診療動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
学位・認定・専門 | 獣医腫瘍科認定医 II種 (学位・認定・専門) |
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
15:00 ~ 17:00 | ● | ● | ● | |||||
16:00 ~ 18:00 | ● | ● | ● |
※休診日:水曜日、金曜午後、第三日曜
基本情報
- 動物病院名
- 隼人どうぶつ病院
- 動物病院名(かな)
- はやとどうぶつびょういん
- 住所
- 〒870-0126 大分県大分市大字横尾4213-2 (地図)
- 電話
-
097-524-3411
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 学位・認定・専門
- 獣医腫瘍科認定医 II種
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 11:30 ● ● ● ● ● ● ● 15:00 ~ 17:00 ● ● ● 16:00 ~ 18:00 ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※休診日:水曜日、金曜午後、第三日曜
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員- アニコム
- アイペット
ペット&ファミリー- 予約可能
- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診往診専門オンライン診療トリミングペットホテル二次診療専門

この動物病院の口コミ(9件)
ワクチン接種
友人の紹介で初めて受診しました。
待ち時間は30分ぐらいで、車の中での待機でしたが、駐車場も広く特に問題はありませんでした。
待合室は狭いのですが、とても綺麗で料金も安いと思います。
先生は女医さんで親しみやすく、受付の方も親切でした。
人気がある病院のようで、去勢の予約が3か月後し...
お世話になってます
我が家のワンコはたまに飼い主が驚くようなことをしてしまいます。大体が診察終了した夜の時間帯が多いのですが、電話すると嫌な顔もせず診察して頂けるので、本当に助かります。(この日が休診日だったので、他の病院に電話(PM8時)したら、うちの患者でないなら見れませんとあっさり言われました。生死に関わる誤飲だ...
診察が丁寧
女医の先生が見て下さいました。野良猫からすでに二年飼った猫ですが、猫エイズを持っているため、今でもなお、なかなか気は抜けません。
エイズも時が経つと陰性に斑点することがあると検査を勧められました。
また耳の内視鏡もこちらはあって去勢手術時に内視鏡検査も勧められました。
診察には時間をかけて下さ...
説明をしっかりしてくれる
診察代も予防接種代も避妊・去勢代も今まで行っていた動物病院より安いです。
なによりも説明がしっかりとしています。
以前かかっていた病院で分からなかった原因なども何種類か説明してくれました。
説明が分かりやすく、何かあった時の対処の仕方も自分で考えられるのですごく助かります。
野良猫の...




近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
呼吸器系疾患短頭種気道症候群の治療、外鼻孔狭窄と軟口蓋過長症の手術
長岡京市にある「乙訓どうぶつ病院」は呼吸器疾患の治療に力を入れている。パグやフレンチブルドッグに好発する短頭種気道症候群は、年齢を重ねるごとに進行する病気である。中森正也院長に、短頭種気道症候群や外鼻孔狭窄、軟口蓋過長の手術について伺った。
- 乙訓どうぶつ病院
-
- 中森 正也院長
-
歯と口腔系疾患犬・猫の歯周病について
JR南武線武蔵中原駅から徒歩10分。ヴィータ動物病院はペットのエキスパートとして病気以外にもしつけや気になることを気軽に相談できる、もっと身近な存在でありたいという。院長の佐藤元気先生にデンタルケアの話とともに歯周病についてお話しを伺った。
- ヴィータ動物病院
-
- 佐藤 元気 院長
-
脳・神経系疾患「てんかん」MRI検査と最新のアプローチ
浜松市中央区「かば動物クリニック」はMRIとCTを完備し、てんかんや椎間板ヘルニアなど脳・神経系疾患の診療を得意としている。犬猫でのてんかんの発症率は人と比較して高頻度で、身近な病気であるという。國谷貴司先生にてんかんの診療について伺った。
- かば動物クリニック
-
- 國谷貴司院長


丁寧な診察でしたが、、
先日小型犬の体調不良で受診しました。
予約していなかったのもあり、3時間半待ちました。
とても丁寧に診察はしていただき感謝はしていますが、お会計が高額すぎて驚きました。
2匹診ていただき、幾つか検査をしていただいたのですが会計時合計で6万円を超える高額でした。
そんな高額になるのなら検査前に...
先日小型犬の体調不良で受診しました。
予約していなかったのもあり、3時間半待ちました。
とても丁寧に診察はしていただき感謝はしていますが、お会計が高額すぎて驚きました。
2匹診ていただき、幾つか検査をしていただいたのですが会計時合計で6万円を超える高額でした。
そんな高額になるのなら検査前に説明をするのが親切なのではと思いました。
愛犬の健康に代わるものはありませんが、平然と請求された金額に驚きました。皆さんも検査前には金額の確認をする事をお勧めします。