安城市にある「パーク動物病院 愛知動物歯科」は歯科治療に力を入れている病院だ。犬は硬い物を噛んで、猫は着地の失敗が原因で歯を折ってしまうことが多いという。安易な抜歯をせずに歯を残す治療に取り組む、副院長の奥村聡基先生に、歯の保存について伺った。
- パーク動物病院 愛知動物歯科
-
- 奥村 聡基先生
診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
17:00 ~ 19:30 | ● | ● | ● | ● | ● |
※診察は予約制です。13:30 〜 16:30は手術・往診・検査。 火曜・祝日・第1、3日曜は休診です。
・シーリング可能な電気メスを導入し、より安全な手術を行なっています。
初めて来院したのが今年の2月。
去年の夏辺りから食が細くなっていたのですが
もう16歳なので年齢のせいだと思っていました。
今まで病気等した事がなかったので
そろそろ寿命なのかと…。
でも今年に入り動く事もできず
トイレにも行けない状態になったので
治療を無理強いしない優しい先生を探し...
診察から処置後まで、とても詳しく説明して頂きました。体に負担の少ない方法や経費を抑える方法なども教えて頂き、とても信頼できる先生だと感じました。スタッフの方も感じ良く、院内はカフェか雑貨屋さんのようで陽当たりもよくとても居心地良かったです。うさぎは高所から落ちるとすぐに骨折してしまうので、暴れて落ち...
元気、食欲も戻り安心しました。
ウサギの不正咬合は、定期的な歯のトリミングが必要となることがほとんどです。
これからも、普段の食欲の変化に注意してあげて下さいね。
以前の病院で子猫の時からお世話になっていた先生が開院したと知り、こちらの病院に予防接種を受けに行ってきました★
外装&内装共に、カフェのような見た目で清潔感もあり凄くおしゃれな感じの病院です。
先生はとても物腰の柔らかい話し方をしてくださるので、話やすいです。
愛猫に対しても丁寧に診察...
先日の口周囲の炎症は治まりましたでしょうか? 少し遠いところいつも来院いただきありがとうございます。
また、お困りのことがありましたら、いつでもご相談下さい。
私の家には2匹の猫ちゃんを飼っているのですが、以前体調を崩した時に親切丁寧に相談に乗って頂き、とても安心してお任せできる病院だと思いました。先生とも色々お話しもさせて頂きましたが、預かったペットが居る時は夜も気がきじゃないらしく、しょっちゅう様子を見に行かれるようです。「動物ではなく我が子を観ている...
その後も、ご自宅の猫ちゃんは皆、元気ですか? 避妊もお考えとのことですので、またいつでもご相談下さい。
なるべくストレスのない方法を考え、できる限り入院ではなく通院で、さらに自宅で治療が出来るのであれば往診や飼い主さまがお考えになるベストな選択ができるような治療を提案したい・・・
これが、私たちの治療方針です。
かけがえのない大切な家族であるペットとの生活で、私たちが最も大切であると思うことは、「住み慣れた場所である自宅で穏やかな生活を続けること」です。
ペットはもちろん飼い主さまひとりひとりに、寄り添った対応を心がけ、何でも相談していただける身近な存在でありたいと願っております。
当院では、以下の診察を行っております。
・フィラリア予防やワクチン接種、ノミダニ予防、狂犬病予防などの各種予防
・皮膚疾患、内分泌疾患や循環器疾患等の内科治療
・避妊・去勢手術や腫瘍の摘出手術等の外科手術
・歯石除去などの歯科処置
この他、爪切り、肛門腺絞りや耳掃除などの日常ケアも気軽にご用命ください。
より専門的な治療や、高度な手術等が必要な場合は、ご相談の上、大学病院等の二次診療施設をご紹介します。
また、当院では近隣の病院とも連携し、地域で継ぎ目のない獣医療の提供を目指しています。
健康維持や健康診断、各種予防、病気、ケガ等ペットの健康のことで何かお困りのことがあればお気軽にご相談下さい。
院内にも掲示していますが、費用の一部(2017/3/6現在、税抜)をホームページに掲載しております。
下記が主な項目になりますのでご参考ください。
・診察料
・ワクチン接種料
・避妊・去勢手術
・ペットホテル(1泊の料金)
また、治療をおこなう際には、可能な限り費用の説明もさせて頂きます。
診察や費用面での不安がありましたら、遠慮なくお聞き下さい。
1972年東京生まれ
明治大学 理工学部卒業
東京農工大学 獣医学科卒業
在学中にカナダ Queens University 及び University of Victoriaに留学。現地の動物病院にてボランティア活動を行う。
その後、東京都内、大阪府内、兵庫県内の動物病院での勤務を経て2017年nicola.どうぶつ病院を開院
日本獣医循環器学会、日本獣医がん学会、日本獣医再生医療学会所属
家ではずっとわんちゃんと過ごしているので、飼い主様目線でのケアを心がけています。
その明るい性格で、病院がぱぁと明るくなります。
動物看護スタッフ経験を元に、しっかりとしたケアを行い、時にはアドバイスもします。
ペットとの生活で気になることがありましたら、些細なことでもお尋ね下さい。
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
17:00 ~ 19:30 | ● | ● | ● | ● | ● |
※診察は予約制です。13:30 〜 16:30は手術・往診・検査。 火曜・祝日・第1、3日曜は休診です。
設備、人員等の理由により、夜間救急診療の十分な対応は難しいため、夜間の診療については夜間救急病院の利用をお願いいたします。
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
安城市にある「パーク動物病院 愛知動物歯科」は歯科治療に力を入れている病院だ。犬は硬い物を噛んで、猫は着地の失敗が原因で歯を折ってしまうことが多いという。安易な抜歯をせずに歯を残す治療に取り組む、副院長の奥村聡基先生に、歯の保存について伺った。
杉並区上高井戸にある「エルムス動物医療センター八幡山院」はCT・MRIを備え、高度な整形外科治療を行っている。特に椎間板ヘルニアの治療に強みを持つという。センター長である高瀬雅行先生に、椎間板ヘルニアの診断・治療・リハビリについて伺った。
世田谷区新代田駅から徒歩10分にある羽根木動物病院は腎臓病の治療に力を入れている病院だ。腎臓病は誤診されるケースもあり、1つの検査項目で診断しないことが重要だ。その子に合わせた食事療法や点滴治療を行う有井良貴院長に犬猫の腎臓病について伺った。
足立区、環状七号線沿いの「東京サンライズアニマルケアセンター」は、24時間年中無休で診療を行っている。「いつでも行けて気軽に頼れる。そんなかかりつけの動物病院を目指す」と語る原田宗範院長と妻の友美先生に話を伺った。
小山市の「メルどうぶつ病院」は画像診断に力を入れている病院だ。原因不明の嘔吐や下痢は、超音波検査で病気を特定できることもあるという。診療の可視化やリラックスした空間作りを心がける國分広光院長に、診療への思いや画像診断について伺った。
人に勧められる病気です
家から近いので前々からよくお世話になっている病院です。愛猫がオスなので大きくなり力も強くなって爪切りがすごく大変になったので爪切りのためだけに通院したりもしていますが、おまけに耳掃除や軽く健康状態などもチェックしていただけるのでとても助かっています。
困ったことがあっても気軽に相談できる優しく...
家から近いので前々からよくお世話になっている病院です。愛猫がオスなので大きくなり力も強くなって爪切りがすごく大変になったので爪切りのためだけに通院したりもしていますが、おまけに耳掃除や軽く健康状態などもチェックしていただけるのでとても助かっています。
困ったことがあっても気軽に相談できる優しくて信頼できる先生です。
中に入るまでが階段なので母親は少し大変そうですが、他人に勧められる良い動物病院だと思います。