4.52
11件
兵庫県加古川市加古川町備後13
イヌ / ネコ / ウサギ / フェレット / 鳥
最期まで納得のいく介護生活を送ることができました
セカンドオピニオンとして受診。(ハムスターの体が急速に1,5倍程に肥大し、ブヨブヨと水が溜まっているかのような感触であったため、癌による腹水か何かか?と心配になったのが受診のきっかけです。市内のI動物病院にて受診後に伺いました。別途I動物病院に口コミ投稿済です。)
病院内はキレイで、犬猫はもち...
セカンドオピニオンとして受診。(ハムスターの体が急速に1,5倍程に肥大し、ブヨブヨと水が溜まっているかのような感触であったため、癌による腹水か何かか?と心配になったのが受診のきっかけです。市内のI動物病院にて受診後に伺いました。別途I動物病院に口コミ投稿済です。)
病院内はキレイで、犬猫はもちろん、エキゾチックアニマルに対する最新の設備も整えられているようでした。
先生はまず、エキゾチックアニマルの診断や治療の難しさを、診療に入る前に説明シートを用いながら説明してくださいました。診療が動物に与えるストレス、そして、それによる容体悪化、最悪の場合は死のリスク。すべて納得の上で診療に入りました。とても難しい領域だと思いますので、トラブル防止のために病院と患者双方にとって良い方法だと思いました。
その時点でハムスターが少し苦しそうにしていたので「酸素室に入ってもらって治まるのを待ちましょう」と言ってくださいました。患者に対する心配りをしてくださったことが嬉しかったです。
十分に呼吸が整い、状態が落ち着いたことを確認し診療再開。レントゲンの結果から、膨らみは「浮腫み」であることがわかりました。その原因ですが、医学書を用いて丁寧にご説明くださいました。人間であれば様々な検査で原因や病名を特定するまでしっかりとやりますが、エキゾチックアニマルにはそのような医療技術や耐えられるだけの体力もないのでしない、しかしこの症状から考えられる病気はコレコレです、という風に。大変納得のいく説明でわかりやすかったです。
そして一番可能性が高いのは心臓病である(横向きレントゲンから僅かですが心臓が委縮していることが見て取れたため)ことが判明いたしました。
とても言いづらそうにされてましたが、ゆっくりわかりやすく説明してくださいました。このハムスターの命はもう長くないこと、そして対症療法としての治療を。
私自身、ハムスター飼育歴は長いですし、このような小動物が一旦病気にかかるとまず回復は難しいことは重々承知していましたので、なるべく苦しまないでいられるような介護をして最期を看取ることとしました。
浮腫みを尿として排出を促すような薬を処方いただき、介護がスタート。
10日程でハムスターは天国へ旅立ちました。とても悲しかったですが、苦しみからようやく解放されたのだと思いました。先生が、「ハムスターの寿命から考えるとたとえ一週間でも人間の期間に置き換えると相当な長さです。だから仮に一週間という期間であったとしても、本当に頑張ったということなんですよ。褒めてあげてくださいね。」ということをおっしゃっていましたがその通りだと思います。
最期までしっかりと介護をできたのはこちらの病院のおかげだと思います。とても感謝しています。