診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
基本情報
- 動物病院名
- ひごし動物病院
- 動物病院名(かな)
- ひごしどうぶつびょういん
- 住所
- 〒371-0221 群馬県前橋市樋越町865 (地図)
- 電話
-
027-284-0880
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / ウサギ
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
往診 午後1時~午後4時(午前中にお電話にてご予約ください)
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員- アニコム
アイペット予約可能- 駐車場
救急・夜間時間外診療- 往診
トリミングペットホテル二次診療専門
この動物病院の口コミ(3件)
どうだろう
病院を比較したわけではないので、高いか安いか分からないのですが、受付の人は優しくて親切です。
先生はちょっと話しづらいという雰囲気はありますが、たまに笑顔が見れるとレアだな🎵と!思います(笑)
私としてはしっかり見てくれると思います
避妊手術やいつも耳でお世話になっています。お腹の調子が悪いと...
高い!
引っ越しで 今迄お世話になっていた病院が遠くなった為 ワクチン接種で初診。
まず、初診料が2000円。
以前のかかりつけ医は 初診料が1080円だったので とても高いと思いました。
同じワクチンでも こちらは4500円 で、
以前の3780円と比べると どうしても高く感じました。
初だった...
近くの病院
診察動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
学位・認定・専門 | アメリカ内科専門医、アメリカ麻酔疼痛管理専門医、アメリカ救急集中治療専門医博士(獣医学) ・ 獣医循環器認定医 ・ 獣医腫瘍科認定医 II種 ・ JAHA外科認定医 ・ JAHA認定総合臨床医 ・ アジア獣医皮膚科専門医 |
得意診察領域 | 皮膚系疾患 / 整形外科系疾患 / 腫瘍・がん |
<週7日 夜間診療>開始します! 2024年4月~ 夜間診療が週7日と年中無休となります。 ------------------------------------------------------...
ドクターズインタビュー記事
-
整形外科系疾患犬の跛行(足を挙げる)には注意。前十字靭帯断裂の診断と治療
横浜市青葉区の「青葉どうぶつ医療センター」は、外科を中心に内科、再生医療など幅広い治療を提供している。外科治療を得意とし、各種学会や海外のセミナーなどへ積極的に参加し研鑽を続ける林佑将院長に、犬の前十字靭帯断裂の診断と治療について伺った。
- 青葉どうぶつ医療センター
-
- 林 佑将院長
-
その他ケアから高度診療まで。チームでオールインワンの獣医療を提供
蒲田駅徒歩10分、蓮沼駅徒歩1分の「もりかわ動物病院」は爪切りから専門診療までオールインワンの医療を提供している。2021年には大田区で初となるCT検査装置を導入し、より高度な手術も可能に。森川伸也院長に当院の特徴や診療への思いを伺った。
- もりかわ動物病院
-
- 森川 伸也院長
-
その他常に最善を尽くす。飼い主様に好かれる動物病院でありたい
広島県広島市東区の「konomi動物病院」は、2018年に開院。栗尾雄三院長は「見落としのない診療」を信条とし、原因究明のための検査を重視している。広島の中核病院を目指す栗尾院長へ、診療のこだわりや病院の特長についてお話を伺った。
- konomi動物病院
-
- 栗尾 雄三院長
-
歯と口腔系疾患犬や猫にも重要な予防歯科。定期的な検診とケアで健康に繋げる
神奈川県三浦郡葉山町、御用邸近くに2024年4月開院した「葉⼭まほろば動物病院」は、横浜山手犬猫医療センターのグループ病院として、各医師が専門分野を生かし高度な医療を提供する。副院長の小原健吾先生に、ペットの予防歯科の重要性について伺った。
- 葉山まほろば動物病院
-
- ⼩原 健吾副院長
-
耳系疾患犬の外耳炎のオーダーメイド治療
多摩川駅徒歩1分の「皮膚と耳専門ヒフカフェ動物病院多摩川」は、クリニックとカフェ、トリミングサロンが一体となった新しいスタイルの病院だ。小林真也院長、後藤慎史先生、久保聡先生に、病院の特徴と外耳炎の治療について話を伺った。
- 皮膚と耳専門 ヒフカフェ動物病院 多摩川
-
- 小林真也院長
- 後藤慎史先生
- 久保聡先生
開業当時からお世話になっています。
保護猫四匹全員 去勢避妊と毎年のワクチンでお世話になっています。
今回は長男坊・茶トラ君の頻尿といった症状が心配で診て頂いたところ、エコー検査や触診等で膀胱炎と結石(2度目)が発覚。薬剤の点滴をしながら今後の治療法等の説明をして頂きました。
鳴き続けながら頻繁にトイレに通う原因が判り 一安心...
保護猫四匹全員 去勢避妊と毎年のワクチンでお世話になっています。
今回は長男坊・茶トラ君の頻尿といった症状が心配で診て頂いたところ、エコー検査や触診等で膀胱炎と結石(2度目)が発覚。薬剤の点滴をしながら今後の治療法等の説明をして頂きました。
鳴き続けながら頻繁にトイレに通う原因が判り 一安心です。
以前、次男三男が仔猫の頃かなり厄介で感染力も強力なパルボに罹った際、唯一受入れてくれた病院でもあります。
三男の症状がかなり酷く助かる見込みは6割といわれましたが、神奈川で様々な症状の動物達の治療で経験を積んだ医院長先生と、スタッフの皆さんの御尽力により、命を繋ぎ止める事が出来ました。
感謝です。
夜間病院に連れて行った4女の多呼吸の原因も、翌日診て頂いたところ医院長先生が即座に肺炎と見破り早期治療で早く完治する事が出来ました。
治療に必死になるあまり無愛想に見えたり等といった事もあったりしますが大切な家族(=ペット)の健康や命を守るために、全力を尽くしてくれる先生の姿勢に、絶対的な信頼を持っています。