診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
16:00 ~ 20:00 | ● | ● | ● | ● |
※休診日:火曜(祝祭日については電話・公式サイトにてご確認ください。) ※受付は『午前の部』『午後の部』ともに終了時間の30分前までとなります。
基本情報
- 動物病院名
- つきのわ動物病院
- 動物病院名(かな)
- つきのわどうぶつびょういん
- 住所
- 〒355-0813 埼玉県比企郡滑川町大字月輪19-4 (地図)
- 電話
-
0493-56-6601
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
-
イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス
※その他小動物については来院前に診察可能かどうかご確認下さい。
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 20:00 ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※休診日:火曜(祝祭日については電話・公式サイトにてご確認ください。) ※受付は『午前の部』『午後の部』ともに終了時間の30分前までとなります。
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員- アニコム
アイペットペット&ファミリー予約可能- 駐車場
救急・夜間- 時間外診療
往診往診専門オンライン診療- トリミング
- ペットホテル
二次診療専門

この動物病院の口コミ(2件)
人気の病院です
飼い猫の皮膚病でお世話になりました!病院の前に駐車場がありますが道路に面していて出入りはちょっと危ないし他の車のことを考えると難しいです。後で知りましたが他の場所にも駐車場がある様です。
診察の先生は優しく、猫に話しかける様に診察して下さいました。男の先生でした。病気についても、詳しく分かりやすく...




近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
腎・泌尿器系疾患犬・猫の腎臓病。間違えやすい病気、症状と治療法
世田谷区新代田駅から徒歩10分にある羽根木動物病院は腎臓病の治療に力を入れている病院だ。腎臓病は誤診されるケースもあり、1つの検査項目で診断しないことが重要だ。その子に合わせた食事療法や点滴治療を行う有井良貴院長に犬猫の腎臓病について伺った。
- 羽根木動物病院 本院
-
- 有井 良貴院長
-
その他人と動物が幸せに暮らす環境を作り、地域交流を担う場を目指す
川越市「アリス動物病院」は、地域とともに発展してきた病院だ。ペットホテル専用の建物やドッグラン新設などの進化を続け、飼い主との対話を重視する診療には遠方からの来院も多い。竹島昌俊院長に、病院の特徴や目指す姿を伺った。
- アリス動物病院
-
- 竹島 昌俊院長
-
消化器系疾患犬の蛋白漏出性腸症の治療、低蛋白血症の原因を探る
藤沢駅から車で10分の「藤沢はたま犬猫病院」では、蛋白漏出性腸症の治療を行っている。下痢や腹水が生じて気がつくことが多いが、健康診断で発見されやすい病気でもある。畑間僚院長に、蛋白漏出性腸症の治療と、日ごろの健康診断の大切さについて伺った。
- 藤沢はたま犬猫病院
-
- 畑間 僚院長


信頼できます
今回は予防接種でお世話になりましたが、始まって間もない頃から飼い犬何代にもわたりお世話になっています。
最初の受診時から先生方の姿勢は一貫して変わらず、常に動物の健康と安全が第一。治療のみでなく飼い方に関しても詳しいアドバイスを下さいます。診断結果や病状についての説明も非常に分かりやすく、こち...
今回は予防接種でお世話になりましたが、始まって間もない頃から飼い犬何代にもわたりお世話になっています。
最初の受診時から先生方の姿勢は一貫して変わらず、常に動物の健康と安全が第一。治療のみでなく飼い方に関しても詳しいアドバイスを下さいます。診断結果や病状についての説明も非常に分かりやすく、こちらが気づいた犬の変化や心配な点などについても、主な原因や対策の要不要など、的確に説明して頂けます。
何年も前に他界した犬のことを覚えていて下さったり、老衰でいよいよ最期という犬にも優しい言葉をかけて頂いたり、印象深い先生です。毎回の説明や判断の随所に「動物に少しもかわいそうな思いをさせまい」とする配慮が感じられます。周囲の犬仲間もここの病院が良いという人が多いです。
個人的に助かった設備は待合スペースが屋外にもあったこと。落ち着きのない犬や怖がりの犬など、よそのペットと距離を空けて待ちたい人に良い場所だと思います。その他、ドッグランや犬の社交教室、猫カフェ的なものも運営されているようですが、そちらはまだ利用したことがありません。
熱心な先生と親切なスタッフの方々に丁寧に診て頂けます。申し分のない病院としてお勧めしたいです。他の方のおっしゃるとおり、病院前の駐車場の出し入れはちょっとこわいですが、裏にも駐車場があるので星5つです。