口コミ: 札幌市南区のイヌ (22件)

北海道札幌市南区のイヌを診察する動物病院口コミ 22件の一覧です。

1〜5 件を表示 / 全22
かさはら動物病院 (北海道札幌市南区)
mato さん 2024年01月投稿 イヌ
5.0

口コミを見て、自宅からも近いので受診してみました。
院長先生がとても親切で優しく、特にペットに優しい。
伸びていた爪も切ってもらえました。
人見知りなウチの犬も先生にシッポを振るほど優しかったです。
料金もとてもお安かったです。
多頭飼いをしているので、他の子もこれからずっとお世話になろうと思いました。

看護婦さんもとても親切です。

動物の種類
イヌ
来院目的
その他
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
5分〜10分
診療時間
10分〜15分
診療領域
消化器系疾患
症状
下痢をしている
料金
5,000円
来院理由
当サイト(Calooペット)で知った
-
受診時期
2024年01月
1人が参考になった(1人中)
札幌緑が丘動物病院 (北海道札幌市南区)
デイジー さん 2020年04月投稿 イヌ
5.0

親身になって治療等に助言してくれる

昨日、愛犬デイジーの49日が、出来ました
最初の先生から何人も変わりましたが引き継ぎもよく同じレベルでした。 デイジーは、あまり健康では無く「すい臓・下痢・出血・肛門がん等」度々入院を、繰りその都度先生方に治療していただいた。
又、看護師・トリマーの方、話かけてくれて少し位、待ち時間あってもあまり気にしなかった
旅行の為、年に2回位預けていましたが、健康に気をつけて頂き、何かあれば連絡してくれた      
愛犬デイジーは17.9ヶ月迄生きる事ができました"感謝しています"


動物の種類
イヌ《純血》 (ミニチャーダックス)
来院目的
その他
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
30分〜1時間
診療時間
15分〜30分
診療領域
肝・胆・すい臓系疾患
症状
下痢をしている
病名
すい臓・肛門がん
ペット保険
-
料金
約一万円 (備考: 一万)
来院理由
知人・親族からの口コミ
  • 下痢どめ
受診時期
2002年06月
1人が参考になった(3人中)
ふじのペットクリニック (北海道札幌市南区)
めいちゃん さん 2019年04月投稿 イヌ
5.0

めいちゃん

食欲低下と元気がなくなり 2月下旬
受診しました。初めてで緊張気味でしたが 獣医師さん、動物看護師さん、スタッフの皆さん とても親切で 採血結果などわかりやすく説明してくださり これからの治療…点滴、内服薬についてもいろいろ説明してくださいました。毎朝 8時〜お預かりしてくださり ごはん食べませんでしたと報告すると 院長先生が 大丈夫
食べさせるからって言ってくださり安心して仕事に行けました。院長先生、秋庭先生 今まで本当にありがとうございました。また、動物看護師さん、スタッフの皆さま いつも優しく声かけてくださり不安な気持ちも和らぎました。ありがとうございました。一生 忘れません。

動物の種類
イヌ《純血》 (ロングコート・チワワ)
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
早朝 (6-9時)
待ち時間
3分未満
診療時間
10分〜15分
診療領域
肝・胆・すい臓系疾患
症状
食欲がない
病名
膵炎 肝障害
ペット保険
アイペット
料金
-
来院理由
知人・親族からの口コミ
  • 内服薬
  • 点滴
受診時期
2019年03月
4人が参考になった(6人中)
札幌緑が丘動物病院 (北海道札幌市南区)
金茶923 さん 2017年06月投稿 イヌ
5.0

親切丁寧かつ的確

飼い犬の持病が悪化し、他の病院で様子見となっていた所、嫌な予感がしてこちらの病院に変えたら大正解。
テキパキと段階を踏んで検査をしてくださり、確証に基づいた治療で飼い犬が元気になって元気になりました。
医師も院長もスタッフ皆が動物好きなのが伝わる良い病院です。
金額は検査も何もしない病院に比べればかかります。
ですが、持病のある子、気になる症状の子の飼い主にはお勧めです。
根拠のない様子見ばかりする病院でお金もかけず、飼い犬を苦しませてしまった事もあるので捉え方は個人差ですが自分は短期で治して、結果として安く済んだと捉えてます。

動物の種類
イヌ《純血》
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
10分〜15分
診療領域
消化器系疾患
症状
ぐったりして元気がない
料金
-
来院理由
知人・親族からの口コミ
-
受診時期
2017年01月
11人が参考になった(17人中)
札幌緑が丘動物病院 (北海道札幌市南区)
you さん 2016年07月投稿 イヌ
5.0

信頼できます

今の建物になる前からお世話になっています。
十数年も経つのに、とても綺麗に保っているので、衛生面も安心できます。

もうすぐ15歳になる愛犬ですが、肝臓、腎臓などに少し心配があり、定期的に診察、検査をしていました。

先月、嘔吐と尿漏れが頻繁になり、また、食べ物も受け付けなくなってしまったため、入院となりました。

わたしは「歳も歳だし、仕方ないことなのか、、、」と少し覚悟をしました。

しかし、主治医の先生は、「機能が落ちているところを改善してあげれば、まだ大丈夫。もっと快適に老後を過ごせるようになる」と症状を改善するために適した薬剤の点滴と注射器で食べ物を与えることを続けてくださいました。

入院中は、面会に行けば、しばらく一緒にいさせてもらえたり、調子の良い日は散歩に連れて行かせてもらえたり、食べ物の与え方も教えてくださり、一緒に食べさせたり。
愛犬との交流も大事にしてくださいました。

主治医の先生だけでなく、ほかの先生方、看護士さんたちも、親身にお世話してくださいました。
おかげでわたしのメンタル面もだいぶケアしていただきました。

こちらの意向も汲んで頂き、症状がひどくない日なら通院で点滴をしてもらいました。

先生方の努力の甲斐があり、色々な数値は改善され、愛犬は自分でごはんを食べるようになったのです。

本当に嬉しかった。

子犬の頃からずっとお世話になっている病院ですから、家族みたいです。
今回に限らず、長年にわたり健康管理や治療をしていただきました。信頼できるよい病院です。

動物の種類
イヌ
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
30分〜1時間
診療領域
肝・胆・すい臓系疾患
症状
吐く
料金
-
来院理由
元々通っていた
-
受診時期
2016年06月
9人が参考になった(14人中)

Calooペット関連サイト

Caloo
ドクターズインタビューペット
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール