腎・泌尿器系疾患
犬・猫の腎臓病。間違えやすい病気、症状と治療法
誤診も多い腎臓病は多角的な診断が重要。食事療法や点滴もその子に合わせた治療があります。
診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
15:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診:毎週日曜日・祝日
Calooペットの機能を
無料で試してみませんか?
初期費用無料・3ヶ月間無料!
月額1万円からの予約システム
問診業務を圧倒的に効率化。
月額1万円からの問診システム
診察動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
得意診察領域 | 歯と口腔系疾患 / 循環器系疾患 / 消化器系疾患 |
院長が犬思いで優しい
ヨークシャテリアを飼っていて、口臭が気になり歯をみたら、歯がグラグラしていて、歯槽膿漏になっていた為、通院しました。引越ししたばかりで、動物病院を探していた為、1番家から近い為、この動物病院にしました。待ち時間も20分以内で短く、最初に連れて行った時は犬が病院、先生嫌いなるから触診と歯石チェックのみ...
ヨークシャテリアを飼っていて、口臭が気になり歯をみたら、歯がグラグラしていて、歯槽膿漏になっていた為、通院しました。引越ししたばかりで、動物病院を探していた為、1番家から近い為、この動物病院にしました。待ち時間も20分以内で短く、最初に連れて行った時は犬が病院、先生嫌いなるから触診と歯石チェックのみで診察終了。心臓に雑音があるため、全身麻酔で歯石を取る手術はなるべくしなくて良いと言われました。前の動物病院では手術したほうが良いと言われていたので、すぐ手術を勧めない先生に良心を感じました。2回目の通院では、軽くスケーラーを当てて様子を見てと言われました。うちの犬も先生が大好きで、安心して病院に連れて行けます。犬思いの優しい院長さんで、それ以来、お世話になってます。