耳の治療、経験豊富な先生です
耳をしきりに痒がって、痛みで首を振れなくなったので近所の動物病院を受診しましたが原因がわからず治療しても少し良くなる程度で繰り返すので困っていました。
先生もアレルギーかもと食事やお薬をあれこれ勧めてくれましたが効果が実感できるものがなく、徐々に頻度が増してきましたのでいよいよダメだと思い色々と調べました。
知り合いの知人がいつも行っているトリミングサロンの方に相談してくれて、こちらの先生に見てもらった方がいいとのこと。そのトリミングのお店でも何人も耳の症状が悪化した時に見てもらった方がいるがみんな良くなっていると聞き、すぐに受診を決意。耳の治療や皮膚の治療で有名な動物病院でした。
こちらの先生は説明が丁寧で原因をはっきりと教えてくれましたので飼い主としては安心できました
治療も専用の機械でしっかり治療してくれたので・・耳が腫れて変形しているため一部を治していただきました・・今では痛みや痒みが9割は減った印象です
眼の治療で専門の動物病院を受診した過去がありましたが、耳や皮膚の専門の先生がいるとは知りませんでした。
これからは症状に合わせて専門の動物病院を受診するようにします。
もちろんかかりつけで何とかなるものはそれで良いと思いますが、長引く場合は専門の先生の方が結果として近道かと思いました・・。
皆さんにも知ってもらいたく投稿してみました〜。
皮膚と耳の治療が最高!
いままで歴代4頭、動物病院は北海道と関東で10件以上行きました。
皮膚の治療と耳の治療でこちらの先生に診察を依頼していますが、今までのどの動物病院の先生よりも見立てがしっかりしています。
原因と治療方針がはっきりしているので納得してお願いできます。
東京に定期的にスキルアップするために行っているとのことで、向上心の高い先生です。
諦めかけていた耳の症状(痒みと耳垢がすぐ溜まる)が先生の耳の治療によって8割以上改善した時は・・神・・と思いました。
その他にもスタッフさんも優しくとても感じのよい動物病院です。
おそらく院長先生の人柄が良いからだと勝手に判断していますが・・(笑)
札幌ではこちらの先生に診てもらうのが一番だと思いますよ!
本格的な皮膚と耳の治療を受けたい方に向いています。
値段は標準的な感じで決して高すぎはしないです。
病院によって言うことが違いますし、治療内容も違うんですが、とにかく納得できる説明と治療方法が見つかると安心できますのでおすすめです!
耳の治療でお世話になりました!
犬5歳のトイプードルを飼っています。
近くの動物病院のお薬と洗浄では症状(耳垢の溜りと耳の周囲のかゆみ、触ると痛がるようないやがるような・・)が少し良くなる程度でくりかえしになっていました。その先生は「これ以上の治療はできないので専門の動物病院を紹介しますか?」と相談されましたので、迷わず「はい」
そもそも耳の奥を確認するには専門の機器が必要なのだそうです。
紹介してくれたのがこちらの動物病院でした。
ポプラの院長先生は耳の中を丁寧に確認してくれて、状態を説明してくれました。今までは細かい説明など聞いたことがありませんでしたが、とても良く理解できました。
治療の手順や経過のパターンによって治療方向が変わることも説明してくれました。わが子は耳の奥にたくさんの汚れが溜まっていてそれが原因の一つであることを知りました。
薬やお掃除では奥の汚れが取り除けないとのこと・・。
再度予約を入れ、先生にきれいに除去してもらいました。日帰りで麻酔が必要でしたが繰り返すのもかわいそうなので信頼してお任せしました。
至れり尽くせりでその後のお手入れは必要ですが以前と比べるととても本人が快適に生活しているので大満足です。
他の子も耳の症状で悩んでいると考えると、少しでもこの気持ちをお伝えできればと思った次第です。
皮膚もついでに診てもらいましたが体質があるようで管理の方法をおしえていただきました。
ありがとうございます!!!
おすすめできる動物病院ですね。
紹介してくれた先生にも感謝してます。
安心して任せられる医師
こちらの動物病院さんには、職場も近いということもあり、かかりつけでお世話になる事になりましたが、とても親身に対応してくれる病院だなと、初めて行った時に思いました。うちの犬は、スタンダードプードルという事も有り、垂れ耳の為、外耳炎になりやすく、耳掃除をメインで通っておりましたが、最近うちの犬が、難病になり、深刻な状況のうちの犬を、最後まで愛の有る診察、処置をして頂けた事、感謝しております事、こちらの口コミに書かせて頂きたく思いました。
こちらの病院は、医師が1人という事もあり、待ち時間も長くなるかも知れません。そして、こちら飼い主の希望通り(例えば塗り薬、投薬希望など)には、応えてくれないかも知れません。それは、こちら飼い主のインターネットなどで見た情報で、言われた事をただ、やる。ただ、お薬を出す。医師では無いと思うので、これからお世話になる動物の飼い主様たちには、わかって頂き、お任せしてみてはどうですか?と思います。
ただ、1つ思う事があるとすれば、動物看護師達に仕事を教え、仕事を任せれば、もう少し医師の負担が減ると思います。どうぞご自愛頂き、たくさんの愛する家族(ペット)を救って頂きたく思います。
愛犬の最期まで親身に関わって頂きありがとうございました。
皮膚病と外耳炎治療では道内でも有名な動物病院
愛犬の柴犬(6歳)が外耳炎を悪化させてしまい、大学病院では「耳の摘出手術が必要」と言われ、まだ若いため他の方法がないかと探していました。
大学病院では対応できない耳の内視鏡手術ができる動物病院があると、知り合いの犬友から聞き、期待しながら受診しました。
こちらの動物病院は、院長先生が皮膚...
愛犬の柴犬(6歳)が外耳炎を悪化させてしまい、大学病院では「耳の摘出手術が必要」と言われ、まだ若いため他の方法がないかと探していました。
大学病院では対応できない耳の内視鏡手術ができる動物病院があると、知り合いの犬友から聞き、期待しながら受診しました。
こちらの動物病院は、院長先生が皮膚病と耳の治療を専門とされており、とても詳しく診察していただけました。
まずは内視鏡治療からスタートすることになり、治療を始めると症状が劇的に改善。おかげで、耳の摘出手術はしなくてもよくなりました。本当に感謝しています。
治療方法は一つではないとわかり、今回こちらを受診して本当に良かったです。同じように困っている方は、ぜひ一度、院長先生に相談してみてはいかがでしょうか。話しやすい、優しい先生ですよ。
今後もいろいろとお世話になろうと思っています。おすすめの動物病院です!