循環器系疾患
犬の僧帽弁閉鎖不全症と猫の心筋症、心臓病の投薬治療について
獣医循環器認定医が行う心臓病の治療。犬・猫、飼い主のライフスタイルに合わせた治療を提供します。
診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※手術:13:00~16:00
診察動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
学位・認定・専門 | 獣医腫瘍科認定医 II種 |
小動物も丁寧に診てくれます
(日本語は母国語ではないから文法が少し変かもしれません)
飼っていたハムスターが調子が悪くなって、家の近くの(こちらと別な)クリニックに持って行きましたけど、体重をはかった以外の検査せずに先生がただ「よくわからないから、様子みましょう」と言いました。
それからハムスターの体調がさらに悪くなっ...
(日本語は母国語ではないから文法が少し変かもしれません)
飼っていたハムスターが調子が悪くなって、家の近くの(こちらと別な)クリニックに持って行きましたけど、体重をはかった以外の検査せずに先生がただ「よくわからないから、様子みましょう」と言いました。
それからハムスターの体調がさらに悪くなったから他の先生に診てもらいたくて、調べたらこまつ動物病院の知りました。家から少し遠いけどレビューが良かったから、行ってみました。
とても悲しいことで、バス停から病院に歩いている間、ハムスターが息しなくなりました。それでも病院の近くまで来たので、念のため先生に診てもらいました。ハムスターは結局助からなかったけど、受付の方から先生までみんなさんがとても丁寧で親切でした。他の方が待っていたのに、ハムスターをすぐに診てもらい、フォームの記入も受診後にしてくれました。
先生が超音波で心臓が本当に止まったかどうかを確認して、亡くなったハムスターの体をとても丁寧に触っていました。最初からこまつ動物病院に行けばよかったと思いました。もちろんそれでも助かる保証がないけど、こちらの先生ならできるかぎりのことをしてくれたと感じましたのでとてもおススメできます。
ハムスターがなくなったのは辛かったけど、最後まで頑張ってくれた先生と親切なスタッフさんに感謝しかありません。