「急なふらつき」「歩けない」は、椎間板ヘルニアの疑いも。正しい診断と早期治療により回復が見込めます。
診療動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
学位・認定・専門 | 獣医腫瘍科認定医 II種 ・ JAHA外科認定医 ・ JAHA認定総合臨床医 (学位・認定・専門) |
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日/日曜・火曜午後
基本情報
- 動物病院名
- オリバーどうぶつ病院
- 動物病院名(かな)
- おりばーどうぶつびょういん
- 住所
- 〒167-0023 東京都杉並区上井草1丁目9−22 第三若菜ビル (地図)
- 電話
-
03-6454-7522
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 学位・認定・専門
- 獣医腫瘍科認定医 II種 ・ JAHA外科認定医 ・ JAHA認定総合臨床医
- 診察領域
- 歯と口腔系疾患 / 眼科系疾患 / 皮膚系疾患 / 脳・神経系疾患 / 循環器系疾患 / 呼吸器系疾患 / 消化器系疾患 / 肝・胆・すい臓系疾患 / 腎・泌尿器系疾患 / 内分泌代謝系疾患 / 血液・免疫系疾患 / 筋肉系疾患 / 整形外科系疾患 / 耳系疾患 / 生殖器系疾患 / 感染症系疾患 / 寄生虫 / 腫瘍・がん / 中毒 / 心の病気 / けが・その他
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※休診日/日曜・火曜午後
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員- アニコム
- アイペット
- 予約可能
- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診トリミング- ペットホテル
二次診療専門
この動物病院の口コミ(1件)
近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
整形外科系疾患犬の跛行(足を挙げる)には注意。前十字靭帯断裂の診断と治療
横浜市青葉区の「青葉どうぶつ医療センター」は、外科を中心に内科、再生医療など幅広い治療を提供している。外科治療を得意とし、各種学会や海外のセミナーなどへ積極的に参加し研鑽を続ける林佑将院長に、犬の前十字靭帯断裂の診断と治療について伺った。
- 青葉どうぶつ医療センター
-
- 林 佑将院長
-
その他3院の連携で一次診療から高度医療まで地域の動物医療に広く貢献
豊田市の『ダイゴペットクリニック 豊田中央医療センター』は専門的な医療設備を備え、地域の基幹病院として幅広い症例に対して高度な医療を提供している。院長の青島大吾先生に、分院も含めた3院の特徴と腫瘍治療への取り組みについて伺った。
- ダイゴペットクリニック 豊田中央医療センター
-
- 青島 大吾院長
-
歯と口腔系疾患犬や猫にも重要な予防歯科。定期的な検診とケアで健康に繋げる
神奈川県三浦郡葉山町、御用邸近くに2024年4月開院した「葉⼭まほろば動物病院」は、横浜山手犬猫医療センターのグループ病院として、各医師が専門分野を生かし高度な医療を提供する。副院長の小原健吾先生に、ペットの予防歯科の重要性について伺った。
- 葉山まほろば動物病院
-
- ⼩原 健吾副院長
-
その他愛玩動物看護師が活躍。飼い主と動物を支える1.5次診療病院
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 ⼤町病院」は、1.5次診療病院として基本的な治療からセカンドオピニオンまで広く対応。「飼い主様と動物にとってベストな治療を提供したい」と語る太⽥久敬院長らに、同院の特徴や愛玩動物看護師の役割などを伺った。
- 緑の森どうぶつ病院大町病院
-
- 太⽥ 久敬院⻑
- ⾕⼝ 琴美先⽣
- 下島 丈⼆看護師
- ⾼⽯ 亜希看護師
-
循環器系疾患高齢犬の止まらない咳~慢性気管支炎の治療~
東急目黒線奥沢駅から徒歩2分にある「奥沢すばる動物病院」は、呼吸器系科、腫瘍科、救急科に力を入れている。咳が止まらない症例では、心臓病や慢性気管支炎、肺水腫などさまざまなケースが考えられる。宮直人院長に咳が出る病気やその治療について伺った。
- 奥沢すばる動物病院
-
- 宮 直人院長
動物病院の関係者の方へ
Calooペットの機能を
無料で試してみませんか?
初期費用無料・3ヶ月間無料!
月額1万円からの予約システム
問診業務を圧倒的に効率化。
月額1万円からの問診システム
診察動物 | イヌ / ネコ |
---|
とても丁寧な説明と高度医療のご経験・腫瘍科認定医
まだ開院されてから半年もたっていないとてもきれいな病院で、穏やかでとても丁寧な語り口の先生でお勧め致します。
以前は阿佐ヶ谷・荻窪中間付近に住んでいたことから杉並は獣医クリニックの激戦区だと感じています。ある程度大きな駅のある住宅地は最近はどこもそうかもしれません。これまでお世話になっているク...
まだ開院されてから半年もたっていないとてもきれいな病院で、穏やかでとても丁寧な語り口の先生でお勧め致します。
以前は阿佐ヶ谷・荻窪中間付近に住んでいたことから杉並は獣医クリニックの激戦区だと感じています。ある程度大きな駅のある住宅地は最近はどこもそうかもしれません。これまでお世話になっているクリニックもあり、良い先生にも恵まれて(「え?」と感じることがあったらセカンドオピニオンを聞いたり別のクリニックを探すので)、特に大きな問題に遭遇したことはありませんが、かつてはペット界を揺るがした「多摩センター動物病院事件」という有名な事件もありましたし、報道されていないようなケースも多々あると思います。口をきけないペットに代わって飼い主は可能な範囲で良い獣医師を探す努めがあります。
今回は、猫の下唇に血豆のようなおできができたので、ネットで色々調べますと「最悪のケースでメラノーマ」の可能性もあるので、まずはいきつけの病院に連れて行き、所見をお伺いした後、ネットで色々と調べているうちに「腫瘍科認定医」という資格を知り、区内でこちらの資格を保有されているこちらの先生のセカンドオピニオンを伺いにやってきて、ご説明に得心が行ったのでこちらで組織の切除と生検をお願いすることにしました。本来当日に帰宅できる手術ですが、クリニック1泊を飼い主がお願いしました。
こちらのクリニックを選んだ他の理由としては、①院長先生が以前いらっしゃった川口の病院でお世話になっていた飼い主の方が複数名先生を慕ってこちらまで来院しているレビュー②HPに記載の高度医療を提供している大学系の獣医師としてご勤務されていた経験、の2つです。
縫合跡はとてもきれいで、検査の結果も悪性のものではなく、お陰様で今後の追加の治療はないということでした。
また、術前の血液・エコー検査等の結果から吐き癖の原因等も説明して下さいました。
まだまだこの場所にクリニックがあると十分認知されていないかもしれませんが、受付の方もとても感じが良い方で、少しでも応援したいと思いレビュー致しました。今は獣医療の機器もどんどん高度に、それに伴い高額になっており、クリニックが認知されて軌道に乗るまで色々とご苦労もおありになるかも知れませんが、とても良い先生ですので必ず認知されて行くと思っております。