診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:木曜日 ※受付は30分前までです。 ※往診・急患に関しては事前にお電話でご相談ください。
基本情報
- 動物病院名
- よしだ動物病院
- 動物病院名(かな)
- よしだどうぶつびょういん
- 住所
- 〒300-2654 茨城県つくば市水堀587-53 (地図)
- 電話
-
029-850-3928
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※休診日:木曜日 ※受付は30分前までです。 ※往診・急患に関しては事前にお電話でご相談ください。
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員- アニコム
アイペット予約可能- 駐車場
救急・夜間- 時間外診療
- 往診
トリミングペットホテル二次診療専門

この動物病院の口コミ(2件)
良心的なお医者さん
実家の近くにある動物病院です。毎回ペットの猫を連れて行ってます。
こじんまりとしていて、車は3~4台置ける駐車場があります。
先生も親切丁寧で良心的です。病院を怖がっている、うちの猫の名前を呼んで「今日も元気だね。
大きくなった?」などと褒めてくれます。
定期的に予防注射を受けに行ってますが...




近くの病院
診察動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
得意診察領域 | 皮膚系疾患 / 循環器系疾患 / 腎・泌尿器系疾患 / 東洋医学 |
・手術設備(吸入麻酔器、電気メス、歯石除去の超音波スケーラー等)を導入しました。飼い主様のご自宅にワンちゃん猫ちゃんをお迎えに伺い、当クリニック手術室にて手術を行います。手術が終わり麻酔がさめましたら...
ドクターズインタビュー記事
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
消化器系疾患犬の蛋白漏出性腸症の治療、低蛋白血症の原因を探る
藤沢駅から車で10分の「藤沢はたま犬猫病院」では、蛋白漏出性腸症の治療を行っている。下痢や腹水が生じて気がつくことが多いが、健康診断で発見されやすい病気でもある。畑間僚院長に、蛋白漏出性腸症の治療と、日ごろの健康診断の大切さについて伺った。
- 藤沢はたま犬猫病院
-
- 畑間 僚院長
-
腫瘍・がん犬・猫のリンパ腫。診断と治療
名鉄三河線の碧南中央駅から徒歩8分の「パル動物クリニック」は、がん治療に力を入れている。岐阜大学の腫瘍科で助教を務めていたこともあり、専門的な知識や経験も豊富な院長の伊藤祐典先生に、がん治療に取り組む姿勢やリンパ腫についてお話を伺った。
- パル動物クリニック
-
- 伊藤 祐典院長
-
その他新しい形の病院。リラックスできる院内で高度な専門診療を提供
福岡市中央区、西鉄平尾駅5分の「リライフアニマルクリニック」は、福岡では珍しい、専門外来を開設する病院だ。一般外来に加えて歯科・循環器・皮膚科・老犬ケアなど充実した専門診療を提供する。歯科を専門とする徳永秀院長に、病院の特徴について伺った。
- リライフアニマルクリニック
-
- 徳永 秀院長


最初から最後までお世話になりました
すでに他界している愛犬がお世話になりました。
愛犬は鹿島港で犬嫌いだった次男が抱っこできることができた生粋の野良犬だったので蟯虫や推定生年月日、その他もろもろを診てもらう為にその当時、開院したてのこちらへ来院。
先生は動物好きが滲み出ている感がすごく、受付&助手の女性も決して感情を表にして武器に...
すでに他界している愛犬がお世話になりました。
愛犬は鹿島港で犬嫌いだった次男が抱っこできることができた生粋の野良犬だったので蟯虫や推定生年月日、その他もろもろを診てもらう為にその当時、開院したてのこちらへ来院。
先生は動物好きが滲み出ている感がすごく、受付&助手の女性も決して感情を表にして武器にしない冷静なタイプ。
誕生日も大体の生まれ月がわかったので、その月の1日としました。
その後も、狂犬病注射・7種・フィラリア・宿泊・爪切りまでお世話になりました。
受診の際はいつも名前を呼んで、声をかけてもらい、褒めてもらい、臆病な愛犬も受診できました。
最期は電話で今の状況を電話で伝え「すぐに連れてきてください」との事。
妙にこの言葉で覚悟ができたように思います。
到着するなり、先生はすぐに車まできてくださり診察後、臨終を伝えられました。
「〇〇ちゃんは幸せでしたよ」と声をかけてくださいました。
愛犬が生涯お世話になった獣医さんでした。
ちなみに犬に限らず、インコを飼っている友人にこちらを紹介しましたが
とても、丁寧に診てもらったと言っていました。