兵庫県神戸市東灘区住吉宮町3-14-20
診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 11:45 | ● | ● | ● | ● | ||||
10:00 ~ 11:45 | ● | |||||||
17:00 ~ 18:00 | ● | ● | ||||||
17:00 ~ 18:30 | ● | ● | ● | ● |
※休診:月2~3回(ご来院の際は電話ご確認ください) ※駐車場:タイムズシーア第一をご利用の方は駐車券を受付にご提示ください。1時間分の駐車券をお渡しします。
↓
アクセス数: 14,145 [6月: 84 |
5月: 88 ]
この動物病院の口コミ(2件)
ミク さん
2015年12月投稿
イヌ




5.0
rererene さん
2015年06月投稿
イヌ




5.0
とても優しい先生です
友人の口コミで紹介してもらい、予防注射でお世話になっております。ここの先生は、見た目もしゃべり方もとっても優しい先生です。病院に入ると、先生に飼われている犬たちがお出迎えしてくれます。どの子もフレンドリーな子たちで、先生や看護師さんたちにとても大切にされているんだろうなぁというのが感じられます。
予防注射のときに、簡単な健康チェックもしてくださいます。予防注射をすると、後日受けるワクチン接種の割引券がもらえて、とてもお得です。そのときには、爪切りもサービスでしてくださるので、2倍お得かと思います。
車で来院される際は、近くのコインパーキングを探さなければいけませんが、待ち時間はそれほどないので、短時間で済むと思います。
- 動物の種類
- イヌ《雑種 (ミックス)》
- 来院目的
- 予防接種
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 3分〜5分
- 診療時間
- 5分〜10分
- 料金
- 3000円
- 来院理由
- 知人・親族からの口コミ
- 薬
- -
- 受診時期
- 2015年04月
基本情報
- 動物病院名
- みみ動物病院
- 動物病院名(かな)
- みみどうぶつびょういん
- 住所
- 〒658-0053 兵庫県神戸市東灘区住吉宮町3-14-20 (地図)
- 電話
-
078-856-7901
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:30 ~ 11:45 ● ● ● ● 10:00 ~ 11:45 ● 17:00 ~ 18:00 ● ● 17:00 ~ 18:30 ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※休診:月2~3回(ご来院の際は電話ご確認ください) ※駐車場:タイムズシーア第一をご利用の方は駐車券を受付にご提示ください。1時間分の駐車券をお渡しします。
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員- アニコム
アイペット予約可能駐車場救急・夜間時間外診療往診トリミングペットホテル二次診療専門
みみ動物病院の運営者様は、病院情報を編集することができます
近くの病院
日本動物病院協会(JAHA)認定病院。眼科・外科・腫瘍科の高度獣医療に特化。平日・土日祝も19時まで診療。無料駐車場完備。
診察動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット |
---|---|
学位・認定・専門 | 日本獣医皮膚科学会認定医 ・ JAHA獣医内科認定医 ・ JAHA獣医外科認定医 ・ JAHA獣医総合臨床認定医 ・ 皮膚科・耳科(Vet Derm Tokyo) |
安心できる病院
飼っている犬の健康診断、爪切りでお世話になっております。
動物病院に駐車場はないものの近くのコインパーキングを
紹介して下さるので車での来院も可能です。
先生や看護師さんも優しくて、
安心してあずけることが出来ます。
健康状態もきにしてくださいます。
院内に入るとねこちゃん、...
飼っている犬の健康診断、爪切りでお世話になっております。
動物病院に駐車場はないものの近くのコインパーキングを
紹介して下さるので車での来院も可能です。
先生や看護師さんも優しくて、
安心してあずけることが出来ます。
健康状態もきにしてくださいます。
院内に入るとねこちゃん、ワンちゃんが出迎えてくれて
人に慣れているのか初めての人でも人懐っこい子達で
本当に先生達に大事に育てられているからなんだろうなと感じます。
他の動物病院では少し珍しい
鍼灸や漢方での治療も取り入れているし
しつけ相談も行っているので
もし飼われているワンチャンの事で
悩んでいる事があれば迷わず先生に
相談してみるのをオススメします。
病院選びをされている方は一度受診してみてはいかがでしょうか。