腎・泌尿器系疾患
犬・猫の腎臓病。間違えやすい病気、症状と治療法
誤診も多い腎臓病は多角的な診断が重要。食事療法や点滴もその子に合わせた治療があります。
診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット |
---|---|
学位・認定・専門 | JAHA獣医外科認定医 ・ JAHA獣医総合臨床認定医 (学位・認定・専門) |
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
14:00 ~ 16:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※平日の14:00~16:00は完全予約診療。救急は24時間年中無休にて診療いたしますので、事前にお電話ください。水曜日休診(救急は対応します)
診察動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
得意診察領域 | 歯と口腔系疾患 / 循環器系疾患 / 消化器系疾患 |
いらいら
本日3度目の診察。
3年ほど前に違う子でお世話になった事と、家から通える距離という事でセカンドオピニオン的な応急処置を求めて通院中です。
他の方も書いてある様に、毎回先生が変わる、受付で説明を受けてくださいと言われても、スタッフの連結が取れてない。
初診の時は診察券も領収書もくれなかった。今日...
本日3度目の診察。
3年ほど前に違う子でお世話になった事と、家から通える距離という事でセカンドオピニオン的な応急処置を求めて通院中です。
他の方も書いてある様に、毎回先生が変わる、受付で説明を受けてくださいと言われても、スタッフの連結が取れてない。
初診の時は診察券も領収書もくれなかった。今日も必要ではない血液検査を要求されました。自宅点滴もYouTube見てください!だけ。
仮にも医者なら押し付けではなく寄り添って考えれないものか。
本当に緊急の時以外必要ない病院だと思いますよ。
毎回2-5時間かかるので、時間とお金がある方には良いかもですね。