北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 13:00 | ● | |||||||
10:00 ~ 13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
16:30 ~ 20:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
元々猫2匹飼ってて、1匹は下痢1匹は嘔吐で2年近く悩んでました。
どこの病院でも下痢は心配されても検査してくれる先生に巡り会えず、また嘔吐に関しても猫は吐きますよとか週に2回なら少ない方ですって言う病院ばっかりで悩んでました…。
車がない私にとって、本当にすがる気持ちで電話したのがこの病院で、初...
引っ越して初めて行きました。
ノミダニ薬を貰ってトリミングしてもらいましたが、
トリミング後に医師もチェックしている筈なのに、
耳を痒がるので見てみたら耳の薄皮が沢山剥けておりました。
今まで別の所で何度もトリミングした事はありますが、こんな事は初めてでした。
薬剤が強すぎたのか、耳掃除の...
柴犬が下痢、嘔吐でお世話になりました。
先生は、とてもやさしくて質問しやすい雰囲気でした。
便の状況を顕微鏡で見て、それをモニターに映して説明してくれたり、
回復期の餌の与え方から、普段の飼育方法までわかりやすく教えて
いただきました。土曜、日曜日も診療しているので、仕事をしている
人にと...
猫1歳女の子のハナ。
もともと大人しい性格で少し病弱気味だったのか。
発情期間とともに。
数日間体調悪く。御飯も食べれなくなり
嘔吐を繰り返し衰弱して行く中で夜間救急で来院。
夜間なのに親切に対応して下さりました。
腹水も溜まっており貧血。高熱。
状況でお水も飲むことも出来ず
脱...
当院は、大切なご家族であるワンちゃんネコちゃんの生活向上を目指すとともに、オーナー様がお気軽に何でもご相談できる動物病院でありたいと考えております。
また、インフォームドコンセントを重要視し、治療内容や検査・費用などをしっかりオーナー様とご相談しながら納得のできる治療を心がけております。
病気を治すための治療がワンちゃんネコちゃんにとって、ストレスにならないよう努力してまいります。
経歴:日本大学農獣医学部獣医学科卒業後、神奈川県横浜市、東京都港区の動物病院で15年勤め、2016年になぎさ動物病院を開院。
趣味:映画・音楽・動物鑑賞、テニス、サッカーなど
当院では、シャンプー・トリミングの際に簡単な健康チェックを致します。 動物病院内ですので、老年齢のワンちゃんネコちゃんでも獣医師付添いの元シャンプー・トリミングを行う事も出来ますので、どうぞご相談下...
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 13:00 | ● | |||||||
10:00 ~ 13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
16:30 ~ 20:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
名古屋市昭和区「平成八事動物病院」は予約制診療を採用、広い待合室を備えるなど、飼い主とペットのストレス軽減を追求。本院と連携しMRI検査やCT検査など高度医療にも対応する。ペットライフを幅広くサポートする同院の特徴を田口裕康副院長に伺った。
横浜市中区の「横浜山手犬猫医療センター」は、総合診療医がそれぞれの専門分野の認定医資格を持って診療を行っている。犬アトピー性皮膚炎の治療には減感作療法が有効であるという。上田一徳院長に、犬アトピー性皮膚炎の診断や減感作療法について伺った。
東武東上線ときわ台駅南口から徒歩5分の「北川犬猫病院」。長年にわたり信頼を寄せられている皮膚科および耳科疾患の治療に加え、近年はペットのエイジングケアにも注力。同院の理念や取り組みについて、院長の後藤慎史先生にお話を伺った。
ディキーが具合悪くなると先生の顔が浮かびます
ディキーは、パピヨン オス 、先生に助けられ(^^)4月で13才になりました。
去年の12月末から 震えだし、休めば良くなるかと眠らず看病しましたが
良くならず 目も虚ろに、もうびっくりして、朝一番に、なぎさ病院へ、
先生の人柄が柔らかく ディキーのお尻を 素手で触るのにも、びっくり...
ディキーは、パピヨン オス 、先生に助けられ(^^)4月で13才になりました。
去年の12月末から 震えだし、休めば良くなるかと眠らず看病しましたが
良くならず 目も虚ろに、もうびっくりして、朝一番に、なぎさ病院へ、
先生の人柄が柔らかく ディキーのお尻を 素手で触るのにも、びっくり、すごい先生だな、と
第1印象は、魚君みたいに、ほんとに動物が好きな 先生だーと顔をじっとー見てしまいました。
原因は、歯槽膿漏で 歯茎が 腫れて痛みで 震えていたよう。
病気の時期は選べないわけで、これが、年末年始休業中!でしたが、病院の電話が転送で
電話をとってくれてアドバイスをくれました。ほんとに心強かったです。
そしてオペも考えましたが 2つの種類の薬を試し 普通にピンク色に戻り
元気になりましたが。ずっとお礼をしたいと思ってました。
大事なワンコは、そういう人に観て貰いたいです。
店舗は大きくはありませんが、先生の人柄と経験があれば良いと思います。
費用も高くありません。
長い勤務時間、ありがとうの気持ちが、先生の力になればと、送ります。
ほんとにありがとうございます。これからもよろしくお願い致します。
(ディキー パピヨン オス(^^))
(父親88才 祝いに ディキーも元気 私のカット)