お洒落で楽しくなるような外観で、キリンさんが大きな目印になっております!
病気になった時にはもちろんですが、育てていく上でのお悩みや、元気で長生きできるよう健康診断や各種予防の相談も承っております。
クリニック前にはベンチもあります。
病気でない時も、お散歩ついでに立ち寄って頂けるような温かいクリニックでありたいと考えております。
皆さまのご来院、お待ちしております。
当院の方針について
当院では、どうぶつさん達が普段と様子が違うなど心配な事があった時は、「まず一度行ってみよう!」と思って頂けるような身近な存在でありたいと思っております。
診察の際は、「もし自分が飼い主様の立場だったら」「この子が自分の家族だったら」と考え、飼い主様に診療について丁寧にご説明しご納得して頂いてから検査・処置を行ってまいります。
また、「診察料は、いくらくらいかかるんだろう…」といった心配も、当院では検査前・処置前におおよその料金をお伝えするようにしておりますので、どうぞご安心ください。
病院名 |
夙川どうぶつさんのクリニック | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
住所 |
〒662-0962 兵庫県西宮市松下町9-36プラウド夙川松下町1F (地図) | ||||||||||||||||||||||||
電話 |
0798-38-8767 ※お問い合わせの際は、「カルーペットを見た」とお伝え下さい。 | ||||||||||||||||||||||||
診療動物 |
イヌ ネコ ウサギ ハムスター フェレット 鳥 ※上記以外のどうぶつさんは、お電話にてご相談ください。 |
||||||||||||||||||||||||
診察領域 |
歯と口腔系疾患 眼科系疾患 皮膚系疾患 脳・神経系疾患 循環器系疾患 呼吸器系疾患 消化器系疾患 肝・胆・すい臓系疾患 腎・泌尿器系疾患 内分泌代謝系疾患 血液・免疫系疾患 筋肉系疾患 整形外科系疾患 耳系疾患 生殖器系疾患 感染症系疾患 寄生虫 腫瘍・がん 中毒 心の病気 けが・その他 | ||||||||||||||||||||||||
診察時間 | |||||||||||||||||||||||||
※休診日 月曜日/土・日・祝は午前診療のみ。火~金の13:00~16:00は予約検査・手術時間となります。 上記内容に変更がある場合もあるため、正確な診療時間は直接各病院のホームページ・電話等で確認してください。 |
|||||||||||||||||||||||||
公式ホームページ |
http://doubutsusan.com/ | ||||||||||||||||||||||||
設備・取り扱い | |||||||||||||||||||||||||
クレジットカード
|
JR立川駅から徒歩8分、「立川みどり動物病院」は、「気軽に立ち寄れて、安心して通えるような病院を目指す」をモットーとしている。犬の代表的な心臓病である僧帽弁閉鎖不全症について、宮本昌弥院長に治療法、早期発見の重要性について伺った。
松戸市にある「さだひろ動物病院」では、外科、腫瘍科、循環器に力を入れている。未去勢の犬で多くみられる会陰ヘルニアはただの便秘と間違えられやすいが、自然治癒はせず進行していく病気だという。貞廣優子院長に会陰ヘルニアの症状や手術について伺った。
アトム動物病院 動物呼吸器病センターは、犬に多い呼吸器の病気「気管虚脱」の治療を得意としている。独自に考案した器具を用いた外科手術の症例数は600件以上。「治らない病気」と言われてきた気管虚脱の完治も可能とした、米澤覚先生にお話を伺った。
群馬県富岡市の「さいとう動物病院」は整形外科に力を入れている。犬の膝関節疾患、前十字靭帯断裂や膝蓋骨脱臼は放置しても治ることはなく、適切な時期に治療を開始することが重要だ。外科を担当する木村太一先生に、膝関節疾患の治療について伺った。
長野県軽井沢駅から車で20分の「西軽井沢どんぐり動物病院」は鍼灸治療を取り入れている病院だ。犬の顔面神経麻痺は投薬による治療法がない病気だが、鍼灸治療により改善が見込めるという。岩切久弥院長に、顔面神経麻痺やヘルニアの治療について伺った。
この子に、何をしてあげられるのか、点滴、薬、サプリメントなどの相談や提案をすれ...