横浜市中区にある「横浜山手犬猫医療センター」では、整形外科診療にも力を入れている。小型犬の半数以上は膝関節がゆるく、痛みや跛行などの症状が出る可能性があるという。川合智行先生に、代表的な膝の病気である膝蓋骨脱臼と十字靭帯断裂について伺った。
- 横浜山手犬猫医療センター
-
- 川合 智行先生
診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ |
---|---|
得意診察領域 | 眼科系疾患 / 皮膚系疾患 / 腫瘍・がん (得意診療領域) |
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16:00 ~ 18:00 | ● | |||||||
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※19:00~(夜間救急診療)電話でご連絡ください。対応可能でしたら、折り返しご連絡致します。
猫が嘔吐し体調悪く1年ほど前近くの動物病院を調べて受診しました。
腎不全を診断して頂き、定期的に受診しています。
先生はとても親切で話をきちんと聞いてくれて、納得いくまで話してくれます。電話で体調を聞いてくれたり、色々な動物病院に行きましたが、中々ここまでしてくれる動物病院はないと思います。
...
飼っている猫の便に細長い虫が発見し、急遽予約をとり受診しました。
受診にあたり事前に連絡すると、虫の現物を持って来てくださいと言われ持参しました。
一般的な寄生虫だったのか、一通りの触診と投薬の指示をもらい診察は終わりました。無事2回薬を飲んであとは、虫は出てこないので駆除できたようです。
説...
野良ネコを拾ってから、一か月以上下痢がとまらず、セカンドオピニオンでこちらの病院に来ました。
下痢止めだけにたよるわけではなく、サプリメントやフードなど、自然に生活していくなかでの治療が可能かどうか一緒に検討してくれました。
また、プレドニンの開始についても、大腸カメラの必要性と重要度と、内服開...
耳がかゆいのか、いつも足でかいていました。知人に相談すると江古田に、評判の良い病院があると聞きました。電話したところ、時間があいましたのですぐに行きました。対応も良かったです。
皮膚病で診察してもらいました。
今後の対処も丁寧に説明され、安心しました。ワンちゃんもくすりを患部に塗るものを処方され...
獣医療の発達によって、動物たちの寿命は延びてきています。
それでも、命に関わる大きな病気に備えて予防する事は大切です。
「予防さえしていれば……」と悲しい思いをする事のないよう、早めに計画しておきましょう。
ワンちゃんの場合
・犬ジステンパー
・犬パルボウイルス感染症
・犬伝染性肝炎
・犬パラインフルエンザ
・犬アデノウイルス2型感染症
・犬レプトスピラ感染症
・犬コロナウイルス感染症
そしてネコちゃんの場合
・猫汎白血球減少症
・猫ヘルペスウイルス感染症
・猫カリシウイルス感染症
・猫白血病ウイルス感染症
これらの病気は混合ワクチンによって予防が可能です。
狂犬病は、感染した動物に嚙まれると人にも感染し得る恐ろしい病気です。狂犬病の予防接種は、狂犬病予防法によって義務付けられておりますので、生後91日齢以降のワンちゃんは必ずお受けになってください。
フィラリア症は、蚊によって媒介され、寄生虫が心臓や肺動脈に寄生して起こる病気です。予防するには5,6月~12月まで毎月の投薬が必要です。投薬前には血液検査を致しますので、ワンちゃんとご一緒に来院ください。
人間のように言葉を話さない動物たちは、体調の変化を口に出して伝える事が出来ません。
私たち人間側が変化に気づいてあげる事で、その後の生活がよりよい幸せなものになると考えております。
当院では、気軽に健康診断を受ける事ができるように
・お手軽コース
(一般身体検査・尿検査・糞便検査・血液検査)
・しっかりコース
(お手軽コースの内容にプラス胸部レントゲン・腹部レントゲン・腹部超音波検査)
とお得なコースをご用意しております。
完全予約制となりますので、お電話にてご相談ください。
📞03-5946-9585
詳しくは、ホームページをご参照ください。
http://www.ekodamasa-ah-sbk.com/check/
休診日や夜遅い時間に急に具合が悪くなってご心配な際は、まずお電話にてご連絡ください。当院では、出来る限り対応させて頂きたいと思っております。
留守番電話につながる場合は、お名前・お電話番号・動物の種類と症状をお伝えください。対応できる場合、折り返しご連絡致します。
📞03-5946-9585
動物は大切な「家族」の一員です。その大切な「家族」と幸せな時間を過ごすために常に「家族」にとって一番の方法を一緒に考えられればと思っております。
本当は、病院という言葉は堅い感じがして苦手なのですが、気軽に入れる雰囲気作りを心がけております。
当院では「ちょっと前を通ったから立ち寄ってみようかな」と思っていただけるようなアットホームな病院を目指しております。トリミングやペットホテルも行っておりカットや飼い方など何でも気になることがあれば気軽にご相談ください。
当院のトリミングでは、ワンちゃんネコちゃんのかわいいヘアースタイルのご提案はもちろん、皮膚の状態や体調などもトータル的にサポートさせて頂きます。 獣医師が健康チェックを行い、専門トリミングスタッフと連...
当ペットホテルでは、獣医師による健康チェックやスタッフの細やかなケアといった丁寧な対応を心がけております。 ご家族と離れた不安な環境でのお泊りで、万一体調を悪くした場合も適切な治療を行う事が可能ですの...
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16:00 ~ 18:00 | ● | |||||||
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※19:00~(夜間救急診療)電話でご連絡ください。対応可能でしたら、折り返しご連絡致します。
当院では診療は19時まで行っております。
19時以降も出来る限り夜間対応も行っております。まずはお電話ください。
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
練馬区栄町にある『江古田まさ動物病院』では、動物たちとそのご家族に心から寄り添いながら、一緒に笑顔を届けてくれる仲間を募集しています! 当院は、犬と猫を対象に、予防医療から一般診療・外科手術まで幅広...
横浜市中区にある「横浜山手犬猫医療センター」では、整形外科診療にも力を入れている。小型犬の半数以上は膝関節がゆるく、痛みや跛行などの症状が出る可能性があるという。川合智行先生に、代表的な膝の病気である膝蓋骨脱臼と十字靭帯断裂について伺った。
東京メトロ根津駅から徒歩5分にある上野の森どうぶつ病院は、心臓病の専門診療を行っている。内科治療から外科手術まで幅広い選択肢を提供できる循環器認定医の諌山紀子先生に、心臓病の治療や家庭での注意点についてお話を伺った。
藤沢駅から車で10分の「藤沢はたま犬猫病院」では、蛋白漏出性腸症の治療を行っている。下痢や腹水が生じて気がつくことが多いが、健康診断で発見されやすい病気でもある。畑間僚院長に、蛋白漏出性腸症の治療と、日ごろの健康診断の大切さについて伺った。
北川犬猫病院では、皮膚科と耳科の診療に力を入れている。犬の代表的な皮膚疾患である膿皮症の治療では、抗生物質に頼りすぎないシャンプー療法を積極的に取り入れ、耳の疾患である耳道閉塞の治療では、なるべく耳道を切除しない内科的治療を行っている。
宮城県大崎市の「あろう動物病院」は、EBM(根拠に基づく医療)とNBM(対話による医療)を融合させた獣医療の提供を目指す動物病院。幅広い治療に加え、腫瘍などの専門診療も得意とする千葉 濯(あろう)院長へ、診療方針について伺った。
犬、猫両方通っています。
江古田に引っ越してきてから3年ずっとかかりつけで通っています。20代後半から30代くらい?の若い先生ですが、とても丁寧に診てくれます。一度犬がチョコレートなどを大量に食べてしまった時に処置をしてもらい、次の日には調子はどうですか?とわざわざお電話をくださいました。餌も病院に在庫がなければ次の日に取り...
江古田に引っ越してきてから3年ずっとかかりつけで通っています。20代後半から30代くらい?の若い先生ですが、とても丁寧に診てくれます。一度犬がチョコレートなどを大量に食べてしまった時に処置をしてもらい、次の日には調子はどうですか?とわざわざお電話をくださいました。餌も病院に在庫がなければ次の日に取り寄せてくれるなどしてくれます。またワクチンのお知らせなどお手紙を送ってくれたりするので、忘れずに受けさせることができます!今のところはとても良い動物病院だと思います!