口コミ: 全国のネコのけいれんする/ふるえる (95件)

全国のネコを診察するけいれんする/ふるえるに関する動物病院口コミ 95件の一覧です。

1〜5 件を表示 / 全95
カトウ獣医科クリニック (神奈川県横浜市港北区)
匿名 さん 2025年06月投稿 ネコ
5.0

腕と人柄とスタッフさんまで◎

私のインシュリン注射の量が多すぎらしく愛猫が低血糖発作を起こし、大急ぎで連れて行きました。到着したのは午後の開院時間ちょうどか1分前、ひきつけを起こして硬直しているのを診たスタッフさん(動物看護師さん?)が0.5秒の即断で奥へ運び処置を開始してくださいました。

段取りや形式よりも反射的に緊急性を見抜いて動いてくださったことには感動すら覚えました。幸い愛猫は無事回復しました。

こちらには何度も緊急性のある症状でお世話になっていますが、加藤先生はもちろんのこと、不在時の別の獣医師さんや看護師さんたちまで丁寧で本気で向き合ってくれます。

とても頼りになりますし、安心できる病院です。

動物の種類
ネコ《雑種 (ミックス)》
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
3分未満
診療時間
15分〜30分
診療領域
内分泌代謝系疾患
症状
けいれんする/ふるえる
料金
-
来院理由
元々通っていた
-
受診時期
2024年
0人が参考になった(0人中)
ふく さん 2025年05月投稿 ネコ
5.0

大変お世話になりました

生後2か月で、パルボウイルスで死にかけた愛猫を助けてもらいました。夜中にてんかんを起こして動かなくなったときも、人工呼吸と心臓マッサージで応急処置をしてもらいました。1週間点滴しても効果がなく覚悟してくださいと言われましたが、最後に中村先生の提案で、病院猫のくーちゃんから、血液を輸血してもらいました。この血液が効き、おかげであきらめかけた命をつなぎ留めることができました。てんかんをもっていることから長生きしないと言われましたが、中村先生に救っていただいた愛猫は今年16歳になりました。老齢ですがすこぶる元気で健康に毎日過ごしています。中村先生に救っていただけなかったら、この子との幸せな16年はありませんでした。この場をお借りして、心から感謝申し上げます。

動物の種類
ネコ《雑種 (ミックス)》
来院目的
入院
診療領域
感染症系疾患
症状
けいれんする/ふるえる
病名
パルボウィルス
ペット保険
-
料金
-
来院理由
近所にあった
-
受診時期
2018年
1人が参考になった(1人中)
しろこの母 さん 2024年04月投稿 ネコ
5.0

安心して診ていただけました

20歳の猫のターミナルケアのために我妻先生に往診をお願いしました。

猫は昨年脳疾患により倒れてから徐々に身体活動が衰え、ほぼ寝たきりになった状態でした。かかりつけの動物病院ではなすすべもなかったため、せめて苦しみが少なく安らかに虹の橋を渡ってほしいとの願いで我妻先生に来ていただきました。

先生の丁寧な問診・診察により辛そうにしているおおよその原因がわかり、痛み止めや痙攣止めを処方していただきました。苦しそうな痙攣の症状も緩和されていると思います。また一時期、夜泣きがひどかった際は不安を軽減するサプリメントをご紹介していただき症状が落ち着いたのも有難かったです。


動物病院の往診は初めての経験でしたが、我妻先生はいつも寄り添うように診察していただけるので大きな安心感があります。女性ならではのきめ細やかな対応をしていただけるのも素晴らしかったです。

猫はご飯を食べなくなりもう9日目になりますが水と薬のみで何とか頑張って生きています。少しずつ意識が遠くなっているのがわかります。このまま安らかに天国へいけることを願っております。

(ご飯を食べなくなり6日目、起き上がることができた最後の写真です)

動物の種類
ネコ《雑種 (ミックス)》
来院目的
その他
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
3分未満
診療時間
30分〜1時間
診療領域
脳・神経系疾患
症状
けいれんする/ふるえる
料金
-
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
-
受診時期
2024年04月
3人が参考になった(3人中)
あさまる さん 2024年04月投稿 ネコ
5.0

得意分野を持つ先生が何人もいて安心

多頭飼いです。
きんとき豆はてんかん発作を持っていて他の病院で診てもらっていたのですが治療法がないと言われていましたが、ここの院長先生にみてもらった時に、神経の専門の先生の方が僕より正確に診てもらえるよと五十嵐先生に診てもらうことに。血液検査で薬が決まりそこからはてんかん発作のない生活です!アイビーペットクリニックの先生方に出会えて感謝です。
だだちゃ豆、脱毛で皮膚科専門の副院長先生に。これからの方針もわかりやすく説明してくれて今はそのための準備段階です。
とら豆、他院で膀胱炎の治療をしたあと尿漏れや膀胱の違和感で通院。尿道を切断するしかなかったのですが院長先生がその手術を何度もしていてみんな良くなったよと言われとても安心できました。入院時いつも看護師さんや院長先生がきてくれてとら豆は退院を惜しんでいたことが印象的です。今はすっかり膀胱炎再発なしです。
歯周病で痛そうだった子も歯科が得意分野の一つである国重先生に担当頂き、麻酔も体に優しい方法で抜歯。その後治りも早かったです。
検査の後の治療方法もしっかりと説明してくれて更に複数の案と選択肢。とても安心できると思います。

先生たちも看護師さんも動物が大好きなんだなとわかる表情でうちの猫は安心して仲良くなっています。

歯磨き教室や猫の病気についての勉強会も定期的に開催しているのでこれから参加していきたいです。

(きんときまめ)

(だだちゃ豆)

動物の種類
ネコ《雑種 (ミックス)》
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
10分〜15分
診療領域
脳・神経系疾患
症状
けいれんする/ふるえる
病名
てんかん
ペット保険
FPC
料金
8000円円 (備考: 血液検査とエコー検査と30日分の薬)
来院理由
元々通っていた
-
受診時期
2024年04月
2人が参考になった(2人中)
犬と猫の緩和ケア (神奈川県大和市)
cinnamon さん 2023年06月投稿 ネコ
5.0

緩和ケアで大変お世話になりました

高齢猫の旅立ちを少しでも穏やかなものにしたくてたどり着いた病院です。
かかりつけ医も大変良い先生でしたが、夜間対応と往診のシステムがなかった為、こちらにもお願いすることにしました。

最初にメールで相談、その後お電話で相談、何かあれば少し往診範囲を外れていましたが来てもいただけることになり、どんなに心強く思ったか、言葉にできないほどです。

往診はお願いする事がないまま旅立ちましたが、旅立ったあとのメールのやり取りなどでも思いやりに溢れた言葉をかけていただき、涙が止まりませんでした。

電話相談だけでも大変意義のある病院です。

動物の種類
ネコ《雑種 (ミックス)》
来院目的
その他
予約の有無
あり
来院時間帯
夜間 (18-22時)
待ち時間
3分未満
診療時間
30分〜1時間
診療領域
腎・泌尿器系疾患
症状
けいれんする/ふるえる
病名
慢性腎不全
ペット保険
-
-
受診時期
2022年11月
2人が参考になった(2人中)

Calooペット関連サイト

Caloo
ドクターズインタビューペット
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール