ただ、現在鍼治療はどなたかに教えてもらっている最中とのことでしたし、勉強中の治療法をウチの子で実践されても、と思ってしまいました…。

辛口となってしまいますが、ウチの子は拾った時にはすでに去勢されていたとお話しさせていただいた10分後に、子猫の頃に骨折をしていないかどうか聞いてきたりと、こちらの話はあまり聞いて下さっておられないご様子でした。
子猫の頃に拾ったなら、普通去勢なんてしておりません。。。
うちの子は便秘(巨大結腸症)だということをご説明させていただいたすぐ後に、レントゲンを見ながらうちの子は便秘かどうかをお聞きしてこられた時は、本当に悲しかったです。

他の方の評価が高い中で、本当に申し訳ないのですが、私はこの医院は無しです。
医院長以外にも他の先生方がおられますし、単に私と医院長の相性が悪かっただけかも知れませんし。
または、先生がしてらっしゃる遺伝子の研究によると、ウチの子は巨大結腸症で変形性関節症(重度)なので遺伝子的に奇形で最後には心臓に欠陥が出て死ぬ可能性があると突然言われ、とても動揺したからかもしれません。
根拠はどこにもないとの事で、ご自身の研究からの推察とのことでした。
帰り道に号泣しました。

生き物はすべからく皆死んでしまいますし、悲しいですが私達飼い主の方が見送る側になる可能性がとても高いでしょう。
ですがそれを無闇に突きつけるのはやめていただきたいです。
医院長先生曰わく、僕には最悪の可能性を言う義務があるとのことでしたが、今現在なんの問題もない子に対していきなり最悪のシナリオを言われても。。。
信頼関係を築いた後であれば受け止め方もまた違ったのでしょうが、初対面の、15分位診察していただいただけの先生に推察だけの死の可能性を突きつけられた私はどうしたら良かったのでしょう。

僕の研究している遺伝子の検査でもしかしたら奇形であるとわかる可能性があるけれど、あくまで可能性で保証性はないけれど〜…、とまたご自分の研究について語られ始め……。
奇形だからといって心臓に欠陥が出るとは限らない等も仰っておられたりと、余計大混乱でした。
未だに、私はどうしたら良かったのかわからずにいます。

去年の夏に新しく導入されたオゾン療法や現在勉強されておられる鍼治療、研究されておられる遺伝子検査に基づく動物の発症率等を詳しくご説明いただきましたが、私は別に新しくできた動物病院を見学に行ったわけではないので、遺伝子の検査は群馬県の研究所に送っている事や全国でもご自分と他数件の動物病院でしかやっておらず〜…等を長々聞いてもどうしたら良いのかわかりません。
褒めたら良かったのでしょうか。。。

結論として、ウチの大切な家族をお任せするには悩ましい要因が多すぎます。

もしかしたら医院が新しく新設されたことや、新しい機材が入ったことが嬉しかったのかも知れませんね。

あくまで私個人の感想ですので、一人の飼い主の意見として、家族の一員を診察させる参考の一部としてください。

動物の種類
ネコ《雑種 (ミックス)》
来院目的
その他
予約の有無
なし
来院時間帯
-
診療領域
けが・その他
症状
-
病名
-
ペット保険
アニコム
料金
12000円 (備考: 保険適用前)
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
  • グルコサミン
受診時期
47人が参考になった(47人中)
白655 さん 2015年10月投稿 ネコ
4.0

分かりやすい説明

飼い猫のおしっこが出なくて近くの動物病院へ通うものの、注射をするだけでも噛まれるからと毎回麻酔をされて、診断も結局病名が分からず、私も飼い猫も不安でした。
ちょうど友達に相談したところ、少し先にいい病院があるよ、と聞いて行ってみることに。
院長先生に診てもらったのですが、図鑑を見て説明してくれたり、おしっこが出ない原因を紙に書いて説明してくれたので、病気がよく分かりました。
入院をした時には、電話で様子を伝えてくれたり、夜も何時間かに一度様子を見に行くそうなので、安心して預けられました。
入院の間にお世話になった先生には飼い猫もよくなついているようです。
注射で噛んだりもなく、おかげで麻酔をかけずに済んでいます。
受付の方も、飼い猫の名前覚えててくれたりして、対応はとてもいいです。
ただ、きちんと調べてくれるので、治療費はかかりました。

動物の種類
ネコ《雑種 (ミックス)》
来院目的
入院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
30分〜1時間
診療時間
15分〜30分
診療領域
腎・泌尿器系疾患
症状
尿の量が異常に少ない
料金
-
来院理由
知人・親族からの口コミ
-
受診時期
2015年09月
2人が参考になった(3人中)
凍寒655 さん 2015年09月投稿 ネコ
4.5

丁寧な病院です

愛猫の健康診断、避妊手術、その他気になる症状があった場合などで通っています。 
近所でも人気の病院のようで、待合室はいつも数人が待っている状態です。その分待ち時間が1時間ほどの時もあるのですが、診察の際にきちんと説明して頂けるので、その分だと思えば特に苦痛ではありません。が、できれば予約制度などがあればもっと利用しやすくなるの思いました。

何人かの先生がいらっしゃいますので、たまに別の方に診察していただくことがありますが、私の場合は基本的には決まった先生と、手術の執刀と前後の診察は院長先生でした。少し気になることがあるな~程度の相談でも、可能性のある疾患や対処方法などを丁寧に説明してくださいました。
ペットホテルやトリミング室なども併設されていますので、安心して預けることができると思います。

動物の種類
ネコ《雑種 (ミックス)》
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
30分〜1時間
診療時間
5分〜10分
料金
-
来院理由
近所にあった
0人が参考になった(2人中)
黒めのう010 さん 2015年08月投稿 ネコ
5.0

猫を診てもらいました。

先生には猫を何度も去勢や病気や歯石取りやワクチン接種で診てもらってます。
亡くなった猫を含めて合計10匹猫を診てもらいました。

去勢は必ず少し入院しますが、電話を必ずいただけますし、
女の子のお腹の傷は、まったくわからないくらいきれいに縫合
してもらいました。

一度、手遅れになってしまった状態の子を診てもらい、
残念ながらうちで看取りましたが、次回別の子を連れて行ったとき、
優しい言葉をかけてもらえて、とてもうれしかったです。

薬を飲ませるのは上手なほうですが、どうしてもできない子がいて、
相談をすると飲みやすい薬にかえてもらえました。

とても優しい先生で、何を聞いても時間をかけて
丁寧に説明してもらえます。
いろいろな検査をするので、少しお高めになるのはしょうがないですが、
クレジットも使えるので安心してお任せしています。

動物の種類
ネコ《雑種 (ミックス)》
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
5分〜10分
診療時間
10分〜15分
診療領域
循環器系疾患
症状
尿量が異常に多い
料金
-
来院理由
元々通っていた
-
受診時期
2014年
2人が参考になった(5人中)
ランプブラック898 さん 2015年07月投稿 ウサギ
4.5

丁寧に対応してくれる病院

飼っている1歳のうさぎが夜22時過ぎに突然けいれんしたり斜傾のような症状を見せました。
22時過ぎということもあり、かかりつけの病院は連絡がつかずネットで他の病院を探していたところ、こちらの病院が診療時間外でも対応してくれるということで電話をして伺いました。
診察や血液検査などをしてもらい、症状も落ち着いたので帰宅しました。
突然のことで慌てましたが、診療時間外にも関わらず対応してもらえたのは本当にありがたかったです。
町の動物病院という感じで小さいですが丁寧に対応してくれますし、説明も分かりやすい。
近所にかかりつけの病院はありましたが、待ち時間も10分程度なのでその後は何かある度にこちらの病院で診ていただいています。

動物の種類
ウサギ
来院目的
その他
予約の有無
なし
来院時間帯
深夜 (22-6時)
待ち時間
3分未満
診療時間
5分〜10分
診療領域
-
症状
けいれんする/ふるえる
料金
-
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
-
受診時期
2014年02月
2人が参考になった(4人中)
Caloouser65445 さん 2015年06月投稿 イヌ
4.0

丁寧です

何人か獣医さんがいて 毎回違う先生だったりもしますが、
どの先生もとても丁寧に説明してくださいます。
経過をみながらの時も どうですか?とお電話をくださったこともありました。
診察料が少々他の病院より高いと言う噂も聞いたりしますが
ちゃんとした説明もあって、無駄な治療はないし、
それだけのサポートもしていただけるので私は高いとは思いません。
今の犬を飼った時もここのパピー教室に通わせていただきました。
しつけの仕方も丁寧に教えていただきましたし、何より犬同士の社会性もでき、今はとてもおだやかな犬に育ちました。
また、旅行へ行くときなども 預かっていただけます。
それに預かって頂いてる間の食事の量や
お散歩での様子を書いてまとめたものなど細かく書いてくださいます。
ペットホテルより安心ですし何かあればすぐ診ていただけるのでお薦めです。

動物の種類
イヌ《純血》
来院目的
通院
予約の有無
-
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
10分〜15分
診療領域
皮膚系疾患
症状
皮膚の色が赤い
病名
アトピー性皮膚炎
ペット保険
アニコム
料金
3000円
来院理由
元々通っていた
-
受診時期
2014年12月
0人が参考になった(2人中)
Caloouser59922 さん 2015年05月投稿 ネコ
5.0

最高の主治医

通院を怖がる猫の為に往診可能な病院を探してたどり着きました。
院内は清潔で混み合っている時は待合室に入れないくらい小さな病院ですが先生が本当に動物の為に診てくださるので安心してお任せ出来ます。スタッフの方々も自分が怪我するような子がいたとしてもその子の為に必死になって対応していらっしゃるのが伝わって来るので多少待ち時間があってもきちんとそれぞれの患畜さんに対応しているのだと思うと苛立つ事もありませんでした。往診していただいた時も丁寧に診て、処置してくださいました。
大きな病院ではないので出来ない事もあるようですが、無理な治療までは望まない私にとっては最高の主治医となりました。鍼灸を施して頂く事もあり、今では自宅で自分でお灸をしています。これまで5匹の猫を診ていただきましたがそれぞれの子の性格なども考えてくださり適切なアドバイスも頂きました。亡くなるまでも頼りにしていましたが亡くなった後にも形式だけではないと思えるお言葉を頂きました。本当に動物を愛している先生の病院です。
院長がそういう方だとスタッフの方々も素敵な愛情ある対応をしてくださるので鶴見区、城東区で動物病院を探していらっしゃるのなら絶対にオススメします。

動物の種類
ネコ《雑種 (ミックス)》
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
-
待ち時間
30分〜1時間
診療時間
15分〜30分
料金
-
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
2人が参考になった(5人中)
tokumei さん 2014年12月投稿 インコ/オウム
5.0

院長先生が元動物園獣医

以前は家の近所の動物病院で診て貰っていました。ある時日曜日に体調を崩して、こちらへ行く事に。ここは、日祝でも診察をされているので、それ以来健康診断を含めて、体調が悪い時にはこちらで診て貰っています。

家のオカメインコは、1995年生まれで高齢の部類に入る為、少しの変化も不安になります。様子がおかしい時には直ぐに連れて行きます。

最近インコブームらしいですが、小鳥を診る事が出来る獣医さんは少なく、こちらは動物園出身の獣医さんが院長先生という事で安心です。

オカメインコは人懐っこい反面、神経質で精神的な事で餌が食べられなくなったりもします。以前冷えから嘔吐と下痢を起こした事がありましたが、強制給餌の方法も教えて頂き、今も元気にしています。

動物の種類
インコ/オウム (オカメインコ)
来院目的
健康診断(動物ドッグ含む)
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
10分〜15分
料金
5000円 (備考: 健康診断(そのう検査、便検査、体格検査))
来院理由
知人・親族からの口コミ
-
受診時期
2014年05月
9人が参考になった(13人中)
チキンカツ さん 2013年10月投稿
4.5

親切な対応をしていただきました。

愛鳥の文鳥が原因不明の抜け毛になり、駆け込みました。
混乱して支離滅裂な私の話も丁寧に聞いてくださり、写真などでわかりやすく説明してくださいました。

以前文鳥が雛鳥の時にもお世話になったのですが、その時も小鳥の飼育について気をつける事など詳しく教えてくださいました。
「心配な事があったらすぐに来てください」と言っていただいてとても心強く感じた事を覚えています。
おかげで我が家の文鳥も少しづつ抜け毛もおさまり、下から新しい毛が生え始めました。

可愛いペットの身体は信頼できるお医者さんじゃないと任せるられません。
小鳥一匹にも他のワンちゃん達と同じように、丁寧に扱ってくだる先生です。
これからも我が家の愛鳥のかかりつけ医としてお世話になると思います。

動物の種類
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
10分〜15分
診療領域
皮膚系疾患
症状
羽が抜けている
病名
ストレスによる抜け毛
ペット保険
-
料金
2500円
来院理由
元々通っていた
  • ビタミン剤
受診時期
2013年09月
2人が参考になった(4人中)
takeshima38 さん 2012年09月投稿 イヌ
5.0

きど病院さんについて

近所にはいくつか動物病院があるのですが、

あまり評判の良くない動物病院が多く、

ヤブだと言われているところすらあったのですが、

知人にきど動物病院さんを紹介してもらい、


犬の予防接種をさせていただきに伺いました。

獣医さんの説明もとても丁寧で、うちの犬は小型犬で


もともと足腰があまり頑丈な方ではなく、それを獣医さんに指摘していただき、

サプリメントを処方していただきました。

また、ダイエットの必要があるとのことでダイエットにも励んでいるところなのですが、
散歩の量を増やすように言われたので実践してみました。


すると徐々にではありますが、足の筋肉がついてきて、足ががっしりとしてきて

以前のように関節が外れるということもなくなってきました。

通える範囲であればこの病院を勧めます。

動物の種類
イヌ
来院目的
予防接種
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
10分〜15分
診療時間
15分〜30分
診療領域
けが・その他
症状
-
料金
8000円
来院理由
知人・親族からの口コミ
-
受診時期
2012年09月
1人が参考になった(3人中)
にわとり さん 2012年05月投稿 インコ/オウム
5.0

小鳥でも安心してお任せできます

セキセイインコが餌を吐き出すという行動をとり始めたため、動物病院を探していましたが、
以前に小鳥も診れるという他の病院で見ていただいた際に、小鳥を扱い慣れてなく、何度も通院しても
良くならないという苦い体験をしたため、悩んでいた所、親族の薦めできど動物病院に来院しました。

診察では、小鳥の症状を伝えるとすぐにそのう検査をしていただいたのですが、その時の小鳥の扱いにも
とても慣れていらっしゃました。
検査後すぐに病名を教えていただき、薬を処方してもらい説明を受けました。
帰宅した後、薬を飲ませると3日程で驚くほど回復しすっかり元気になりました。

本当に良い病院を知ることができました。感謝です。

動物の種類
インコ/オウム (セキセイインコ)
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
10分〜15分
診療時間
10分〜15分
診療領域
消化器系疾患
症状
吐く
病名
そのう炎
ペット保険
-
料金
5000円
来院理由
知人・親族からの口コミ
-
受診時期
2012年03月
8人が参考になった(10人中)
口コミを投稿する 口コミを書いて3,000ポイント(300円相当)をゲットしよう! 詳しくはこちら

基本情報

動物病院名
きど動物病院
動物病院名(かな)
きどどうぶつびょういん
住所
〒536-0008 大阪府大阪市城東区関目1-18-7 (地図)
公式サイト
https://kido-ah.org/
電話
06-6786-1177

※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。

診療動物
イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥 / 両生類 / 爬虫類
診療時間
診察時間
09:30 ~ 12:30
12:00 ~ 16:00
17:00 ~ 19:00
  • 空いている
  • 混んでいる
  • 予約のみ

※最終診療時間が受付終了時間とさせて頂きます 

正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。

設備・取り扱い
  • クレジットカード
  • JAHA会員
  • アニコム
  • アイペット
  • 予約可能
  • 駐車場
  • 救急・夜間
  • 時間外診療
  • 往診
  • トリミング
  • ペットホテル
  • 二次診療専門
きど動物病院の運営者様は、病院情報を編集することができます

近くの病院

藤本どうぶつ病院
4.60
5件
大阪府大阪市城東区関目3丁目11-25 1階
イヌ / ネコ
ネオ動物病院
4.56
5件
大阪府大阪市城東区関目6-4-20
イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / 鳥
ビータ動物クリニック
4.44
11件
大阪府大阪市城東区今福西4丁目2-1 三福ロイヤルマンション1F
イヌ / ネコ
ぎん動物病院
4.28
4件
大阪府大阪市旭区新森4-6-21
イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット
シオ動物病院
4.25
11件
大阪府大阪市都島区御幸町1-5-3-101
イヌ / ネコ