口コミ: 宇都宮市西の動物のけが・その他 5件
栃木県宇都宮市西の動物を診察するけが・その他に関する動物病院口コミ 5件の一覧です。
[
病院検索 (0件)
| 口コミ検索 ]
5人中
5人が、
この口コミが参考になったと投票しています
アンドレ動物病院
(栃木県宇都宮市)
5.0
来院時期: 2016年07月
投稿時期: 2016年10月
2才4ヶ月の老ゴールデンハムスターを診てもらいました。
老衰で自力では餌も食べられず、水も飲めず、排泄も上手にできず、息をするのがやっとの状態でした。
今にも息を引き取りそうな子に、脱水症状を和らげる注射をしてくれたり、体温が下がってるからと優しく両手でさすってくれたり、栄養価の高いスペシャルフードを食べさせてくれました。残念ながら次の日に亡くなってしまいましたが、最期まで何かしてあげたいという飼い主の気持ちに寄り添ってくれました。とても感謝しています。
老衰で自力では餌も食べられず、水も飲めず、排泄も上手にできず、息をするのがやっとの状態でした。
今にも息を引き取りそうな子に、脱水症状を和らげる注射をしてくれたり、体温が下がってるからと優しく両手でさすってくれたり、栄養価の高いスペシャルフードを食べさせてくれました。残念ながら次の日に亡くなってしまいましたが、最期まで何かしてあげたいという飼い主の気持ちに寄り添ってくれました。とても感謝しています。
動物の種類 | ハムスター | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | 老衰 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 元々通っていた |
12人中
10人が、
この口コミが参考になったと投票しています
アンドレ動物病院
(栃木県宇都宮市)
5.0
来院時期: 2014年08月
投稿時期: 2014年11月
私は鳥を小さい頃から何羽も飼っています。
こちらの病院を知るまでは、正直病院に行っても亡くなることが多々でした。
アンドレさんを知ってから、家の子達はすべてこちらで見ていただいています。
鳥を診る病院はいくらでもあります。いくらでも診てくれます。
しかし、診るだけ。
鳥を診てくれる病院は、私はこちらしかない。位にアンドレさんを信用しています。鳥を診れる病院・先生がいます。
アンドレさんは、必ず糞便検査からそのう検査。その他、必要なときは別検査もしてくれます。そして、検査も、きちんと顕微鏡で写した画面を見せてくれて説明してくれます。薬もきちんと処方してくれて、一羽も亡くなっていません。
健康診断もすべてこちらで受けています。難と言えば、混んでいるので待ち時間が長いくらいです。スタッフの方もみんなよい方です。
こちらの病院を知るまでは、正直病院に行っても亡くなることが多々でした。
アンドレさんを知ってから、家の子達はすべてこちらで見ていただいています。
鳥を診る病院はいくらでもあります。いくらでも診てくれます。
しかし、診るだけ。
鳥を診てくれる病院は、私はこちらしかない。位にアンドレさんを信用しています。鳥を診れる病院・先生がいます。
アンドレさんは、必ず糞便検査からそのう検査。その他、必要なときは別検査もしてくれます。そして、検査も、きちんと顕微鏡で写した画面を見せてくれて説明してくれます。薬もきちんと処方してくれて、一羽も亡くなっていません。
健康診断もすべてこちらで受けています。難と言えば、混んでいるので待ち時間が長いくらいです。スタッフの方もみんなよい方です。
動物の種類 | インコ/オウム | 来院目的 | 健康診断(動物ドッグ含む) |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | - |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | - |
料金 | 2000円 | 来院理由 | 元々通っていた |
9人中
6人が、
この口コミが参考になったと投票しています
アンドレ動物病院
(栃木県宇都宮市)
5.0
来院時期: 2002年07月
投稿時期: 2012年10月
もう10年ほど前なのですが、今は輸入禁止のプレーリードックを飼っていて発情期で凶暴になり、手を噛まれ4針縫う怪我を負い、悩みましたが去勢を選択しました。
宇都宮の他の病院では珍しい動物の為、前例がないとのことで断られました。
アンドレさんも前例はありませんでしたが、やってみましょうと言ってくれて、手術していただけました。
手術は無事成功、元気なので入院もなく日帰りでした。
それからは発情時季も凶暴になることもなく、長く仲良く過ごすことができました。
爪きりの指導もしてくれました。
脂肪分の多いナッツ類の与え過ぎで太りすぎ便秘になってしまった時も診察してもらいました。
手術をしていただけたことにとても感謝しております。良い先生、良い病院です。
宇都宮の他の病院では珍しい動物の為、前例がないとのことで断られました。
アンドレさんも前例はありませんでしたが、やってみましょうと言ってくれて、手術していただけました。
手術は無事成功、元気なので入院もなく日帰りでした。
それからは発情時季も凶暴になることもなく、長く仲良く過ごすことができました。
爪きりの指導もしてくれました。
脂肪分の多いナッツ類の与え過ぎで太りすぎ便秘になってしまった時も診察してもらいました。
手術をしていただけたことにとても感謝しております。良い先生、良い病院です。
動物の種類 | プレーリードッグ (プレーリードッグ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | - |
病名 | 去勢 | ペット保険 | - |
料金 | 忘れました円 | 来院理由 | 看板で知った |
7人中
6人が、
この口コミが参考になったと投票しています
アンドレ動物病院
(栃木県宇都宮市)
5.0
来院時期: 2011年09月
投稿時期: 2012年02月
病院に行ったのは、1歳頃です。
ウンチがとても減って、また鼻の周りが濡れていて時々くしゃみのようなものをしていたのでスナッフル?かと思い心配になり、
ウサギ専門店で紹介していただいた『アンドレ動物病院』さんに伺いました。
触診とレントゲンを取って毛球症でないかを確認していただきました。
毛球症はなく、鼻水も少しでくしゃみも時々だったので、まずは投薬で様子を見ましょう~と診断を受けました。
抗生物質の液体の薬とスポイトを頂いて保定方法を教わり、ゲージを消毒・清潔に保つようなど、
細かく指導をしていただきました。
アンドレさんは獣医師さんも多く、丁寧な対応をしてくださったのでとても安心できました。
栃木では、ウサギをしっかり見てもらえる動物病院さんがなかなか見つからないので、
2-3歳くらいになったら健康診断などにも伺いたいなと思っています。
院内はとっても清潔で動物の臭いも気になりませんでした。
※アニコムのペット保険が対応しているそうなので、人間並みに治療費がかかる動物でも
保険に加入していたら更に安心して通えるかなと思います。
ウンチがとても減って、また鼻の周りが濡れていて時々くしゃみのようなものをしていたのでスナッフル?かと思い心配になり、
ウサギ専門店で紹介していただいた『アンドレ動物病院』さんに伺いました。
触診とレントゲンを取って毛球症でないかを確認していただきました。
毛球症はなく、鼻水も少しでくしゃみも時々だったので、まずは投薬で様子を見ましょう~と診断を受けました。
抗生物質の液体の薬とスポイトを頂いて保定方法を教わり、ゲージを消毒・清潔に保つようなど、
細かく指導をしていただきました。
アンドレさんは獣医師さんも多く、丁寧な対応をしてくださったのでとても安心できました。
栃木では、ウサギをしっかり見てもらえる動物病院さんがなかなか見つからないので、
2-3歳くらいになったら健康診断などにも伺いたいなと思っています。
院内はとっても清潔で動物の臭いも気になりませんでした。
※アニコムのペット保険が対応しているそうなので、人間並みに治療費がかかる動物でも
保険に加入していたら更に安心して通えるかなと思います。
動物の種類 | ウサギ《純血》 (ホーランドロップ) | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | - |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | くしゃみ |
病名 | スナッフル | ペット保険 | - |
料金 | 2500円 | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
7人中
7人が、
この口コミが参考になったと投票しています
アンドレ動物病院
(栃木県宇都宮市)
3.0
来院時期: 2018年04月
投稿時期: 2018年05月
ハリネズミのダニ検査で受診しました。先生が6人いてエキゾチックを診てもらえる希少な人気のある病院ではあるのですが、皮膚検査の後、顕微鏡が空いていなかった為声をかけるからと待合室で待つことに。呼ばれたので診察室の方に行こうとしたら「お会計ですよ?」って。結果を聞いていない事を伝えたら「いなかったみたいですよ」と。いなかった事は良かったけれど、こちらから聞かなければ結果も知らされずお会計だけっていう対応にちょっと気分がモヤモヤしました。
動物の種類 | ピグミーハリネズミ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | かゆがる |
料金 | 3000円 | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
老衰で自力では餌も食べられず、水も飲めず、排泄も上手にできず、息をするのがやっとの状態でした。
今にも息を引き取りそうな子に、脱水症状を和らげる注射をしてくれたり、体温が下がってるからと優しく両手でさすってくれたり、栄養価の高いスペシャルフ...