犬の膿皮症の治療~再発性膿皮症と薬剤耐性菌への対応
膿皮症は皮膚免疫の異常が原因。薬剤耐性菌やアレルギーの存在を把握することが重要
川西能勢口駅から徒歩10分の「川西池田いぬとねこの病院」では皮膚科・耳科の診療に力を入れている。犬で代表的な皮膚科疾患である膿皮症は、再発をしやすく薬剤耐性菌を考慮した治療が欠かせない。山本孟院長に再発性膿皮症と薬剤耐性菌について伺った。
膿皮症の治療は抗菌薬だけではない。食事やシャンプー、インターフェロンによる治療も重要です。
もっと読む診療動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
学位・認定・専門 | 獣医循環器認定医 ・ 日本獣医皮膚科学会認定医 (学位・認定・専門) |
得意診察領域 | 眼科系疾患 / 皮膚系疾患 / 耳系疾患 (得意診療領域) |
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
16:00 ~ 18:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診:木・日・祝
<ゴールデンウィークについて>
4月
29日 休診
30日 通常診療
5月
1日 休診
2日 通常診療
3日〜6日 休診
7日〜通常診療
膿皮症は皮膚免疫の異常が原因。薬剤耐性菌やアレルギーの存在を把握することが重要
川西能勢口駅から徒歩10分の「川西池田いぬとねこの病院」では皮膚科・耳科の診療に力を入れている。犬で代表的な皮膚科疾患である膿皮症は、再発をしやすく薬剤耐性菌を考慮した治療が欠かせない。山本孟院長に再発性膿皮症と薬剤耐性菌について伺った。
膿皮症の治療は抗菌薬だけではない。食事やシャンプー、インターフェロンによる治療も重要です。
もっと読む
出来てすぐの新しい病院です。先生も若いですが、しっかりされていて、
説明や治療法、素人のつまらない質問にもしっかり答えてくれます。診察ごとに清掃し、衛生面でも素晴らしいです。
うちの犬が入院していた時も動物看護士さん含めて、とっても親身になってみてくださいました。
かなり危ない状態の時もありま...
この前はじめて愛犬を連れて行きました。
最近開業された病院のようですが、病院の雰囲気も良く、看護師さんに優しく接していただきました。
先生もまだお若いようですがきちんと病気について説明してくださり、一つの治療方法だけでなく色々な方法を提案してくださいました。
皮膚病で病院に行きましたが、先生は...
猫の予防接種で行きました。
開院されたばかりの病院でした。
予防接種の他にも診てもらいたいところがあって行ったのですが、とても優しい先生で丁寧に診察してくれて説明も分かりやすく、話しやすかったです。
診察が終わるたびに診察室の掃除機をかけているみたいで、私の前に入った子の毛なども落ちてなくてと...
川西池田いぬとねこの病院は、わんちゃんとねこちゃんの病院です。
そのため待合室や診察室をわんちゃん用とねこちゃん用に分けておりますので、どうぞ安心してご来院ください。
また院内感染予防のため、各診察ごとに掃除を実施。
常に清潔で気持ちよく診療にあたれるよう心がけております。
その子の状況や環境に合った治療法をご提案させていただきます。
川西池田いぬとねこの病院は、一般診療・各種手術はもちろん、特に皮膚科と眼科に力を入れております。
わんちゃんやねこちゃんの皮膚や目に関して疑問やお困りのことはありませんか?
院長の山本先生は皮膚科認定医、眼科についても確かな実績がございます。
診察室は、眼科診察のため室内の光量を調節できるよう工夫し、皮膚科診療に欠かせない顕微鏡などの医療機器を取り揃え、皮膚病に対する治療的なシャンプーにも対応しております。
ぜひ当院までお気軽にお問い合わせください。
2018年2月川西池田に動物病院を開業しました。
当院は犬と猫を対象とした動物病院であり、特に皮膚科および眼科に力を入れております。
一次診療という、まず患者様が来院される病院としての役割を果たすため尽力いたします。
わんちゃん、ねこちゃんのちょっとしたことでも気軽にご相談ください。
< 経歴 >
2012年
大阪府立大学卒業
2012年〜2013年
奈良県内の動物病院に勤務
2012年〜2015年
兵庫県内の動物病院に勤務
2015年〜2017年
兵庫県尼崎市セントラル動物病院に勤務
2018年
川西池田いぬとねこの病院開業
< 所属 >
2015年〜
葉月会 VetDerm Osaka皮膚科研修医
2016年〜
どうぶつ眼科専門クリニック眼科研修医/日本獣医皮膚科学会
2022年〜
日本獣医皮膚科学会認定医
当院では2021年11月よりトリミングを行っております。 当院は皮膚科に特化しており、その治療の観点もあり薬浴なども行なっております。 皮膚病でないペットに対してもシャンプー剤や保湿剤にこだわり、...
ご利用の際は事前にお電話にてご予約をお願いします。 わんちゃんのお部屋は最大11部屋ございます。 記載している価格は当院にてワクチン接種を受けておられる子のものとなります。 他の動物病院でワ...
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
16:00 ~ 18:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診:木・日・祝
当院は基本的に18時までの診療受付となっております。
対応できない場合は北摂夜間救急動物病院(072-730-2199)へ受診をお願いいたします。
なお、昼の12時〜16時は基本的には休診時間となりますが、救急患者様の受け入れを行なっております。
救急の場合はお電話ください。
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
兵庫県川西市の『川西池田いぬとねこの病院』では、私たちと一緒に働いてくれる「獣医師(正社員・アルバイト/パート)・愛玩動物看護師(正社員/アルバイト・パート)」を募集しています。 現在、獣医師1名、...
地下鉄東西線南郷7丁目駅より徒歩7分の「アイリス動物医療センター」は、町の動物病院でも高度な治療を受けられるよう、複数の専門医でチーム医療にあたっている。外科を担当する加藤和貴先生、佐々木慎弥先生、倉本聡先生の3名に話を伺った。
犬・猫から、エキゾチックアニマル、特殊動物まで、あらゆる動物の診察に応じる「花咲く動物病院」。開院直後から多くの飼い主に支持される理由は、エキゾチック診療のスペシャリストである上田院長の高度な治療術にあった。
JR南武線武蔵中原駅から徒歩10分。ヴィータ動物病院はペットのエキスパートとして病気以外にもしつけや気になることを気軽に相談できる、もっと身近な存在でありたいという。院長の佐藤元気先生にデンタルケアの話とともに歯周病についてお話しを伺った。
「立川中央どうぶつ病院」は、肝臓や胆嚢の病気の治療に力を入れている。特に胆嚢の病気は初期症状が出にくいが、気づかぬうちに悪化し胆嚢炎や胆嚢破裂を起こし、死亡することもある。芹澤昇吾院長に、胆嚢疾患の治療や胆嚢摘出手術について伺った。
広島県広島市東区の「konomi動物病院」は、2018年に開院。栗尾雄三院長は「見落としのない診療」を信条とし、原因究明のための検査を重視している。広島の中核病院を目指す栗尾院長へ、診療のこだわりや病院の特長についてお話を伺った。
優しい先生の病院です!!
フィラリア、ダニ、ノミ、それから10種ワクチンの予防接種で診察を受けました。
院内は清潔で綺麗にされており、診察室は毎回診察後に掃除されているそうです。
今回は予防接種のための診察でしたが、先生は些細なことでも本当に親身になって話を聞いてくれて、的確な事を言ってくださいます。先生の雰囲気も優しく...
フィラリア、ダニ、ノミ、それから10種ワクチンの予防接種で診察を受けました。
院内は清潔で綺麗にされており、診察室は毎回診察後に掃除されているそうです。
今回は予防接種のための診察でしたが、先生は些細なことでも本当に親身になって話を聞いてくれて、的確な事を言ってくださいます。先生の雰囲気も優しく、話やすい先生です。
ダニノミ、フィラリアの薬を選ぶ時も愛犬に合った物を一緒に選んでくださいます。
これからも引き続きお願いしようと思います。