診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
17:00 ~ 19:45 | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:日・祝
基本情報
- 動物病院名
- まつむら動物病院
- 動物病院名(かな)
- まつむらどうぶつびょういん
- 住所
- 〒581-0019 大阪府八尾市南小阪合町3-1-7 (地図)
- 電話
-
072-991-4311
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
-
イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター
※お電話でお問合せ下さい。
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● 17:00 ~ 19:45 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※休診日:日・祝
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員- アニコム
- アイペット
- 予約可能
- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診トリミングペットホテル二次診療専門

この動物病院の口コミ(5件)
いつもありがとうございます🐶
今の🏠に引越しして来て、4年経ちました🐕
通い出してから1年経つと思います😅
通う前は、他の🏥に行ってましたが命を落としそうになったり、先生が転勤したりで先生の所を知らずでしたが隣の🏠の方が良い🏥あるでって言われ教えてもらい通い出しました❤️まだ🏠から通いやすい距離なんでなんかあった時でも🚵♀...
惹き付けられる何かを持った先生です。
診察室と待合室が壁で仕切られていないオープンな作り。
先生の指示や話した事がすべて待合の人にも聞こえます。
一昨年、始めて行った時は先生の口調が荒くお客さんに対し偉そうな態度に思え、あまり好感は持てなかった。
しかし、今回野良猫の中絶で他の動物病院ですべて断られ、やむなくまつむら動物病院で...
すばらしい病院です
飼っている犬が脳に病気を抱えていています。
脳の病気でいつ発作が起こるか解らない状態です。
発作が起きたときは電話すると直ぐに対応して頂けます。
休診の時も…夜でも…家に居てるときは直ぐに病院に連れて行くと診察してもらえます。
大切な家族の一員なので助かります。
ただ、聞いた話によると普段...
あまりおすすめしません
診療が粗いです。
オープン診療で、大きな声でお話されるので、丸聞こえです。
他のワンコを診ながら、我が家のワンコも診察。交代交代での診察で気分があまりよくありませんでした。
エコーをしてもらう際も、ワンコへの対応も粗く、説明の口調も粗い。
飼い主への言葉もキツイです。
...




近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
整形外科系疾患犬の膝蓋骨脱臼の治療と水中トレーニングを活用したリハビリ
久米川駅から徒歩8分、東村山市にある「久米川みどり動物病院」は、整形外科疾患の治療に力を入れている。膝蓋骨脱臼は特に多い症例で、定期的な診察と適切なタイミングでの手術が大事だという。畠中道昭院長に、膝蓋骨脱臼の治療とリハビリについて伺った。
- 久米川みどり動物病院
-
- 畠中 道昭院長
-
腫瘍・がん犬の腫瘍(がん、メラノーマ)最新治療
清須市の水野動物病院は、良性腫瘍・悪性腫瘍(がん)の診療を得意としている。全国でも取得者が40数名しかいない獣医腫瘍科認定医Ⅰ種の資格を持つ院長の水野累先生に、最新の腫瘍治療や難治性腫瘍(口腔内悪性メラノーマ)についてお話しを伺った。
- 水野動物病院
-
- 水野 累院長
-
消化器系疾患内視鏡と豊富な経験を駆使した、開腹しない異物摘出
横浜市営地下鉄センター南駅から徒歩7分の「港北どうぶつ病院」は、異物誤飲した犬・猫を内視鏡を駆使して開腹せず救うことに心血を注ぐ、全国的にも珍しい動物病院だ。救急医として多数の内視鏡操作の経験を持つ新井勇人先生に、その取組みについて伺った。
- 港北どうぶつ病院
-
- 新井 勇人院長


親切すぎで感動します!
オープン診察と個別診察が選べます。
オープンでは先生と飼い主さんの会話を聞いていると「こんな風に向き合ってくれるんだな」と知ることができ、待ち時間も退屈しません。
先生は一見クールな印象かもしれませんが、
ペットと飼い主の気持ちにとても寄り添ってくれる方です。
今日は犬にとって良くな...
オープン診察と個別診察が選べます。
オープンでは先生と飼い主さんの会話を聞いていると「こんな風に向き合ってくれるんだな」と知ることができ、待ち時間も退屈しません。
先生は一見クールな印象かもしれませんが、
ペットと飼い主の気持ちにとても寄り添ってくれる方です。
今日は犬にとって良くない物を与えてしまって判断できず、焦って病院に問い合わせしたところ、休診時間。しかし、休診中にもかかわらず、誰からの電話かもわからないのに、わざわざ電話をかけ直してくださり、丁寧に今後の対応を説明してくれました。
本当に救われました。
感謝の気持ちを込めて、投稿させていただきました。