腎・泌尿器系疾患
犬・猫の腎臓病。間違えやすい病気、症状と治療法
誤診も多い腎臓病は多角的な診断が重要。食事療法や点滴もその子に合わせた治療があります。
診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / 鳥 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 19:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日/水曜日、土曜午後
診察動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
得意診察領域 | 歯と口腔系疾患 / 循環器系疾患 / 消化器系疾患 |
狂犬病予防接種とフィラリアでお世話になっています
毎年、狂犬病予防接種とフィラリア検査でお世話になっています。
院長の三浦先生は穏やかなお人柄です。
検温や採血、注射を、静かに、素早く行なうので、犬もあまり緊張しない様子です。
質問にも丁寧に答えてくださいます。
外耳炎の時は、前に処方したお薬を使ってくださいと言われて、儲け主義ではない...
毎年、狂犬病予防接種とフィラリア検査でお世話になっています。
院長の三浦先生は穏やかなお人柄です。
検温や採血、注射を、静かに、素早く行なうので、犬もあまり緊張しない様子です。
質問にも丁寧に答えてくださいます。
外耳炎の時は、前に処方したお薬を使ってくださいと言われて、儲け主義ではないのだなと思いました。
院内は明るく清潔で、飲料水と容器があります。
難点は、待ち時間が長いこと。
午前中に行って、昼過ぎまで待つ事があります。