1〜2 件を表示 / 全2件
学園の森訪問診療アニマルクリニック(往診専門)
(茨城県つくば市)
ハイビスカス12 さん
2020年07月投稿
イヌ




5.0
つくば学園ペットクリニック
(茨城県つくば市)
Ran さん
2019年01月投稿
イヌ




5.0
信頼できる先生方です
今は天国で暮らす愛犬が、旅立つ日までずっとお世話になりました。
手厚い診療、治療に今でも感謝しかありません。
そして今、二代目がパピーの頃からお世話になっています。
常にペットと飼い主の側に立ち、丁寧に診療して下さいます。先生お二方共にとても愛情深く、心を込めて治療にあたって下さいます。
ありがたくて 何度も涙が出そうになりました。
私も心から尊敬しています。
スタッフの皆さんも優しくて気持ちのいい方ばかりです。
これからもずっとお世話になりたいので、先生方のご健康を陰ながら祈っております。
- 動物の種類
- イヌ《純血》 (ラブラドール・レトリーバー)
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 10分〜15分
- 診療時間
- 15分〜30分
- 診療領域
- 腎・泌尿器系疾患
- 症状
- 尿の色がおかしい
- 病名
- 膀胱炎
- ペット保険
- アニコム
- 料金
- 2,980円 (備考: 外注血液検査料金含む)
- 来院理由
- 元々通っていた
- 薬
-
- ビクタス
- 受診時期
- 2019年01月
慢性腎不全の17歳のmix犬
我が家の愛犬は、急性腎不全から、慢性腎不全に移行して5ヶ月目の中型犬です。毎日輸液と処方された薬を飲まなければいけないのですが、食欲がなく飲み薬を飲むのを嫌がり困っていました。また、2週間に一度の動物病院の通院も足腰が弱って車での移動を嫌がり、カーブやブレーキを踏むたび倒れてしまい、立ち上がれず必死...
我が家の愛犬は、急性腎不全から、慢性腎不全に移行して5ヶ月目の中型犬です。毎日輸液と処方された薬を飲まなければいけないのですが、食欲がなく飲み薬を飲むのを嫌がり困っていました。また、2週間に一度の動物病院の通院も足腰が弱って車での移動を嫌がり、カーブやブレーキを踏むたび倒れてしまい、立ち上がれず必死にもがいて鳴いているのに、運転中で手伝ってやれず、心を痛めながら通院していました。
学園の森訪問診療アニマルクリニックを知り、家で診察をしてもらえるなら・・と往診をお願いしました。綺麗な女医さんで、優しく愛犬に接してくれて、日常生活をお話すると、触診や念のためにと画像診断もしてくれ、片方の腎臓が機能していない事が初めてわかりました。同時に血液検査もしてもらい、他に影響している所はないか見てもらいました。
毎日の輸液は必須で、それに伴っておきる吐き気、下痢を止めて食欲を改善させ、体力を温存させて、オシッコ時のふらつきや散歩へ行きたいという意欲を大切にしましょう。とアドバイスされました。
薬をとても嫌がるので、吐き気止めは、輸液に入れて、気持ちが悪いのが落ち着いてから、食べられる物を(ここに他の薬をまぜる)あげる。朝ふらつく時には、血糖値を上げるようにと、牛乳に練乳を混ぜて少し飲ませてあげると足元のふらつきが違いますよ。など細かく教えてもらい、安心しました。
それからは、愛犬の表情も明るくなり毎日散歩をねだります。
愛犬と老齢の私達の事を親身になって考えてくださって、便利な病院だなぁと感じました。
(穏やかで猫とも仲良しです)