循環器系疾患
犬の僧帽弁閉鎖不全症と猫の心筋症、心臓病の投薬治療について
獣医循環器認定医が行う心臓病の治療。犬・猫、飼い主のライフスタイルに合わせた治療を提供します。
診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / 鳥 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
15:00 ~ 18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※⽔曜⽇の診察は予約優先となります。
有料版掲載が2ヶ月無料。
貴院の魅力を発信しませんか?
初期費用無料・3ヶ月間無料!
月額1万円からの予約システム
問診業務を圧倒的に効率化。
月額1万円からの問診システム
診察動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
得意診察領域 | 脳・神経系疾患 / 循環器系疾患 / 整形外科系疾患 |
こんな動物病院が近くに欲しい!
インターネットでこちらの病院を知り、診察していただきました。
ヘルニアの手術症例が多いという理由です。わが子に軽度のヘルニアの疑いが出て、セカンドオピニオンとして利用させていただきました。
まず初めてでしたのでお電話させていただいたところ、その対応がとても感じが良かった!!
...
インターネットでこちらの病院を知り、診察していただきました。
ヘルニアの手術症例が多いという理由です。わが子に軽度のヘルニアの疑いが出て、セカンドオピニオンとして利用させていただきました。
まず初めてでしたのでお電話させていただいたところ、その対応がとても感じが良かった!!
予約できるかどうかだけ伺おうと思ったのですが、今日はどうしたのか?どのような症状が出てるかなど、電話で詳しく聞いてくださいました。この時点で、こちらの病院に伺おうと思った経緯などお話できたので、実際の診療時間がずいぶん省けたのではないかと思います。
実際の診療も、丁寧そのものでした。
うちの子の足運びをみるために(後ろ足に症状が出てると言われたので)、病院の外の散歩道(のようなところ)で、わざわざうちの子を出して歩かせ、足の動きを診てくださいました。
こちらの病院は、医師、スタッフさん共に沢山いらっしゃるようで羨ましいです。
人気があるのも頷けます。