口コミ: 埼玉県の動物の循環器系疾患 84件(17ページ目)

エリア:
埼玉県
診察領域:
循環器系疾患

84件がヒットしました

1.0
フェレット さん
2021年07月投稿
フェレット

後悔

( ジュピターどうぶつクリニック 、埼玉県吉川市 )

片方の腎臓が機能せずオシッコが溜まるという病気のフェレットの診察をした時に噛み付いたので治療が出来ないと日を改める事となり、その時に眠くなる薬を打って眠らせてから外からオシッコを抜くと説明を受けました。その治療をする当日、時間が掛かるという事で預けて治療が終わった頃に引き取りに行った時には全身麻酔が効いているとの事でぐったりしていました。

眠くなる薬をと聞いていたのに。全身麻酔なのに当日すぐに帰れる?と思ったのですが先生が自宅でゆっくりさせた方が良いと言われたので信用しました。そして、帰宅して2時間もしないうちに苦しみながら死にました。帰宅して明細を見たら9時半から11時半しか居なかったのに入院費を取られていた。治療費約3万。当日の朝は元気に遊んでいたのに!どうして、こんな事になったかと思い悩み眠れない。

病院名
ジュピターどうぶつクリニック
動物の種類
フェレット
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時期
2021年07月
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
3分未満
診察時間
1時間〜2時間
診察領域
循環器系疾患
症状
腹部がふくれる
病名
腎嚢胞
料金
約3万円
来院理由
元々通っていた
全身麻酔, 皮下点滴
21人中 21人が参考になった

この口コミは参考になりましたか?(ログイン不要)

はい いいえ
1.0
ダイオプサイド424 さん
2021年02月投稿
ネコ

延命どころか寿命が縮んでしまいました

( 公益社団法人 日本小動物医療センター 、埼玉県所沢市 )

我が家の生後6か月弱の猫をこの病院で亡くしました。以下に経緯を書かせていただきます。

先住猫のかかりつけ医でワクチン接種を受けようとしたところ、聴診で心雑音があったため東京の動物心臓病専門病院で診察を受けておりましたが、動脈管開存症が発見されたためこちらの病院における手術を勧められ手術を行いました。担当される執刀医は非常勤ですが、動脈管開存症の経験も豊富で腕も確かであるとのことでした。また、術前にオンラインで執刀医を交え手術の方法やリスク等の説明を受け、心臓病の手術の中では難易度が低い、この病院では動脈管開存症の手術の失敗例は無い等の話もありました。手術を行うことにより症状の改善が見込めるか質問したところ、現在服用している利尿剤は不要となるであろうとの回答を執刀医から受けました。当然、心臓を触る手術なのでリスクが低いものではないことはこちらも認識しておりましたが、経験豊富で腕の確かな医師が執刀されるとのことだったので、少し安心して手術当日を待ちました。

手術当日術前に常勤の執刀医ではない担当外科医師から再度手術の説明がありましたが、オンラインで説明を受けた内容よりも深刻なリスクの説明を受け、直前になってこんな説明をするのかと不信感と不安感が一気に出てきました。手術を止めようかと思いましたが、動脈管開存症は直しておけば症状の緩和が期待できるとの説明を当該担当外科医師から受け、妻と相談のうえ手術を行うこととし愛猫をあずけました。

術前検査も問題は無く、麻酔を開始するとの連絡を担当外科医師から受け手術完了の連絡を待ちました。

2時間程経ち、担当外科医師から電話があり、出血が止まらないため手術を止めるとの連絡を受けました。その後、執刀医からも電話連絡があり、対象となる血管の処置を行うために鉗子で押さえたところ出血が発生し、指圧止血し一旦は止血できたものの手術を再開しようとしたところ再度出血が発生したのでこれ以上手術を続行すると命にかかわるものだから手術を中断したとの説明を電話で受けました(そもそも鉗子を当ててしまい出血させてしまうのが経験豊富な腕の確かな医師なのか疑問です)。また、この時当該執刀医から回復処置を行ったので明後日には退院できると見込んでいるとの説明を受けました。

愛猫の様子を観に病院へ行き対面しようとしたところ、担当外科医師から呼吸が乱れ危険な状況であるとの連絡を受けました。対面すると瞳孔が開き悶え苦しんでいる愛猫の姿があり、茫然としてしまいました。担当外科医師に対して「執刀医から鉗子が当たって出血した旨の連絡を受けた」ことを伝えると、当該担当外科医師はそのようなことは執刀医から聞いていないようでした。執刀医は既に次の仕事で他の病院等へ行ってしまったようで、この病院にはもういないとのことでした。

容体が落ち着くことを祈り病院内で待つこと2時間ほど経った時に担当外科医師がやってきて容体が少し落ち着いたとのことで再度面会しました。確かに先ほどよりは落ち着いて眠りそうな様子だったので容体が急変した場合に連絡を受けることとし一旦帰宅することにしました。この時担当外科医師にこの状態でいつ頃退院できそうかたずねたところ、4~5日はかかるのではとのことでした。

自宅近くまで帰ってきたところで病院から電話があり、一旦容体が回復するような様子であったが、再度容体が急変し息を引き取ったとのことでした。病院に引き返し、冷たくなった愛猫と対面。


上記のとおり、非常勤の執刀医とこの病院の担当外科医師との間の情報共有引継ぎがきちんと行われているのか疑問です。手術時の出血の原因が共有できていないこと、退院の見込みが違うこと等から。執刀医は手術が終わった後すぐにこの病院を出ていますので、担当外科医師に質問するしかないのですが、担当外科医師も執刀医から引継ぎを受けたことしか対応することしかできないとの回答ばかり。そもそも執刀医は患者の容体がある程度安定するまでは、患者の近くに居て対応すべきではないかと思います。この病院は非常勤の執刀医は手術を対応するだけで、その後の対応は行わない体制とのことです。
また、執刀医による術前のオンライン説明では前腕の付け根辺りを切開するので術後服を用意するのであれば、脚までをカバーできるものが良いと言われたので脚の半分くらいまでをカバーする術後服を用意しましたが、実際に切開された場所は全然違う胴体の上部でした。術前説明と実際の施術がこれまで違うのには不信感が倍増されました。またこれについての説明もありませんでした。さらに執刀医からはその後何の連絡もありませんでした。お悔みぐらいの連絡があってもよいのではないでしょうか。手術が終わったら関係ないのしょうか。

勧められるまま手術を選択したのが誤りでした。薬で少しでも延命したほうが長生きできました。生後6か月弱、我が家に来て3か月弱でした。非常に残念で悔しいです。

この病院で動脈管開存症が完結できなかった最初の例となってしまったのでしょうか。

今後この病院を紹介されても、体制等に不安・不信がありますのでこの病院は利用しないと思います。

病院名
公益社団法人 日本小動物医療センター
動物の種類
ネコ 《純血》 (ロシアンブルー)
来院目的
その他
予約の有無
あり
来院時期
2021年02月
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
2時間以上
診察時間
2時間以上
診察領域
循環器系疾患
病名
動脈管開存症
料金
184049円
来院理由
他病院からの紹介
194人中 187人が参考になった

この口コミは参考になりましたか?(ログイン不要)

はい いいえ
1.0
マンジュリカ230 さん
2019年06月投稿
イヌ

適正に欠きます

( 南埼玉どうぶつ病院 、埼玉県さいたま市南区 )

心肺系に持病を持ち、年末に具合いが良くなく連れて行きエコー診断を行うが他の患者さんのデータを見せられた。慌てて別のを見せてきたが信頼に欠く。診断内容は、この画像では何だか分からないと言っていた。どうした方が良いとかの具体的なことは言及されず。
他に病院が年末で閉まっていた為に行ったが、今後は連れて行かない。今後連れて行かないように、することだけ分かっただけ収穫ではあるかと思うが、おすすめはしません。

病院名
南埼玉どうぶつ病院
動物の種類
イヌ
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時期
2018年12月
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
3分〜5分
診察時間
5分〜10分
診察領域
循環器系疾患
症状
ぐったりして元気がない
料金
10000円
来院理由
近所にあった
15人中 10人が参考になった

この口コミは参考になりましたか?(ログイン不要)

はい いいえ
1.0
ものぐさ さん
2013年04月投稿
イヌ

重篤な病巣を見落とされました。

( アリスどうぶつクリニック 、埼玉県入間市 )

引越し後、永年お世話になっていた病院が自宅から電車で1時間30分ほどのかかる事。
我が仔は心臓弁膜症やクッシング症候群の持病があり
老犬と言うこともあって、今後突発的な様態の変化が起こった際
直ぐに対応できる様、ネット等での口コミ評価が良い(社)日本福祉協会から認定されているこちらの病院へ変更しました。
心臓エコー・レントゲン検査等ひととおりの検査を行い
診察後の説明など大変親切・丁寧にしていただき、ここなら安心しておまかせ出来るかな?と思っておりましたが
あるきっかけで元々お世話になっていた病院にてレントゲン撮影をおこなった所、肺に3cmほどの腫瘍があることが発見されました。
悪性腫瘍です。
こちらの病院で撮影したレントゲンを再度確認したところ、初診の段階ではっきりと病巣が写っておりました。
獣医も人間です。完璧ではありません。
幸いにもまだ治療の選択余地がある段階で発見できた事もあり
この病院を責める気持ちはありませんが、今後他の動物を診ていただいたり友人・知人に勧めることは絶対にありません。
追記:診察料金・お薬代もこの病院のレベルでは高いです。

病院名
アリスどうぶつクリニック
動物の種類
イヌ
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時期
2013年02月
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
1時間〜2時間
診察時間
15分〜30分
診察領域
循環器系疾患
症状
咳をする
病名
心臓弁膜症
ペット保険
アニコム
料金
平均10000円
来院理由
近所にあった
28人中 26人が参考になった

この口コミは参考になりましたか?(ログイン不要)

はい いいえ
17/17ページ

検索条件