口コミ: 松本市のウサギ 4件
長野県松本市のウサギを診察する動物病院口コミ 4件の一覧です。
[
病院検索 (7件)
| 口コミ検索 ]
4人中
3人が、
この口コミが参考になったと投票しています
深志動物病院
(長野県松本市)
5.0
来院時期: 2021年07月
投稿時期: 2021年07月
うさぎを診察する前にとても丁寧に飼い主の話を聞いてくれて、こちらも安心して心配な事を全て話す事ができました。
レントゲンを撮って検査してもらい、お薬と栄養補助食品をもらい今は経過観察中です。
もっと早くこちらの病院に来ていればと思うほど安心できる病院です。
看護師さんも先生に診察してもらう前に丁寧に話をきいてくださり、「私もウサちゃん飼っていたんですよ」って話をしてくださったり、本当に信頼できる病院です。
先生の診察もいきなりうさぎさんに負担になるようなことはせず、こうしてこれやって改善しなかったらこうしましょうと提案してくれます。
レントゲンを撮って検査してもらい、お薬と栄養補助食品をもらい今は経過観察中です。
もっと早くこちらの病院に来ていればと思うほど安心できる病院です。
看護師さんも先生に診察してもらう前に丁寧に話をきいてくださり、「私もウサちゃん飼っていたんですよ」って話をしてくださったり、本当に信頼できる病院です。
先生の診察もいきなりうさぎさんに負担になるようなことはせず、こうしてこれやって改善しなかったらこうしましょうと提案してくれます。
動物の種類 | ウサギ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 食欲がない |
料金 | 9900円 | 来院理由 | 当サイト(Calooペット)で知った |
薬 |
|
17人中
9人が、
この口コミが参考になったと投票しています
石川犬猫病院
(長野県松本市)
4.5
来院時期: 2015年12月
投稿時期: 2016年05月
原因が不明で衰弱していくペットの兎を他の動物病院(3か所)で診てもらいましたが原因がわからず、ここでやっと病名等が判明しました。
原因がわからずたらい回しにされ、やっと原因が分かった時点では既に遅く、1週間後に亡くなりました。
その間も献身的に診て頂き、治療もして頂きました。
亡くなった事を伝えると「お力なれず、本当に申し訳ございません」とお言葉を頂き感動しました。
兎は犬や猫と違い市内に診てくれる病院が少なく、大くくりで「小動物」に入ってしまうのですが、ここの病院は他の病院では見た事も無い適切な対応や迅速な対応をして頂きびっくりしました。兎専門のお医者さんがいるのかな?と思うくらいでした。実際居ると聞いたことがありますが定かではありません(^^;
友人にも勧めた病院ですが、対応も処置も適切で喜んでいました。
原因がわからずたらい回しにされ、やっと原因が分かった時点では既に遅く、1週間後に亡くなりました。
その間も献身的に診て頂き、治療もして頂きました。
亡くなった事を伝えると「お力なれず、本当に申し訳ございません」とお言葉を頂き感動しました。
兎は犬や猫と違い市内に診てくれる病院が少なく、大くくりで「小動物」に入ってしまうのですが、ここの病院は他の病院では見た事も無い適切な対応や迅速な対応をして頂きびっくりしました。兎専門のお医者さんがいるのかな?と思うくらいでした。実際居ると聞いたことがありますが定かではありません(^^;
友人にも勧めた病院ですが、対応も処置も適切で喜んでいました。
動物の種類 | ウサギ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | - | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 脳・神経系疾患 | 症状 | 自分の体をコントロール出来ない |
病名 | エンセファリトゾーン症 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
21人中
19人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ツインズ動物病院
(長野県松本市)
4.5
来院時期: 2014年07月
投稿時期: 2014年07月
4才4ヶ月のネザー♂です。
食欲不振と軟便で受診しました。
夏毛に生え換わる換毛期になり、毎日ブラッシングをしていたのですが、1週間前から徐々に食欲が落ち、ペレットは全く食べられない状態、チモシーと野菜も食べる量が減り、岩海苔状の軟便も続きました。
この4年間、換毛期に食欲不振になったことはありませんでした。
Webサイトでうさぎを診ていただける病院を探し、こちらを受診しました。
待合室に、他のうさぎさんも来ていて、飼い主さんが「いつも診ていただいている」と仰っていました。
先生は、うさぎを手早く抱きかかえ仰向けにし、触診と口の中も診ていただきました。
歯を少し削っていただき、胃が張っているということで、毛玉を溶かすシロップを飲ませ、胃腸を動かす注射をしていただきました。
ブラッシングもして下さり、大量の毛が抜けました。
看護婦さんも、処置中はうさぎに声掛けをして下さっていました。
翌日も、シロップと注射をしていただき、軟便も止まり、ペレットを食べられるまで回復しました。
うさぎを診ていただくなら、こちらの病院がお薦めです。
食欲不振と軟便で受診しました。
夏毛に生え換わる換毛期になり、毎日ブラッシングをしていたのですが、1週間前から徐々に食欲が落ち、ペレットは全く食べられない状態、チモシーと野菜も食べる量が減り、岩海苔状の軟便も続きました。
この4年間、換毛期に食欲不振になったことはありませんでした。
Webサイトでうさぎを診ていただける病院を探し、こちらを受診しました。
待合室に、他のうさぎさんも来ていて、飼い主さんが「いつも診ていただいている」と仰っていました。
先生は、うさぎを手早く抱きかかえ仰向けにし、触診と口の中も診ていただきました。
歯を少し削っていただき、胃が張っているということで、毛玉を溶かすシロップを飲ませ、胃腸を動かす注射をしていただきました。
ブラッシングもして下さり、大量の毛が抜けました。
看護婦さんも、処置中はうさぎに声掛けをして下さっていました。
翌日も、シロップと注射をしていただき、軟便も止まり、ペレットを食べられるまで回復しました。
うさぎを診ていただくなら、こちらの病院がお薦めです。
動物の種類 | ウサギ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 食欲がない |
料金 | 4320円 | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
30人中
27人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ツインズ動物病院
(長野県松本市)
4.0
来院時期: 2012年08月
投稿時期: 2014年09月
2年前に5歳のミニウサギを連れていきました。
猛暑による為かぐったりとして呼吸が激しかった為連れていきました。
松本ではウサギを見てくれる病院が少なくようやく見つけた病院です。
こちらの病院内は非常にコンパクトな作りでしたが、清潔感もあり嫌な感じはしませんでした。また大きな犬から猫、ウサギ、ハムスターまで見てくれることに非常に関心しました。
先生は男の先生で、いつも抱っこを嫌がるうちのウサギを簡単にひっくり返し手早く診察をして頂き、診察もとても早く終わりました。一見怖そうに感じましたがウサギに声掛けもしてくださり、優しい先生でした。
結果は軽い脱水症状をおこしている事と胃に小さい異物が入っているとの事でした。お薬をもらってウサギ小屋を涼しくする工夫をしたところ、たちまち元気になりました。その後、ウサギは7歳になりましたが、体調を崩すこともなく現在も元気に走り回っております。安心して見て頂ける貴重な病院だと思います。
猛暑による為かぐったりとして呼吸が激しかった為連れていきました。
松本ではウサギを見てくれる病院が少なくようやく見つけた病院です。
こちらの病院内は非常にコンパクトな作りでしたが、清潔感もあり嫌な感じはしませんでした。また大きな犬から猫、ウサギ、ハムスターまで見てくれることに非常に関心しました。
先生は男の先生で、いつも抱っこを嫌がるうちのウサギを簡単にひっくり返し手早く診察をして頂き、診察もとても早く終わりました。一見怖そうに感じましたがウサギに声掛けもしてくださり、優しい先生でした。
結果は軽い脱水症状をおこしている事と胃に小さい異物が入っているとの事でした。お薬をもらってウサギ小屋を涼しくする工夫をしたところ、たちまち元気になりました。その後、ウサギは7歳になりましたが、体調を崩すこともなく現在も元気に走り回っております。安心して見て頂ける貴重な病院だと思います。
動物の種類 | ウサギ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
レントゲンを撮って検査してもらい、お薬と栄養補助食品をもらい今は経過観察中です。
もっと早くこちらの病院に来ていればと思うほど安心できる病院です。
看護師さんも先生に診察してもらう前に...