歯周病は犬や猫にも多く、進行すると全身に影響します。早期発見と予防には、日頃の口腔ケアが大切です。
診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
14:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
基本情報
- 動物病院名
- 長井どうぶつ病院
- 動物病院名(かな)
- ながいどうぶつびょういん
- 住所
- 〒238-0316 神奈川県横須賀市長井1-7-12 (地図)
- 電話
-
046-857-3581
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター
- 診察領域
- 呼吸器系疾患
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● ● 14:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員- アニコム
- アイペット
ペット&ファミリー予約可能- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診往診専門オンライン診療- トリミング
- ペットホテル
二次診療専門

この動物病院の口コミ(1件)




近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
整形外科系疾患犬の整形外科疾患(骨折、レッグペルテス、脱臼)
横浜市都筑区「横浜青葉どうぶつ病院」では、大学病院で技術を磨いた古田健介院長が高度な整形外科治療にも対応している。小型犬に多い骨折やレッグペルテス(大腿骨頭壊死症)、膝蓋骨脱臼などの疾患について、古田院長に治療法を伺った。
- 横浜青葉どうぶつ病院
-
- 古田 健介院長
-
呼吸器系疾患短頭種気道症候群の治療、外鼻孔狭窄と軟口蓋過長症の手術
長岡京市にある「乙訓どうぶつ病院」は呼吸器疾患の治療に力を入れている。パグやフレンチブルドッグに好発する短頭種気道症候群は、年齢を重ねるごとに進行する病気である。中森正也院長に、短頭種気道症候群や外鼻孔狭窄、軟口蓋過長の手術について伺った。
- 乙訓どうぶつ病院
-
- 中森 正也院長
-
皮膚系疾患犬の膿皮症の治療~再発性膿皮症と薬剤耐性菌への対応
川西能勢口駅から徒歩10分の「川西池田いぬとねこの病院」では皮膚科・耳科の診療に力を入れている。犬で代表的な皮膚科疾患である膿皮症は、再発をしやすく薬剤耐性菌を考慮した治療が欠かせない。山本孟院長に再発性膿皮症と薬剤耐性菌について伺った。
- 川西池田いぬとねこの病院
-
- 山本 孟院長


動物病院の関係者の方へ

Calooペットの機能を
無料で試してみませんか?

初期費用無料・3ヶ月間無料!
月額1万円からの予約システム

問診業務を圧倒的に効率化。
月額1万円からの問診システム
診察動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / 鳥 |
---|---|
得意診察領域 | 眼科系疾患 / 皮膚系疾患 / 循環器系疾患 / 消化器系疾患 |
本当にありがとうございました。
愛知の安城市から、横須賀の知人を訪ねて家族+ペットと一緒に車で参りました。 普段あまり遠出はしないからでしょうか、小田原を過ぎたあたりからどうにも調子が悪そうで、横須賀に到着したころは嘔吐をするような状態でした。
知人に連絡するとともに、インターネットで検索して出てきた病院に片っ端から電話してみた...
愛知の安城市から、横須賀の知人を訪ねて家族+ペットと一緒に車で参りました。 普段あまり遠出はしないからでしょうか、小田原を過ぎたあたりからどうにも調子が悪そうで、横須賀に到着したころは嘔吐をするような状態でした。
知人に連絡するとともに、インターネットで検索して出てきた病院に片っ端から電話してみたのですが、連絡した時間帯が悪かったのか、どちらも対応いただけませんでした。そんな中、目的地からは少々離れてはいましたもののこちらの先生にとても良い対応をいただき、すぐさま病院に向かいました。
診察を終え、容態も心配でしたので、先生の助言に従い一泊して様子を見ていただく事になりました。
先生からは、「まず大丈夫ですよ」とほっとするお言葉を頂いて、心配な気持ちはあったものの、ひと安心して知人宅に参りました。
翌日、横須賀での用事をこなしながら再診時刻を先生と相談したのですが、これも通常診療時間外にもかかわらず、快くご了解を頂き、無事に退院をすることができました。
気さくな、でも、とても安心する説明をいただき、家族みんなが安心できるようなお心遣いもいただき、家族の中で最も悲しんでいた娘が「今度具合悪くなったら、また先生に診てもらおうね。私が(運転して)連れてくるよ」と、力強くその思いを吐露したことがとても印象的でした。
本当にありがとうございました。