診療動物 | イヌ / ネコ / 鳥 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※受付時間は診療時間の30分前まで。祝日も通常診察。
基本情報
- 動物病院名
- Mogu動物病院
- 動物病院名(かな)
- もぐどうぶつびょういん
- 住所
- 〒160-0023 東京都新宿区西新宿5-3‐11 リヴィエールブラン1F (地図)
- ネット予約
- ネット予約ページ
- 公式サイト
- https://www.mogu-ac.jp/
- 電話
-
03-6300-5490
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / 鳥
- 診察領域
- 歯と口腔系疾患 / 眼科系疾患 / 皮膚系疾患 / 脳・神経系疾患 / 循環器系疾患 / 呼吸器系疾患 / 消化器系疾患 / 肝・胆・すい臓系疾患 / 腎・泌尿器系疾患 / 内分泌代謝系疾患 / 血液・免疫系疾患 / 筋肉系疾患 / 整形外科系疾患 / 耳系疾患 / 生殖器系疾患 / 感染症系疾患 / 寄生虫 / 腫瘍・がん / 中毒 / 心の病気 / けが・その他
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※受付時間は診療時間の30分前まで。祝日も通常診察。
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員- アニコム
- アイペット
- 予約可能
駐車場救急・夜間時間外診療往診トリミング- ペットホテル
二次診療専門

この動物病院の口コミ(3件)
相談しやすい先生です
愛猫は小さいころから下痢を繰り返すので何度かお世話になっています。
些細なことにも誠実に対応していただけるので安心してお任せしています。
検査に関しても事前にお伝えしてもらえるので、先生と相談して検査、治療の選択が出来ると思います。
新しい病院のため院内はとても綺麗で通いやすいです。
...
ていねいで親切な対応
近隣でかかりつけにする動物病院を探していました。何件か行きましたが、ここのクリニックは新しいためか、院内は清潔感があり、とても綺麗です。クリニックのようには見えず、内装もとてもオシャレです。
獣医師さんは、男性と女性の方がおり、2人とも親切で優しい対応をしてくれます。気になる点や不安な点などは...
近くの病院
診察動物 | イヌ / ネコ |
---|
新型コロナウイルス感染症対策により、診療時間を一部変更しております。 診療時間は、平日 9:30~12:30/15:00~18:00 となります。 日曜・祝日の診療時間に変更はございません。 また、ワ...
ドクターズインタビュー記事
-
皮膚系疾患犬の膿皮症の治療~再発性膿皮症と薬剤耐性菌への対応
川西能勢口駅から徒歩10分の「川西池田いぬとねこの病院」では皮膚科・耳科の診療に力を入れている。犬で代表的な皮膚科疾患である膿皮症は、再発をしやすく薬剤耐性菌を考慮した治療が欠かせない。山本孟院長に再発性膿皮症と薬剤耐性菌について伺った。
- 川西池田いぬとねこの病院
-
- 山本 孟院長
-
腎・泌尿器系疾患慢性腎障害に、ペットと飼い主様が続けやすい治療を提供
大阪府豊中市に2024年4月に開院した「豊中エニー動物病院」は、腎泌尿器科や腫瘍科など幅広い診療を提供しており、エキゾチックアニマルの積極的な受け入れも特徴だ。日本獣医腎泌尿器学会認定医である福島啓太院長に、慢性腎障害について伺った。
- 豊中エニー動物病院
-
- 福島 啓太院長
-
肝・胆・すい臓系疾患犬の肝臓病と肝臓がんの外科手術
御堂筋線北花田駅から徒歩15分の「えびす動物クリニック」は、肝臓病の治療に力を入れている。肝臓病の治療において手術は敬遠されがちだが、原発性の肝臓がんでは手術により完治が見込めるという。戎修平院長に肝臓病と肝臓がんの手術について伺った。
- えびす動物クリニック
-
- 戎 修平院長
-
その他仙台のホームドクター、女性獣医師だからできる親しみやすい診察
仙台市泉区の「にきどうぶつ病院」は、腫瘍科や皮膚科に力を入れている病院だ。女性獣医師の院長が診察中には雑談も交えながら、飼い主が話しやすい雰囲気を作ることを心がけている。仁木礼子院長に開院に至るまでの思いや、日常の診療についてお話を伺った。
- にきどうぶつ病院
-
- 仁木 礼子院長
-
その他愛玩動物看護師が活躍。飼い主と動物を支える1.5次診療病院
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 ⼤町病院」は、1.5次診療病院として基本的な治療からセカンドオピニオンまで広く対応。「飼い主様と動物にとってベストな治療を提供したい」と語る太⽥久敬院長らに、同院の特徴や愛玩動物看護師の役割などを伺った。
- 緑の森どうぶつ病院大町病院
-
- 太⽥ 久敬院⻑
- ⾕⼝ 琴美先⽣
- 下島 丈⼆看護師
- ⾼⽯ 亜希看護師


親切丁寧な対応
我が家の高齢猫が水を飲むことが多くなり腎不全の可能性が高いのではないかと思い受診しました。
受診したところ初期腎不全の可能性が高いということで、今後定期的な検査を行っていくこととなりました。やはりという思いと共に大変ショックだったのはありますが、腎不全について丁寧に説明していただき、安心出来た部分...
我が家の高齢猫が水を飲むことが多くなり腎不全の可能性が高いのではないかと思い受診しました。
受診したところ初期腎不全の可能性が高いということで、今後定期的な検査を行っていくこととなりました。やはりという思いと共に大変ショックだったのはありますが、腎不全について丁寧に説明していただき、安心出来た部分もありました。
飼い主の気持ちに寄り添って、治療方法を提示していただけたのも良かったと思います。
愛猫にはなるべく辛い思いをさせないようまずは食生活を見直していこうと思います。
近所というだけで選んだ病院で不安な部分はありましたが、院内は綺麗にされており親切に対応していただけたので今後も通い続けようと思います。