東洋医学
中医学を学んだ獣医師が院内で調合。慢性疾患の「漢方生薬治療」
漢方生薬による慢性疾患の治療。諦めず、皮膚病、心臓病、腎臓病の症例実績が豊富な当院にご相談ください。
診療動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
学位・認定・専門 | 日本獣医皮膚科学会認定医 (学位・認定・専門) |
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
15:00 ~ 18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
Calooペットの機能を
無料で試してみませんか?
初期費用無料・3ヶ月間無料!
月額1万円からの予約システム
問診業務を圧倒的に効率化。
月額1万円からの問診システム
診察動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
学位・認定・専門 | 獣医循環器認定医 ・ 皮膚科・耳科(Vet Derm Tokyo) |
診察動物 | ネコ |
---|---|
得意診察領域 | 皮膚系疾患 / 腎・泌尿器系疾患 / 内分泌代謝系疾患 |
忙しそう。
猫でお世話になってます。
医療設備や衛生環境が整っている点ではとても良いです。値段もふつうですし、先生もある程度人数がいて、予約も比較的取りやすいですが、とにかく詰めて予約をいれているのか、予約しても待ち時間かなりあるときがあります。
先生も早く次の患者、という空気がたまに感じられます。...
猫でお世話になってます。
医療設備や衛生環境が整っている点ではとても良いです。値段もふつうですし、先生もある程度人数がいて、予約も比較的取りやすいですが、とにかく詰めて予約をいれているのか、予約しても待ち時間かなりあるときがあります。
先生も早く次の患者、という空気がたまに感じられます。
人気で忙しそうなのは仕方ないですが、口の聞けないペットの体を預けているわけで、なるべく向き合う姿勢をもう少し感じたいとおもいました。
また、担当制を希望しないと次回から予約の取れる医師に診てもらうことになり、毎回ちがう医師で、カルテ以外の細かいことをつたえなくてはならなく、めんどくさいかもしれません。私も初めて伺った時の先生はもう居なくて、2回目からはちがう医師。少し不安でした。