診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
16:00 ~ 18:30 | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:木曜・日曜・祝日 ※受付終了時間:診察終了時間の30分前(18:00)にはご来院ください。 ※時間帯予約制
基本情報
- 動物病院名
- かんなべ動物病院
- 動物病院名(かな)
- かんなべどうぶつびょういん
- 住所
- 〒720-2121 広島県福山市神辺町湯野172-1 (地図)
- 電話
-
084-966-8800
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● 16:00 ~ 18:30 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※休診日:木曜・日曜・祝日 ※受付終了時間:診察終了時間の30分前(18:00)にはご来院ください。 ※時間帯予約制
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカード- JAHA会員
- アニコム
- アイペット
- 予約可能
- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診- トリミング
ペットホテル二次診療専門
この動物病院の口コミ(3件)
お世話になりました
愛犬が数日前から尻尾を丸めて痛がるので、最初はこちらの病院ではなく他の病院を受診したら、原因がわからず・・・どうしようかと色々ネットで調べてこちらの病院を受診させていただきました。
先生は痛がるうちの子をみてすぐにヘルニアではないかと気づかれ、すぐに確認のため、レントゲンをとると確実だと言われ...
予防接種で伺いました。
予防接種のために愛犬と共に行ってきました。
到着早々病院内で愛犬がおもらしをしてしまいました。
その時に病院の方々は嫌な顔を一つも見せる事無く掃除をしてくれました。
本当に申し訳なく、そして本当に素晴らしい対応をしてくださった事に感謝しています。
その後に予防接種をしてもらいました。
とて...
近くの病院
診察動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
得意診察領域 | 歯と口腔系疾患 / 肝・胆・すい臓系疾患 / 腫瘍・がん |
ドクターズインタビュー記事
-
整形外科系疾患犬の跛行(足を挙げる)には注意。前十字靭帯断裂の診断と治療
横浜市青葉区の「青葉どうぶつ医療センター」は、外科を中心に内科、再生医療など幅広い治療を提供している。外科治療を得意とし、各種学会や海外のセミナーなどへ積極的に参加し研鑽を続ける林佑将院長に、犬の前十字靭帯断裂の診断と治療について伺った。
- 青葉どうぶつ医療センター
-
- 林 佑将院長
-
その他飼い主やペットと向かい合い「病気にならない飼い方」を伝えたい
足立区西新井の「かるがも動物病院」は、犬猫だけでなくウサギや小鳥などの小動物を診療している。学生時代にはアルバイトで数万羽の小鳥を扱っていたという異色の経歴をもつ大井孝浩院長に、経歴や診察に対する思い、小鳥の飼い方などお話を伺った。
- かるがも動物病院
-
- 大井 孝浩院長
-
感染症系疾患猫への愛情を原動力に、難病「FIP(猫伝染性腹膜炎)」に挑む
世田谷の猫専門病院「キャットクリニック世田谷」は、高い確率で死に至らしめる病気「FIP(猫伝染性腹膜炎)」の治療にも注力しており、当院では9割の子が完治するという。FIPの注意すべき点や飼い主に心掛けてほしいことを先生方に伺った。
- キャットクリニック世田谷
-
- 有井 良貴院長
- 堀口 裕子獣医師
- 井上 真幸獣医師
-
感染症系疾患猫伝染性腹膜炎(FIP)の治療方法を広め、多くの猫を救いたい
千葉県佐倉市の「ユーミーどうぶつ病院」は、これまで不治の病とされてきた「猫伝染性腹膜炎(FIP)」の治療に注力している。院長の佐瀬興洋先生に、FIPの特徴や検査・診断方法、受診のタイミング、治療法等についてお話を伺った。
- ユーミーどうぶつ病院
-
- 佐瀬 興洋院長
-
消化器系疾患犬の蛋白漏出性腸症の治療、低蛋白血症の原因を探る
藤沢駅から車で10分の「藤沢はたま犬猫病院」では、蛋白漏出性腸症の治療を行っている。下痢や腹水が生じて気がつくことが多いが、健康診断で発見されやすい病気でもある。畑間僚院長に、蛋白漏出性腸症の治療と、日ごろの健康診断の大切さについて伺った。
- 藤沢はたま犬猫病院
-
- 畑間 僚院長
街の小さな診療所
引っ越してきて初めて病院探しをして自宅から比較的近いことと良い口コミを見たから、と理由で初めて行った病院です。
土曜日だったせいか、午後の診察開始15分前には既に四組の方が待っていました。
内装はキレイで清潔感があります。問診票も細かくてしっかりしてるな、という印象です。
先生はお一人なので待...
引っ越してきて初めて病院探しをして自宅から比較的近いことと良い口コミを見たから、と理由で初めて行った病院です。
土曜日だったせいか、午後の診察開始15分前には既に四組の方が待っていました。
内装はキレイで清潔感があります。問診票も細かくてしっかりしてるな、という印象です。
先生はお一人なので待ち時間が少々長いかな、と思いました。
うちの犬は子犬の時から左足に小さな良性腫瘍があり、引っ越してくる前に罹っていた病院では経過観察と言われてました。
が、最近いじる癖がついて少しずつ大きくなっている、と伝えたところ、幾つかの治療方針を伝えてくださいました。
ひとまず一刻を争う様子では無かったので投薬による腫瘍の軟化を進めていく事になりました。
レーザーなど高度な診療を望むなら他の医院への紹介と言われたので、先端医療?的な事はしてない街の診療所みたいな感じてすが、先生は親切丁寧で治療方針の選択肢もきちんと提示してくれる良い先生だと思いました。
診察料金も比較的良心的な所だと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。