清潔感のある綺麗な動物病院です
生後半年のセキセイインコがご飯を吐いてしまい、ケージの下でうずくまっていた為、こちらの病院に伺いました。
院内はとても綺麗で清潔感がありました。
診察もとても丁寧で、普段与えているエサ、日光浴、放鳥時間など、家での過ごし方を細かく聞かれました。
触診、フン、そのうの検査を行い、若干菌が見られるとのことでしたが、そこまで重大ではないのでこのまま様子見か、通院か選んでくださいと言われたので、通院を選択しました。
注射を打たれ、お水に溶かす粉薬が処方されました。
翌日から吐き気も治まったようで、食欲も出て、回復している様子が見えました。
ペットホテルもやっているようなので、今後も何かあればこちらの病院にお世話になりたいと思っています。
コザクラインコの診察
先日コザクラインコ、つくね様の診察で伺いました。つくね様はプライドが高く下僕どもはみんな何度となく噛まれているのに、初対面なはずの先生を噛まず、大人しくされるがままになってたことに、まず驚きました。
ひどい毛引きやお尻の腫れを見ていただいたのですが、私たちの飼育環境についてとても丁寧に改善点を教えてくれました。その通りにうちで頑張ったところ、よく遊び、毛引きや噛みつきなどのない可愛いコザクラインコになりました。女王様感は残りました。
本当に信じられません。前の動物病院ではお尻の腫れを引かせる処置をしてくれたのですが、何度も繰り返してしまっていたので、悩みに悩んで、こちらの病院に来ました。うちからは遠かったのですが、行って良かったです。
インコちゃんのことで悩んでいる方におすすめの病院です。
院長先生の話し方がYouTuberのある方に似ているということは、ここでは伏せておきます。
本当に感謝しています。
うちの子達に何かあった時には(ないように心がけますが、、)車を飛ばしてこちらの病院へと行くことに決めております。
お勧めできる、小動物専門の病院です
生後半年のオスのハルクイン(セキセイインコ)が突然体調を崩しました。
普段はヒトの言葉をよくしゃべり、食欲旺盛です。とある祝日の昼頃から、羽毛を膨らませて、目はショボショボ、あまり動かず、鳴かず、機嫌が悪いのです。お尻は汚れていませんが、下痢をすることがありました。
夜になっても状態は変わらず、そこで初めて、具合が悪いことに気づきました。翌朝、何事もなかったように元気でしたが、エサをあまり食べていません。鳥の専門病院に電話すると、そこは予約が一杯で、その病院の紹介で、こちらのクリニックに診察を受けることになりました。
人間で例えるならば、診療所というより病院に相当すると思います。
問診、ペットの生育環境の確認を丁寧に行い、診察開始。
保定、視診、触診・・・、小動物を扱い慣れている印象を受けました。
体重測定。その後、以下の検査。
糞便、そのうに管を入れて内容物を採取、これをその場で顕微鏡で確認。
顕微鏡の所見を飼い主が一緒に見ることができます。
そのうからはトリコモナス(寄生虫)、便からはメガバクテリア(カビ、真菌)が見つかり、これが原因だろうと。
レントゲンでは明らかな異常はなく、やや太り気味であること、精巣が大きく発情期のオスであることが判明。
寄生虫は薬の内服で確実に治癒する。
メガバクテリアは1ヶ月間の薬内服と3回の注射を行うのがプロトコール(治療指針)。
どこまでやってほしいかは、飼い主の判断次第と。
迷わず、できること全てをやってほしいと伝えました。
保険診療ではなく、結構なお金はかかると想定していました。
具合が悪かった日の夜、もしかして翌朝、死んでいるのではないか?
この半年間、私は、この子から、どれだけ心の安らぎをもらったか。
自他共に認める溺愛ぶり。
ペットのいない方が聞けば、信じられない馬鹿者にしかみえないでしょう。
私にとっては、お金にはかえられませんでした。
数日間は食欲がなくても、あまり心配しなくて良いとのこと。
1週間後に2回目の注射と、そのう検査をする方針と。
大したことない軽症なのかもしれませんが、突然死もあり得たのですから、診療を受けて、心底安心できました。
ちなみに、今回の診療費は薬の代金も含めて16280円。
人間だったら、保険適応で5000円程度。妥当な金額だと思います。
保険外診療なので、いたしかたない。
やるべきことを丁寧に実施してくれる獣医師です。
金額的な心配があるならば、どこまで望んでいるのか、きちんと伝えれば良いと思います。
同じ小動物(家族の一員)を飼っている方にとって、ご参考になれば幸いです。
良い、丁寧
完全予約制です。
知識量が莫大過ぎて頭混乱しました。
ヒーターが設置してあり「寒いから、ヒーターの前に置いてください!」と、
前通っていた病院では、ヒーターが設置されてなく外付けのホッカイロで(※絶対にホッカイロを中に入れない事、酸欠になり死にます。)通院していたので少々驚き。
丁寧です。
腕が良いです。
出入口の扉が2つあり、もし鳥が飛びだしてしまったとしても外に逃げられない用になっている所が好印象(←あくまで推測)
再診の日程を忘れない様に領収書の後側に日程と時刻を書いてくださりました。(←親切)
椅子にセキセイインコのカバーが被ってて可愛い
フォニオパディ等の栄養価が高い餌が売っていて有難い。
《病名の欄1つしか書けないので…》
1羽目:マクロラブダス(メガバクテリア)、カンジタ(カビ)
(元々、違う動物病院へ受診していましたが治療が尽きた為グリーン鳥の病院へ、転院時期が遅すぎて助からなかった…けど、転院してなければもっと早くに亡くなっていた)
2羽目:マクロラブダス、マイコプラズマ
(元々受診してた動物病院を切り捨てて最初からグリーン鳥の病院に受診。
※現在、良好に向かっています。)
セキセイインコを診てもらいました。
セキセイインコが誤飲をして、体調が悪くて、近所の動物病院はほとんど小鳥の診察をしてもらえず。また、予約がいっぱいで受け付けてもらえず、悲しく思っているところ、この病院は受け付けてくれました。
診察も、親身になって話もしてくれて ありがたかったです。
命にどうしてもわがままになってしまって、自分が...
セキセイインコが誤飲をして、体調が悪くて、近所の動物病院はほとんど小鳥の診察をしてもらえず。また、予約がいっぱいで受け付けてもらえず、悲しく思っているところ、この病院は受け付けてくれました。
診察も、親身になって話もしてくれて ありがたかったです。
命にどうしてもわがままになってしまって、自分が欲しい答えを聞き出そうと先生に何度も質問してしまったけど、何度も丁寧に説明してくれました。
動物にも、飼い主にも 寄り添ってくれる優しい先生でした。
本当にありがとうございました。