診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
15:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:木曜日・金曜日 ※手術:12:00–15:00
基本情報
- 動物病院名
- 動物病院なは
- 動物病院名(かな)
- どうぶつびょういんなは
- 住所
- 〒901-1105 沖縄県島尻郡南風原町字新川64 (地図)
- 公式サイト
- https://naha-ah.com
- 電話
-
098-851-3939
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:30 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● 15:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※休診日:木曜日・金曜日 ※手術:12:00–15:00
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員アニコムアイペット予約可能- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診トリミング- ペットホテル
二次診療専門

この動物病院の口コミ(3件)
良かったです
初めての利用でしたが
先生も丁寧でしたし
スタッフの方も優しくて安心しました
今回はちょっとした健康診断?
をしてもらいました
診察のときもとても親切で丁寧だったのでとてもスムーズに終わることができてよかったです。
その後2日間預かってもらいました
ご飯を上げる時間やあげ方なども
注...
初めて受診しました。
以前こちらと同系列の動物病院22時というところで愛犬がお世話になっていましたが、那覇方面に引っ越したため、こちらを受診しました。
受付の方は予約の電話対応も、受付時も、とても親切でした。
受診目的は、混合ワクチンの接種と最近逆くしゃみがひどくなっているので相談しました。
先生は大きな声の先生で...




近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
整形外科系疾患犬の歩き方がおかしい時は要注意。跛行の原因と膝蓋骨脱臼の治療
宮城県仙台市「犬猫専門動物病院 ドッグ&キャットホスピタル ガルファー」は整形外科に力を入れている。膝蓋骨脱臼は時に進行性に悪化する病気のため、定期的な検査と適切なタイミングでの治療開始が大切だ。小泉信輝院長に膝蓋骨脱臼の治療について伺った。
- 犬猫専門動物病院 ドッグ&キャットホスピタル ガルファー
-
- 小泉 信輝院長
-
その他西洋医学と東洋医学でアプローチ、病気にならない生活を目指して
横浜市都筑区にある「横浜もみじ動物病院」は西洋医学と東洋医学を取り入れている病院だ。西洋医学に鍼灸、漢方を加えることで治療の幅が広がるという。「病気にならない飼い方を伝えたい」と話す中西啓介院長、中西由佳梨副院長にお話しを伺った。
- 横浜もみじ動物病院
-
- 中西 啓介院長
- 中西 由佳梨副院長
-
その他地域密着30年、ホームドクターを超えた高度医療の提供を目指す
三鷹市の「ライオン動物病院」は、ホームドクターとして一般診療や予防、腫瘍科や循環器科、泌尿器科などの専門診療、内視鏡や腹腔鏡による低侵襲医療にも対応する。石川寛院長に病院の特徴や低侵襲医療について伺った。
- ライオン動物病院
-
- 石川 寛院長


初めて飼ううさぎの初診
予約なしで診察していただけましたが
スムーズに診察していただけました。
譲り受けたうさぎで性別もなにも分からない
状態で、警戒心強めなうさぎでしたが
看護師さんと獣医さんに頑張ってもらい
どうにか診察を終えました。笑
今後どういう時に病院に行った方がいいのか
定期診察は何ヶ月毎に行けば...
予約なしで診察していただけましたが
スムーズに診察していただけました。
譲り受けたうさぎで性別もなにも分からない
状態で、警戒心強めなうさぎでしたが
看護師さんと獣医さんに頑張ってもらい
どうにか診察を終えました。笑
今後どういう時に病院に行った方がいいのか
定期診察は何ヶ月毎に行けばいいのか
毎日どのくらい、ゲージから出すのか
エサの量は適量なのか、と質問をたくさん
してしまいましたが嫌な顔せず全て答えて
くださりとてもいい病院でした!