アトム動物病院 動物呼吸器病センターは、犬に多い呼吸器の病気「気管虚脱」の治療を得意としている。独自に考案した器具を用いた外科手術の症例数は600件以上。「治らない病気」と言われてきた気管虚脱の完治も可能とした、米澤覚先生にお話を伺った。
- アトム動物病院 動物呼吸器病センター
-
- 米澤 覚院長
診療動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
得意診察領域 | 皮膚系疾患 / 循環器系疾患 / 腎・泌尿器系疾患 / 東洋医学 (得意診療領域) |
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※完全予約制 ※休診日/水曜日 ※時間外診療は当院を受診したことのある患者さんに限らせていただきます。 クレジットカード:VISA,Master,AmericanExpress,JCB,DinersClub,DISCOVER,WeChatPay,PayPay対応
・手術設備(吸入麻酔器、電気メス、歯石除去の超音波スケーラー等)を導入しました。飼い主様のご自宅にワンちゃん猫ちゃんをお迎えに伺い、当クリニック手術室にて手術を行います。手術が終わり麻酔がさめましたら、ご自宅にお送りいたします。手術につきましてはお電話等にてお問い合わせください。
・鍼灸治療、漢方処方など西洋医学と東洋医学を組み合わせた治療を行っております。
ラブラドールレトリーバーの3ヶ月の男の子。前日から下痢が頻回で急遽、往診をお願いしました。13時に連絡し運良く16時頃に来て頂くことができました。
聴診、触診後、点滴や浣腸をしていただき整腸剤、下痢止め、抗原虫剤を処方して頂きました。
その後、下痢はピタリと止まりました!
エサの相談にものって...
先日、私は14年、我が家で病気と闘いながら懸命に生きてくれた愛猫を看取りました。
愛猫の最期は壮絶なもので、猫がこのような鳴き声をあげるんだ…というほど、なにをしても止まらない心臓の発作に苦しんで亡くなりました。
私は見ているのが辛く、最期の瞬間を愛猫が酸素室に入っていたこともあり、抱きしめてあ...
ウチの子(フレンチブルドッグ14歳)は動物病院が嫌いで連れていくだけで体調が悪くなるのでは?と思うほどでした。また、なかなか信頼できる獣医さんに出会えず、困っていました。そんなときネットでこちらの獣医さんを知りました。
初めは膀胱炎の治療で来ていただいたのですが、その際に手の指にできた手と同じくら...
動物病院に行くといつもブルブル震えていた我家のワンコ。
急に腰・尻尾に痛みがでて、いつも通っている病院に行ったが、ん~、
どうなんだろっと。
そこで、先生に連絡してみた。
家で診療。
ワンコもいつものまま、偉そうにしてた。
先生の治療、針とマッサージで気持ち良さそうに…😊
先生の診療も...
【完全予約制】
ご予約のお時間まで待ち時間なく受診することができます。
ただし、急を要する患者さんや交通事情等によりお時間が多少前後することがございます。
その際にはご連絡を差し上げますのでご了承ください。
【駐車スペースについて】
訪問診療は車でお伺いしますので、駐車スペースが必要となります。
ご予約の際に確認をさせていただきます。
(有料駐車場を利用する場合には別途駐車料金をご負担いただきます。)
【診察について】
・状況によっては、ご自宅内に上がらせていただくことになりますが、診療内容によっては玄関等での診察も可能です。
・飼い主様に保定をお手伝いしていただくことや、性格等により検査が行えない場合もございますのでご了承ください
・診察中もしくは移動中等で電話に出られない場合がございます。
つながらない時は、留守番電話、またはホームページの問い合わせにてご伝言をお願いいたします。
折り返しご連絡を差し上げます。
なお、容態が悪い患者さんの診察中など、折り返しのご連絡を差し上げるまでお時間を長くいただくことがございます。
下記の疾患が治療可能です。
疾病によっては訪問診療では対応が困難な場合がございます。
その際には近隣の動物病院様を紹介させていただくことがございます。
詳しくはクリニックまでお問合せください。
・健康診断等
・一般内科、皮膚疾患、消化器疾患、循環器疾患等
・慢性疾患等
・外傷や褥瘡の処置
・点滴、注射等
・認知症相談
・ターミナルケア(終末期医療)相談
・エンゼルケア
・不妊去勢手術など麻酔下処置
【予防】
・各種予防接種
・ノミダニ等の駆虫薬の処方
・フィラリア検査およびフィラリア予防薬の処方
【検査】
・血液検査
・超音波検査
・尿検査
・便検査
・ウィルス検査
・フィラリア検査等
私たちは、患者さんが元気なときから最期の時まで、ご家族の皆様と幸せな一生を送っていただきたいという想いのもと、訪問医療サービスを提供します。
そして、予防から医療、介護と幅広い知識が求められるホームドクターとして、患者さんとその飼い主の皆様と一緒に歩んでいくよう努めます。
実際に毎日患者さんに接するのは飼い主の皆様です。
言葉の話せない家族の日々変わる体調に、一喜一憂することもあるかもしれません。
また治療途中でお気持ちが変わることや、疑問が生じることもあるかもしれません。
そのような時にも、お話しやすいサポーターの一員でありたいと考えております。
どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※完全予約制 ※休診日/水曜日 ※時間外診療は当院を受診したことのある患者さんに限らせていただきます。 クレジットカード:VISA,Master,AmericanExpress,JCB,DinersClub,DISCOVER,WeChatPay,PayPay対応
時間外、救急、夜間の対応につきましては、大変申し訳ございませんが一度診察させていただいた患者様のみ対応しております。
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
アトム動物病院 動物呼吸器病センターは、犬に多い呼吸器の病気「気管虚脱」の治療を得意としている。独自に考案した器具を用いた外科手術の症例数は600件以上。「治らない病気」と言われてきた気管虚脱の完治も可能とした、米澤覚先生にお話を伺った。
群馬県富岡市の「さいとう動物病院」では、手術の麻酔管理を獣医師が行っている。麻酔医がいることで、執刀医は手術に集中でき、麻酔深度の細かい調整により患者にとっても安全性の高い手術となる。麻酔を担当する松浦聖先生に麻酔や疼痛管理について伺った。
愛知県岡崎市で、骨折、外傷、ヘルニア、腫瘍などの外科手術に注力する、「愛知動物外科病院」。ペットの飼い主はもちろん、外科治療の紹介先として地域の動物病院からの信頼も厚い。同院の特徴や理念について、丹羽昭博院長に伺った。
益子町の伏見動物病院は、北関東では数少ない前十字靭帯断裂の最新治療(TPLO、TTA、CBLO)を行う病院。整形外科と眼科では専門診療を実施、総合病院の役割も果たす。整形外科が専門の伏見寿彦先生に病院の特徴や痛みの少ない治療について伺った。
JR立川駅から徒歩8分、「立川みどり動物病院」は、「気軽に立ち寄れて、安心して通えるような病院を目指す」をモットーとしている。犬の代表的な心臓病である僧帽弁閉鎖不全症について、宮本昌弥院長に治療法、早期発見の重要性について伺った。
老犬の治療方針の丁寧な説明が嬉しい!
4匹の老犬でお世話になってます!
他の病院では難しかった皮膚病も
その場で顕微鏡を用いて的確に診察、
また腎臓病、甲状腺機能低下症などの
治療方針、薬の説明がとても丁寧で分かりやすく、納得して治療を進めていけました。
多頭なのでワクチンも家で短時間で済みますし、待ち時間もないので本当に助か...
4匹の老犬でお世話になってます!
他の病院では難しかった皮膚病も
その場で顕微鏡を用いて的確に診察、
また腎臓病、甲状腺機能低下症などの
治療方針、薬の説明がとても丁寧で分かりやすく、納得して治療を進めていけました。
多頭なのでワクチンも家で短時間で済みますし、待ち時間もないので本当に助かっています。何より先生の動物への温かい言葉かけで、愛犬達も安心してお任せできています^_^
とても信頼できる先生です。いつかは来る看取りを先生と一緒に向き合いたいと思います。