診療動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
学位・認定・専門 | 獣医腫瘍科認定医 II種 ・ 日本獣医皮膚科学会認定医 (学位・認定・専門) |
得意診察領域 | 皮膚系疾患 / 耳系疾患 (得意診療領域) |
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
15:00 ~ 18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
この動物病院の口コミ(6件)
人も人間も安心できる病院
急な病状の変化で、地元の病院ではなくもっと詳しく診断ができる病院はないか・・と色々探した時に見つけた病院でした。
電話予約の時点でとても親身になってくださり、不安だった私も気持ちが楽になりました。
車でも1時間以上掛かるため、途中渋滞もあって遅れたのですが
その際も気持ちよく対応してくださいました。
待合は、地元の方に愛されているような感じが見て取れましたし
スタッフの方々も気さくです。
診察はとても丁寧でした。
疑問や不安にも詳しく答えて頂きました。
動物を救いたい、治したいと思うのは人間で
その人間とうまくコミュニケーションとれなければ、
動物を救うことにもならないですね。
病気はもう治ることはないのですが、どういう生活をさせたら良いかを考えて過ごさせています。
安心して愛するペットを任せられます
他院に通院しても診断の付かなかった猫ちゃんの皮膚の病気を一発で診断してくれました。
他院では3回通院したあげく、はっきりした診断がつかず全く見当違いの薬を処方されていました。。。
一回一回の診察に丁寧に時間をかけてくれましたし(こんなに時間かけてくれて大丈夫なのかな?とこちらが心配にくらい)、何より病院のスタッフの皆様が本当に動物が好きなんだなぁ、というのが伝わってきました。
愛するペットを安心してお任せできる病院だと思います!
良かった!
数年前ですが、耳のことで訪院。
愛猫が耳をかきまくる、でも見ると綺麗、匂いもしない、病院でも何ともないと言われる。
しかし、右耳だけ、狂ったようにかくのです。
病院では洗浄するだけで、何の効果も見られませんでした。
ネットで調べまくって、耳と皮膚に精通しているこの病院に訪院しました。
丁寧に話しをきいてくれて、本当に行って良かったです。
検査にて(別の病院では、ただ見ただけ…)耳には何も問題がなく、最終的にストレスからと判明しました。
当時、隣のマンションのリフォームをしていて、足場を組み、何人もの職人さんが常時お仕事していたのです。
工事の音と言うより、職人さん達の話し声がすごかった。。
原因がわかったので、怖くないこと、私が守るからねと根気よく話してあげて、ドーム型のベッドを部屋の奥にうつしてから耳をかかなくなりました。
感謝しております。
お耳の治療はたぶん日本一
A.コッカーを飼っています。
長耳の犬種によくあるように、耳の病気が多いのは覚悟していましたが、十数年も通い続けていた病院での処置、治療で良くなるどころか、悪くなり、前庭疾患も数回でているのに、さらに「耳を切る」手術をしなければいけない、と言われ、セカンドオピニオンを求め、こちらの病院へ。
こちらの医院長先生は、コッカーを数多く診ているためか、判断も早く、洗浄とお薬だけの選択をしてくれました。結果、手術をすることなく、耳の状態は以前より良くなり、前庭疾患もそれ以降4年以上たちますが、一度も起きていません。
車で1時間半以上かかるけど、他の先生はもはや考えられません。
また、こちらの先生は、お薬類で同じものがネットでより安価に入手できるなら、そちらで入手して良いですよ、と言って下さるので、助かります。
説明はわかり易かったです。
我が家のMDの歩き方がおかしく、はじめ別の動物病院へ連れて行ったのですが、あまり説明も無く痛み止めの注射と投薬で薬が効いている間は良かったのですが、切れてしまったらまた同じ症状なので、この病院の評判を聞き連れてきました。
親戚のMDもかかっており、若い先生が多いけれどきちんとした説明をしてくれるとのことで。
実際、レントゲン結果の説明も骨に異常ないこと、MD特有のヘルニアが無いことを説明してくれ、このまましばらくの間、安静にしておいて下さいとのこと。
犬も痛ければ無理をしないとの説明で、爪切りと足裏のトリミングをしてもらい帰ってきました。
2週間くらい違和感のある歩き方をしていましたが、いつのまにか直っていました。
ただ、受付の方はいつもの方(親戚曰わく)が居なかったせいか対応は遅かったので評価「3」にしました。
いつもの方が居れば「4」か「5」かな?
この動物病院のアンケート(5件)
※アンケートは、動物病院内で配られたハガキアンケートを当社が集計したものです。
基本情報
- 動物病院名
- 北川犬猫病院
- 動物病院名(かな)
- きたがわいぬねこびょういん
- 住所
- 〒174-0072 東京都板橋区南常盤台1-39-1 (地図)
- 電話
-
03-3958-5370
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 学位・認定・専門
- 獣医腫瘍科認定医 II種 ・ 日本獣医皮膚科学会認定医
- 得意診察領域
- 皮膚系疾患 / 耳系疾患
- 診察領域
- 歯と口腔系疾患 / 眼科系疾患 / 脳・神経系疾患 / 循環器系疾患 / 呼吸器系疾患 / 消化器系疾患 / 肝・胆・すい臓系疾患 / 腎・泌尿器系疾患 / 内分泌代謝系疾患 / 血液・免疫系疾患 / 筋肉系疾患 / 整形外科系疾患 / 生殖器系疾患 / 感染症系疾患 / 寄生虫 / 腫瘍・がん / 中毒 / 心の病気 / けが・その他
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● ● ● 15:00 ~ 18:00 ● ● ● ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員アニコム- アイペット
- 予約可能
駐車場救急・夜間時間外診療往診- トリミング
- ペットホテル
二次診療専門
手際のいい女医さんでした
トイプードルを飼っており、耳が蒸れて炎症を起こしてしまう事が度々あったのでお世話になっていました。
受付の方はとてもハキハキした方で、行くのを忘れてしまった時に次回の診察の際怒られました(^^;)しかし、話していてもワンちゃん大好きなのが伝わってきて、何に対しても素直に何でも言ってくれる方なんだな...
トイプードルを飼っており、耳が蒸れて炎症を起こしてしまう事が度々あったのでお世話になっていました。
受付の方はとてもハキハキした方で、行くのを忘れてしまった時に次回の診察の際怒られました(^^;)しかし、話していてもワンちゃん大好きなのが伝わってきて、何に対しても素直に何でも言ってくれる方なんだなと感じました。
先生は少しご年配の女医さんで耳に詳しいとの事で、今まで見たことない処置(耳の中に液体をジャバジャバ入れて耳の中のゴミを洗い流す)をしていただき、すっかり臭いも取れました。
処置室は広くて他のワンちゃんもいることがあり、犬が苦手なうちの子には少し落ち着かない状況かなとは思います。
家から自転車で25分程かかりますが、これからもお世話になろうと思っています。