口コミ: 長野市の動物の消化器系疾患 (7件)

長野県長野市の動物を診察する消化器系疾患に関する動物病院口コミ 7件の一覧です。

1〜5 件を表示 / 全7
いがらし動物病院 (長野県長野市)
トルコ石272 さん 2024年04月投稿 イヌ
5.0

信頼できる動物病院

肛門絞りをしていただいた折に肛門の内側に小さな腫瘍をみつけていただき、先月手術しました。15歳と高齢犬ですので麻酔のリスクを心配しましたが、いがらし先生を信頼し手術にふみきりました。
手術は成功し腫瘍も摘出していただき現在元気で生活しています。先生の優しいお人柄と獣医師としての優れた技術力は素晴らしいと感じております。絶え間なく来院する患者さん方の対応は重労働ですが、どうぞお体を大切にされ診療にあたられてください。心よりお礼申し上げます。

動物の種類
イヌ
来院目的
-
診療領域
消化器系疾患
症状
-
-
受診時期
2024年04月
5人が参考になった(5人中)
こやま動物病院 (長野県長野市)
宮下 さん 2021年04月投稿 爬虫類
5.0

安心できました。

先日、飼っていたトカゲの体調が悪くなり受診しました。
小山さんに行く前に、爬虫類を見てくれると書いてあったので家の近くの他の病院を受診したのですが、原因も特定してもらえず治療もしてもらえませんでした。
ペットショップからの紹介で小山さんを紹介していただき、見てもらったら、あの手この手を使って原因をつきとめてくださり、親身になって説明していただき、飼い主としてものすごく安心できました。
治療方針などものすごく丁寧に教えていただきました。
朝でも夜でも体調に変化があれば電話をしてくれて、こんな獣医さんがもっと増えたらなと心から思います。

動物の言葉などが分からないこそ、飼い主としては不安だらけですが、ここの先生は本当に親身になってくれる先生です。

この場を借りてお礼を言いたいです。


この先生なら、大事な家族を安心して預けることができると思います。

こんな先生がいっぱい増えますように。

動物の種類
爬虫類
来院目的
入院
予約の有無
あり
来院時間帯
夜間 (18-22時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
15分〜30分
診療領域
消化器系疾患
症状
ぐったりして元気がない
病名
腸閉塞
ペット保険
-
-
受診時期
2021年04月
15人が参考になった(16人中)
いがらし動物病院 (長野県長野市)
一角獣101 さん 2019年02月投稿 イヌ
5.0

嘔吐

飼っている愛犬が嘔吐を繰り返していて受診しました。少し混んでいますが中はとても綺麗で清潔感がありました。受付の方は丁寧に話を聞いてくださり混乱していた私を落ち着かせてくださいました。先生はとても落ち着いていて治療して下さり丁寧で明るく優しくわんちゃんに話しかけたりしてくださいました。暴れる時は素早く対応してくださいました。また何かあれば利用したいと思いました。爪切りもかなり暴れて手に負えないのですが綺麗にして頂けて助かりました。

動物の種類
イヌ
来院目的
通院
待ち時間
15分〜30分
診療時間
5分〜10分
診療領域
消化器系疾患
症状
吐く
-
受診時期
2018年
26人が参考になった(28人中)
こやま動物病院 (長野県長野市)
小林レオレ さん 2018年10月投稿 イヌ
5.0

とても素敵な動物病院です

愛犬が突然体調を崩し、ぐったりしてしまいました。かかりつけの動物病院の先生に一通り診てもらいましたがはっきりとわからず、
これ以上のことはもっと詳しく診てくれる病院が必要ということでこやま動物病院を紹介していただきました。

院長先生の雰囲気が良く、動物への接し方も優しく丁寧だったので安心して動物を預けられました。
検査内容や結果、病状も時間をかけてしっかりと時間をかけて説明して下さり、治療を選択する際こちらの意見を尊重しながら一緒に決めてくれました。

おかげさまで愛犬の体調は回復し、今ではすっかり元気になりました。

本当に感謝します。

動物の種類
イヌ《純血》
来院目的
健康診断(動物ドッグ含む)
予約の有無
あり
来院時間帯
-
待ち時間
15分〜30分
診療時間
15分〜30分
診療領域
消化器系疾患
症状
ぐったりして元気がない
病名
膵炎、胆管炎、肝炎、腸炎
ペット保険
-
料金
-
来院理由
他病院からの紹介
-
受診時期
2018年10月
13人が参考になった(14人中)
アメディオ動物病院 (長野県長野市)
マリン さん 2016年05月投稿 イヌ
4.5

ずっとお世話になってる病院です

予防注射、フィラリアなどいつもお世話になってる病院です。
病院内も清潔できれいな病院です
土日は混んでいてちょっと待たなくてはなりませんが
丁寧に診てもらえました。

血便になり吐いちゃったりもして食欲もなく朝一番で
連れて行きました。

9歳でシニアわんこなのでもしかしたら
病気を抱えての血便かもしれないと
血液検査してもらい

結果。
特に問題はなし

リパーゼの数値が高いからもしかしたら
膵炎になる前兆かもしれないし
下痢のストレスかも??ストレスになるようなこと
しましたか?と聞かれたのですが普通にいつもどおりの生活
していたため思い浮かばず・・・。
急激な気温の変化によるものでしょうと。

この後、エコー検査もしてもらって
腸が炎症っぽいかな?と注射2本
(セレニア注、ベテシリン、バイトリル、ブスコパン)打ってもらい
お薬も出してもらって様子見となりました

その後安静にしてお薬飲ませて回復しました。

動物の種類
イヌ《純血》 (ミニチュアシュナウザー)
来院目的
通院
予約の有無
-
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
30分〜1時間
診療領域
消化器系疾患
症状
下痢をしている
病名
胃腸炎
ペット保険
-
料金
-
来院理由
元々通っていた
  • エンクロリア150
  • ブスコパン錠10mg
受診時期
2016年02月
9人が参考になった(12人中)
  • 1
  • 2

Calooペット関連サイト

Caloo
ドクターズインタビューペット
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール