綺麗な病院です。
診察のほかに、トリミングもやっているようでした。
夫婦経営の病院で、奥さんはとても優しい雰囲気を作ってくれる何でも相談できる話しやすい方です。
旦那さんの院長先生は、病気がひどくなった場合などの画像を使って話してくれるので理解しやすい説明をしてくれますが、少し厳しい方なので威圧的に感じてしまうこともあります・・・
病院は2010年に現在の場所に移転したばかりだったので、まだ新しくてとても綺麗でした。駐車場は7台分あります。
手術とトリミング以外は予約ができないので、土日は少し混んでいて待ち時間がかかりますが、待合室はゆったりと過ごせる広さがあるので苦痛には感じません。
デメリットとしては、他の病院に比べて全体的に少々値段が高めの設定な気がします・・・
知識豊富な医師
動物のことを第一に考えてくださる良い先生、だとは思います。 病気の説明も様々なデータをを駆使し、こちらに解りやすいように話してくれます。 皆さんがおっしゃるように先生の熱意が、時として威圧的に感じてしまうのかもしれません。
が、私が悩んだのは、、検査、検査の連続で(頻繁に)その度、診察代が嵩み、家計を圧迫。
データ重視の先生なので必要な検査ではあったとは思いますが、少々腑に落ちない部分もありまして、やむなく、別の病院へ変えました。
そこは、ほぼ検査もなく、診察代もリーズナブル。それでも、今も元気に過ごしています。
厳しい先生
愛犬が腰を痛めたあとに診てもらいました。
ヘルニアの診断でした。注射やステロイドで治らなければ足に麻痺が残り、自分で排泄できなくなったら膀胱破裂をし、安楽死させないといけなくなります…と説明をされました。
時にそのような最悪な状況の説明も必要だとは思います。しかし、その説明をされた飼い主がどんな気持ちになるのか…精神的なフォローはありませんでした。
病気の説明はパソコンや本などを使って詳しくしてくれます。しかし、治療や検査にかかる費用の説明はなく、この日は採血と点滴をされましたが、かなりの高額でした。
ペットを飼ったら、その子のためにいくらでもお金を出すのが当然の義務という感覚なのかもしれません。
その後愛犬は何事もなく回復しました。
看護師さんや奥様はとても優しく笑顔で挨拶や声かけしてくれます。お二人の対応が良いのが救いです。
- 動物の種類
- イヌ《雑種 (ミックス)》
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 30分〜1時間
- 診療時間
- 15分〜30分
- 診療領域
- 整形外科系疾患
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 料金
- 30000円
- 来院理由
- 近所にあった
- 薬
- -
- 受診時期
- 2016年
膵炎で通院しています。
病気になる前から健康診断や予防接種でお世話になっています。
数年前に食欲低下、腹痛、嘔吐ですぐにこちらの病院にいきました。
ここ最近膵炎が増えてきているということで、先生の判断により膵炎の検索をすることになりました。結果、陽性でした。
酵素を抑える内服を飲むことになりました。薬を飲んでからは徐...
病気になる前から健康診断や予防接種でお世話になっています。
数年前に食欲低下、腹痛、嘔吐ですぐにこちらの病院にいきました。
ここ最近膵炎が増えてきているということで、先生の判断により膵炎の検索をすることになりました。結果、陽性でした。
酵素を抑える内服を飲むことになりました。薬を飲んでからは徐々に回復してきて、今では療法食を食べて再発はしていません。
中には内服を飲んでも効かず、絶食絶水を余儀なくされる場合もあるようです。早期発見が重要とのこと。
先生はたまに高圧的になる時もありますが、動物のことを思っての事だと思います。
分からない事はちゃんと質問すれば教えてくれます。
もし、聞きづらい事があれば、看護師をやられてる奥様に聞くとよいです。奥様はとても優しい方でした。