KI動物病院

けいあいどうぶつびょういん

3.90
茨城県龍ケ崎市松ケ丘1丁目2-17
診療動物 イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / 鳥
診察時間
09:00 ~ 12:00
10:00 ~ 14:00
14:00 ~ 20:00
アクセス数: 21,715 [1月: 122 | 12月: 69 ]

基本情報

動物病院名
KI動物病院
動物病院名(かな)
けいあいどうぶつびょういん
住所
〒301-0853 茨城県龍ケ崎市松ケ丘1丁目2-17 (地図)
公式サイト
https://www.ki-ah.com
電話
0297-64-1366

※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。

診療動物
イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / 鳥

※その他応相談。

診療時間
診察時間
09:00 ~ 12:00
10:00 ~ 14:00
14:00 ~ 20:00
  • 空いている
  • 混んでいる
  • 予約のみ

休診日:木曜日 

正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。

設備・取り扱い
  • クレジットカード
  • JAHA会員
  • アニコム
  • アイペット
  • 予約可能
  • 駐車場
  • 救急・夜間
  • 時間外診療
  • 往診
  • トリミング
  • ペットホテル
  • 二次診療専門
KI動物病院の運営者様は、病院情報を編集することができます
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール

この動物病院の口コミ(4件)

アリエル542 さん 2019年11月投稿 イヌ
5.0

苦しむことなく旅立つことができました

先日、我が家の愛犬が老衰で亡くなるまでの数ヶ月、大変お世話になりました。

夜は20時まで空いており、土日祝日も14時までは空いているので、体調が悪化したときも悶々とせずに済みましたし、何より先生の治療方針が非常に共感できるものでした。

愛犬は平均寿命を大きく超えていたこともあり、先生は「...

続きを読む
10人が参考になった(10人中)
相澤 トオル さん 2019年03月投稿 その他
5.0

25年来のお付き合い

私は飯島先生がインターン時代からのお付き合いでした。

先生は、誠実で堅実な先生です。

公私共に付き合い始めて長いですが、病気に対する姿勢、事、動物に対する優しさは大きく深いものだと感じます。

縁有って近所に開業して下さって、私はとても心強く思っていつも先生に頼っております。

...

続きを読む
7人が参考になった(9人中)
シスビンギ さん 2017年04月投稿 ネコ
5.0

骨折した猫

娘と子猫(一歳くらい)が、じゃれあって遊んでたところ、誤って踏んでしまい骨折を後ろ足にさせてしまったようで、最初近所の違う動物病院に行きましたが、
添え木をしてもらった時、巻いたテープがきつく手が(足)パンパンに腫れてしまい、セカンドオピニオンでこの病院に伺いました。そんな事情を落ち着いて聞いてく...

続きを読む
7人が参考になった(8人中)
Sho さん 2016年01月投稿 ネコ
2.5

アクセスが楽なのはいいですが診察はちょっと。

飼っているネコのくしゃみと鼻水が泊まらないので3度ほど受診にうかがいました。閑静な住宅地の中にあり、竜ヶ崎市内からのアクセスもよく、駐車場にも困りません。この点は満足です。また、予約無しで受診したときも親切に対応していただけました。予約後にいっても待ち時間ほぼ無しで診察していただけました。
医療機...

続きを読む
25人が参考になった(26人中)
口コミを投稿する 口コミを書いて3,000ポイント(300円相当)をゲットしよう! 詳しくはこちら

近くの病院

可世木どうぶつ病院
3.58
5件
茨城県龍ヶ崎市中根台1-1-9
イヌ / ネコ
竜ヶ崎中央獣医科病院
3.58
9件
茨城県龍ケ崎市馴柴町785−2
イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット
野沢獣医科 竜ヶ崎院
0件
茨城県龍ヶ崎市大徳町1155-3
イヌ / ネコ

ドクターズインタビュー記事

  • NEW ドクターズインタビュー
    整形外科系疾患
    犬の跛行(足を挙げる)には注意。前十字靭帯断裂の診断と治療

    横浜市青葉区の「青葉どうぶつ医療センター」は、外科を中心に内科、再生医療など幅広い治療を提供している。外科治療を得意とし、各種学会や海外のセミナーなどへ積極的に参加し研鑽を続ける林佑将院長に、犬の前十字靭帯断裂の診断と治療について伺った。

    青葉どうぶつ医療センター
    • 林 佑将院長
  • その他
    「栃木に高度医療を提供する」70年の歴史を継ぐ3代目の決意

    益子町の伏見動物病院は、北関東では数少ない前十字靭帯断裂の最新治療(TPLO、TTA、CBLO)を行う病院。整形外科と眼科では専門診療を実施、総合病院の役割も果たす。整形外科が専門の伏見寿彦先生に病院の特徴や痛みの少ない治療について伺った。

    伏見動物病院
    • 伏見 寿彦先生
  • 循環器系疾患
    犬の僧帽弁閉鎖不全症は、早期発見と早期治療が重要

    JR立川駅から徒歩8分、「立川みどり動物病院」は、「気軽に立ち寄れて、安心して通えるような病院を目指す」をモットーとしている。犬の代表的な心臓病である僧帽弁閉鎖不全症について、宮本昌弥院長に治療法、早期発見の重要性について伺った。

    立川みどり動物病院
    • 宮本 昌弥院長
  • 呼吸器系疾患
    犬の気管虚脱、症状と外科手術

    アトム動物病院 動物呼吸器病センターは、犬に多い呼吸器の病気「気管虚脱」の治療を得意としている。独自に考案した器具を用いた外科手術の症例数は600件以上。「治らない病気」と言われてきた気管虚脱の完治も可能とした、米澤覚先生にお話を伺った。

    アトム動物病院 動物呼吸器病センター
    • 米澤 覚院長
  • 消化器系疾患
    犬・猫の内科疾患

    西武新宿線狭山市駅から徒歩10分にある彩の森動物病院は、大学附属病院で培った経験を活かし、腫瘍や血液内科疾患など治療が困難な疾患の治療にもあたっている。また嘔吐や下痢といった一般的な消化器内科疾患から内視鏡を用いた処置まで様々な診療を行う。

    彩の森動物病院
    • 鴨林 慶院長