笑顔あるリラックスできる空間で検査による的確な診断を提供する
笑いを取りリラックスした雰囲気に。わかりやすい説明と診療の可視化も重視
小山市の「メルどうぶつ病院」は画像診断に力を入れている病院だ。原因不明の嘔吐や下痢は、超音波検査で病気を特定できることもあるという。診療の可視化やリラックスした空間作りを心がける國分広光院長に、診療への思いや画像診断について伺った。
超音波は痛みのないリアルタイムの体内が分かる検査。診療の可視化で飼い主と三位一体の治療につなげます。
もっと読む診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ |
---|---|
得意診察領域 | 皮膚系疾患 / 消化器系疾患 / 内分泌代謝系疾患 (得意診療領域) |
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:45 ~ 11:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
14:50 ~ 18:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※午前は11時、午後は18時に診察が終了します。受付時間ではございませんので、お早めにご来院ください。
笑いを取りリラックスした雰囲気に。わかりやすい説明と診療の可視化も重視
小山市の「メルどうぶつ病院」は画像診断に力を入れている病院だ。原因不明の嘔吐や下痢は、超音波検査で病気を特定できることもあるという。診療の可視化やリラックスした空間作りを心がける國分広光院長に、診療への思いや画像診断について伺った。
超音波は痛みのないリアルタイムの体内が分かる検査。診療の可視化で飼い主と三位一体の治療につなげます。
もっと読む
メル動物病院さんには3回かかりました。
1回目はカビの病気。 2回目はワクチン。
3回目は去勢手術。
看護婦さんも先生もとても優しく安心できる病院でした。
やはり人気なだけ待つ時もあると思いますが信頼できる病院さんです。
先生はハキハキしていて不安である飼い主に寄り添ってくれます。
また...
狂犬病とワクチン接種で来院しました。私が伺ったときは、かなり混んでいたので待ち時間は40分ほどでした。診察での説明は丁寧で分からないことは気兼ねなく質問できる雰囲気です。
ですが、受付の対応が不快に感じました。受付可能時間の数分前に向かったのですが、ぎりぎりに来られると困ります、今から診察できるか...
うちのワンコがいつもお世話になっています。
ある日血尿があり、メルさんにお世話になったのですが、おしっこ検査やエコーで膀胱をみせてくれて小さい石があることがわかりました。
それから教えていただいたご飯など徹底して定期的にみていただいていますが、今のところ調子も良く安心しています。
スタッフさん...
最初はすごくお世話になってたけど、病院変えました。看護師さんは猫アレルギー??なのに、すごく親切で、優しい。本当に動物好きなんだなーと思ってました。
受付の人はすごく冷たい。病気をして心配しながら連れてってる飼い主に不親切。
先生は最初はすごくよかったのに、なんか言うと怒られる感じがして、だんだ...
【一般診療】
内科・外科の一般診療全般をお受けいたします。もちろん避妊手術・去勢手術も毎日実施しております。手術に関しては予約制となりますのでお問い合わせください。
診療において入院治療や手術が必要と判断した際は飼い主様に分かりやすく説明し、症状をお伝えさせていただいております。
痛みは動物にとって非常に苦痛であり、元気や食欲も減退させる原因になります。日常の診療においても痛みや痒み、苦しみを出来うる限り軽減・除去することを目的としております。
避妊・去勢手術においても当院では疼痛管理を徹底して行っているためほとんど痛みのない手術となります。早い子では手術後5分後には走り回れるくらい元気な姿を見せてくれています。
当院ではレントゲンや超音波検査などの画像検査を積極的に行なっております。『下痢や吐き気が治らない』や『繰り返す消化器症状』などがみられる場合には画像診断を実施することを強く推奨します。
また、「この子に他に何かしてあげられる事は無いか」などセカンドオピニオン等もお受けしております。
高度な専門医療が必要な場合は、大学病院などの高度医療機関をご紹介でき、連携治療を行います。
こんにちは。院長の國分(こくぶ)広光です。
当院では飼い主様のちょっとした疑問など、色々な事を気軽に相談できる病院作りを目指しています。
また、小さな家族である動物たちが病気になってしまった際にも、難しい内容などは出来うる限り分かりやすく説明できるよう心掛けております。動物たちが病気になると飼い主様が不安やストレスを抱えてしまうと思います。その不安を少しでも軽減していただけるようフォローアップ出来るようスタッフ一同心掛けております。
病院名であるメル(Mer)はアイヌ語で『光り』を意味します。飼い主様と動物たちの絆を照らす『光り』となれる意味合いも込めて名付けました。
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:45 ~ 11:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
14:50 ~ 18:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※午前は11時、午後は18時に診察が終了します。受付時間ではございませんので、お早めにご来院ください。
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
小山市東城南にある『メルどうぶつ病院』は、2014年に開業しました。 業務拡大につき、一緒に働いてくれる「愛玩動物看護師」「動物看護スタッフ(動物看護助手)」を募集しています。 当院は 獣医師1名 ...
足立区、環状七号線沿いの「東京サンライズアニマルケアセンター」は、24時間年中無休で診療を行っている。「いつでも行けて気軽に頼れる。そんなかかりつけの動物病院を目指す」と語る原田宗範院長と妻の友美先生に話を伺った。
長岡京市にある「乙訓どうぶつ病院」は呼吸器疾患の治療に力を入れている。パグやフレンチブルドッグに好発する短頭種気道症候群は、年齢を重ねるごとに進行する病気である。中森正也院長に、短頭種気道症候群や外鼻孔狭窄、軟口蓋過長の手術について伺った。
川越市「アリス動物病院」は、地域とともに発展してきた病院だ。ペットホテル専用の建物やドッグラン新設などの進化を続け、飼い主との対話を重視する診療には遠方からの来院も多い。竹島昌俊院長に、病院の特徴や目指す姿を伺った。
安城市にある「パーク動物病院 愛知動物歯科」は歯科治療に力を入れている病院だ。犬は硬い物を噛んで、猫は着地の失敗が原因で歯を折ってしまうことが多いという。安易な抜歯をせずに歯を残す治療に取り組む、副院長の奥村聡基先生に、歯の保存について伺った。
愛知県名古屋市の「ペテモどうぶつ医療センター名古屋」は、一般診療から高度医療まで幅広く提供している。眼科診療にも注力しており、手術や動物眼科の啓発活動にも積極的に取り組む松浦尚哉獣医師へ、白内障の治療についてお話を伺った。
病院を変えて本当に良かったです
ある時を境に下痢や軟便が多くなり、吐くといった症状も出てくるようになったため、病院に行くようになりましたが、元気があるから大丈夫だよと言って注射やお薬を出されていました。
最初のうちはそれで良かったのでしょうが、食欲も少し落ちている気がするし、治ってから数日たつとまた下痢や軟便を繰り返していま...
ある時を境に下痢や軟便が多くなり、吐くといった症状も出てくるようになったため、病院に行くようになりましたが、元気があるから大丈夫だよと言って注射やお薬を出されていました。
最初のうちはそれで良かったのでしょうが、食欲も少し落ちている気がするし、治ってから数日たつとまた下痢や軟便を繰り返していました。
何度も何度も病院に行き同じお注射、同じお薬を出されることに疑問を感じ、友人に相談しメルさんを紹介されました。
今までのお薬や経過などをまとめたものをみていただき、しっかりと話を聞いてもらい、安心して診察に望めました。
その後、血液検査や尿検査、レントゲン検査、超音波検査などをしていただき、悪さをしている原因も特定できたため、治療のおかげで今では下痢などを繰り返すこともなく安心して過ごせています。
先生が仰った、自分自身が下痢や軟便が3日以上続いたらなんか不安だもんね~。原因がわかるように頑張りますね。と言ってくださったのが本当に嬉しかったです。また、レントゲンや超音波検査の結果を紙にまとめてくださり、家族の方にわかるようにまとめておきましたから、といって頂けたのも本当に感謝しかありません。
人間関係なので相性もあるとは思いますが、メルさんのスタッフさん(受付さん・看護師さん)は電話対応や言葉遣いがしっかりとしておられ、きちんとした方々だと感心させられます。お時間のある時にはスタッフさんと楽しいお話をさせていただくこともあります。
長文となりましたが、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
これからもよろしくお願いいたします。