9件
愛知県長久手市鴨田101
イヌ / ネコ
診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
14:00 ~ 17:00 | ● | ● | ● | |||||
15:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● |
※当院では終日完全予約診療制を取り入れています
ちょっとしたことならいいけれど…
急に愛猫が飲食をしなくなり、嘔吐を1日5〜6回してしまったため、翌日に受診しました。
エコー検査をしましたが、恐らく異物を飲み込んだのだろうということで、その日は栄養剤と吐き止めを点滴されました。
次の日は、本当に異物なのかどうかバリウム検査を行いました。
何かは分からないが詰まっているという...
急に愛猫が飲食をしなくなり、嘔吐を1日5〜6回してしまったため、翌日に受診しました。
エコー検査をしましたが、恐らく異物を飲み込んだのだろうということで、その日は栄養剤と吐き止めを点滴されました。
次の日は、本当に異物なのかどうかバリウム検査を行いました。
何かは分からないが詰まっているということだったので、手術が必要なので翌日に犬山まで行ってほしいとのこと。
こちらへは2年ほど前からお世話になっていますが、毎回、詳しい話ができないのかな?といったような診断をされます。
接客は素晴らしいのですが、内容には疑問を感じることが多かったので、避妊手術など、大きなことだけは少し遠方ですが、別の病院にお願いしていました。(周りには医院長先生はいいよと言われていましたが、私は毎回女性の先生でした)
ですので、その次の日は別の病院に連れていきました。
そこで診察を行いましたが、そもそもバリウム検査ではうつらないことが多いので、その病院ではもうやっていない。最初に連れて来ていたら、吐かせて終わりだったかもしれない内容だったが、もう3日も経ってるので、手術した方がいい。両病院でレントゲンを撮ってもらいましたが、そこの先生は細かい異物も写っている等教えてくださいましたが、はなみずき病院ではそんなこと一言も言われませんでした。
結局、別の病院で手術をお願いしました。最初からそこに連れて行けばよかったと心から思いました。
全て無駄だったので、私たちの2日間とお金(全部で3万くらい払いました)を返して欲しいくらいです。
知識がないのか、病院の方針なのかは分かりませんが、せめて、最初に吐かせるのか、吐き止めで治療していくのか、選択肢が欲しかったです。
病院の環境、接客などはよいと思いますので、ワクチンや健康診断など、ちょっとしたことの利用ならいいと思いますが、イレギュラーなことであれば、別の病院の受診をオススメします。