小山市の「メルどうぶつ病院」は画像診断に力を入れている病院だ。原因不明の嘔吐や下痢は、超音波検査で病気を特定できることもあるという。診療の可視化やリラックスした空間作りを心がける國分広光院長に、診療への思いや画像診断について伺った。
- メルどうぶつ病院
-
- 國分 広光院長
診療動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
学位・認定・専門 | 獣医腫瘍科認定医 II種 (学位・認定・専門) |
得意診察領域 | 皮膚系疾患 / 消化器系疾患 / 腫瘍・がん (得意診療領域) |
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日は火曜日と日曜日、祝日の午後(火曜・日曜が祝日の場合は終日休診となります)
胸水がたまる猫のセカンドオピニオンで訪問しました。
その日のうちにレントゲン、血液検査、超音波検査、胸水の取り除きをしていただき、考えられる症状を伝えてもらいました。他に炎症を抑える注射やステロイド注射、ステロイド錠剤の処方などもありました。
緩和ケアを選び、残念ながらまもなく猫はなくなってしま...
昨年度から、腫瘍が腹下に出来 通院していた病院はまだほっといて大丈夫と言われていましたが心配でセカンドオピニオンしました。その病院もかなり信頼できる病院でしたが人気の為 手術日が先になってしまい。。
その信頼出来る病院からの紹介で、レイクサイド動物病院に行きました。
ウチからは車で40分!ちょっ...
セカンドオピニオンで受診し、治療や入院でお世話になりました。愛猫に負担のないよう検査してくださったり、飼い主にもわかりやすいように症状の説明をしていただきました。今は虹の橋を渡ってしまいましたが、最後の日も面会前に電話をいただき今の症状を聞き面会した際に今日が山場とゆうことで、お家で様子を見ようとな...
院長先生は静岡県内には11人しかいない腫瘍の専門医です
愛犬の体にしこりを見つけて受診しました
検査の結果、悪性のものではなくて良かったです
先生はまだお若いと思いますが
いつも病気の説明がとても丁寧ですし、
治療についていくつかの選択肢を示し患者さんの希望を聞いて一緒に考えて
治療を進...
◆一般診療
皮膚の問題などから消化器、循環器疾患など幅広く対応が可能です。
最新の検査機器を取り揃えておりますので検査に時間をとらせません。
また、二次診療施設との連携を図り、それぞれの分野のスペシャリストをご紹介することが可能です。
◆各種一般外科
当院では、避妊・去勢手術のほかにも乳腺外科、皮膚科系外科、泌尿器外科、消化器外科など幅広く対応しております。
動物たちの苦痛軽減と手術後の素早い回復を目的に疼痛管理(ペインコントロール)も積極的に実施しています。
当院では腫瘍科専門外来が可能です。
わんちゃん、ねこちゃんの死亡原因として最も多いものが腫瘍が原因となるものです。
当院の院長は日本小動物がんセンターでの研修を経て2011年に腫瘍認定医を取得し、その後も数多くの腫瘍症例を診察してきました。
その経験を活かし、腫瘍に困った患者様のセカンドオピニオンを多く受け入れており、近隣の動物病院からの紹介で受診されている方も数多くいらっしゃいます。
腫瘍に対する豊富な知識と経験により、飼い主様に適切な説明や治療に対するより多くの選択肢をご提案します。
愛するわんちゃん、ねこちゃんとより多くの充実した時間を過ごすために、腫瘍のことでお困りの際は、ぜひ一度ご相談ください。
◆予防医療
病気であると診断されてから治療を始めるのではなく予防接種や健康診断、疾病の再発防止など、健康と思われる状況でも積極的に病院に来ていただき、予防医療にかかわっていただくことが重要であると考えています。
◆混合ワクチン
動物同士の感染症や人獣共通感染症など複数予防できるワクチンです。
一度感染してしまうと治療が非常に難しいため、ワクチンによる予防が非常に重要になります。
◆フィラリア予防
フィラリア症はきちんと予防薬を投与すれば100%防ぐことが出来る病気です。
フィラリア症に対する理解を深め、愛犬や愛猫を病気から守りましょう。
◆ノミ・マダニ予防
動物に寄生してから駆除、治療するのは非常に大変かつ時間がかかることもあり、予防が大切です。
◆避妊・去勢手術
不妊手術をすることで防ぐことが出来る腫瘍や病気が多く存在することがわかっています。
飼い主様に寄り添って手術の判断をさせていただきます。
◆健康診断
動物の年齢や一般状態、生活環境などによって必要な検査は変わってくるため、当院では3つのコースを用意しています。
こんにちは、レイクサイド動物病院院長の杉浦です。
獣医師として少しでも地域貢献・社会貢献をしたいと思い、このたび生まれ故郷でもある浜松市で動物病院を開業することになりました。
大切な家族である動物の病気を治すことはもちろん、飼い主様のお気持ちや考えを理解する努力をすること。
一頭一頭、あるいは一人一人に合った答えを一緒に導く努力をし、少しでも暮らしが豊かになるお手伝いが出来ればと考えています。
また、最近の獣医療の発展に伴い動物の高齢化が進む中で、これからの獣医師はレベルの高い総合医でもありつつ、一つ以上の専門医であることが重要であると私は考えています。
当院では腫瘍に対する豊富な知識と経験により、腫瘍科専門外来が可能です。
愛するわんちゃん、ねこちゃんとより多くの充実した時間を過ごすために、腫瘍のことでお困りの際は、ぜひ一度ご相談ください。
日々勉強し、多くの飼い主様の期待に応えられるよう努力したいと思っておりますのでどうぞよろしくお願いします。
◆経歴
<2000年 3月>
静岡県立浜松北高校卒業
<2007年 3月>
麻布大学獣医学部卒業
<2007年 4月>
川崎市内の動物病院勤務
<2009年 12月>
日本小動物がんセンター 研修医
<2011年 9月>
日本獣医がん学会腫瘍二種認定医取得
<2014年 1月>
日本動物高度医療センター
泌尿器・消化器科非常勤研修医
<2014年 11月>
レイクサイド動物病院開業
獣医師と経験豊富なトリマーにより動物たちの皮膚の状態、病歴、性格に合わせ動物病院ならではのケアを行っています。 フケが気になる、皮膚を痒がるなど気になる点があればお気軽にご相談ください。 初めてトリ...
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日は火曜日と日曜日、祝日の午後(火曜・日曜が祝日の場合は終日休診となります)
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
小山市の「メルどうぶつ病院」は画像診断に力を入れている病院だ。原因不明の嘔吐や下痢は、超音波検査で病気を特定できることもあるという。診療の可視化やリラックスした空間作りを心がける國分広光院長に、診療への思いや画像診断について伺った。
浜松市中央区「かば動物クリニック」はMRIとCTを完備し、てんかんや椎間板ヘルニアなど脳・神経系疾患の診療を得意としている。犬猫でのてんかんの発症率は人と比較して高頻度で、身近な病気であるという。國谷貴司先生にてんかんの診療について伺った。
港南台駅10分の「おかの動物病院」は、歯科口腔外科に力を入れている。歯科治療では抜歯だけではなく、歯の温存やクリーニングも実施。横浜市内でただ一人の「ヨーロッパ小動物歯科認定医」である岡野公禎院長に歯周病治療やデンタルケアについて伺った。
足立区、環状七号線沿いの「東京サンライズアニマルケアセンター」は、24時間年中無休で診療を行っている。「いつでも行けて気軽に頼れる。そんなかかりつけの動物病院を目指す」と語る原田宗範院長と妻の友美先生に話を伺った。
宮城県大崎市の「あろう動物病院」は、EBM(根拠に基づく医療)とNBM(対話による医療)を融合させた獣医療の提供を目指す動物病院。幅広い治療に加え、腫瘍などの専門診療も得意とする千葉 濯(あろう)院長へ、診療方針について伺った。
とても助かりました!
3歳のワンコを飼っています。
ある日、1日中ワンコの吐き気が止まらず、別の病院で「吐き気止め」を打ってもらっても嘔吐が続いて困っていた時に受診しました。
こちらで診て処置してもらったところ、吐き気がおさまり、2.3日で回復しました。
こちらが聞いた些細なことにも、丁寧に説明して返答して...
3歳のワンコを飼っています。
ある日、1日中ワンコの吐き気が止まらず、別の病院で「吐き気止め」を打ってもらっても嘔吐が続いて困っていた時に受診しました。
こちらで診て処置してもらったところ、吐き気がおさまり、2.3日で回復しました。
こちらが聞いた些細なことにも、丁寧に説明して返答してくれて、とても信頼できる動物病院です。
本当にありがとうございました♪