診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
14:00 ~ 16:30 | ● | ● | ||||||
16:00 ~ 18:30 | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:火曜日
基本情報
- 動物病院名
- 那覇獣医科病院
- 動物病院名(かな)
- なはじゅういかびょういん
- 住所
- 〒901-0152 沖縄県那覇市字小禄42 (地図)
- 公式サイト
- https://www.naha-vet.jp
- 電話
-
098-857-1008
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● ● 14:00 ~ 16:30 ● ● 16:00 ~ 18:30 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※休診日:火曜日
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員アニコムアイペット予約可能駐車場救急・夜間時間外診療往診トリミングペットホテル二次診療専門

この動物病院の口コミ(4件)
オカメインコ
初めてインコを飼い始めて1ヶ月。
オカメインコの羽根切りと爪切り
そして、オウム病検査で行きました。
別の病院で検診は済ませています。
先生は、鳥に詳しい方で、色々とアドバイスがありました。
その中で、羽切りが万能では無い事を教わり、ストレスにもなるようなので、取りやめることに。
爪...
うちの猫ちゃん
以前にうちの猫が糖尿病になりました‼︎
最初ゎ毛も抜け以前みたい歩けなくなりとても辛かったです..
不安なまま病院に行くと受け付けで優しく対応して頂き、少し安心して診察をうける事ができました。
そして審査で先生にゎ糖尿病と診断されました‼︎
初めての事でどうすればいいのか分かりませんでしたが...
オカメインコ
大切に育ててきたオカメインコが、ある時骨折してしまいました。
歩くのもままならないし、食事もできない状態。
もちろん飛ぶことすらできません。。
すぐさま那覇獣医さんへ駆け込み、処置してもらいました。
インコの細い足に丁寧に包帯してくれ、そのまま3〜4日経過して、再度来院しました。
...




近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
その他画像診断を活用して正確な診断を行うことで最適な治療法を提案
日吉駅の『カトウ獣医科クリニック』。獣医師の加藤直之院長は画像診断を活用することで、動物たちの不調に関する原因を根本から探り、適切な治療を提案しています。勘や経験だけに頼らず、しっかりとした画像診断にこだわるクリニックの特徴や加藤院長の想いを伺いました。
- カトウ獣医科クリニック
-
- 加藤 直之院長
-
肝・胆・すい臓系疾患犬の胆嚢粘液嚢腫の治療
「立川中央どうぶつ病院」は、肝臓や胆嚢の病気の治療に力を入れている。特に胆嚢の病気は初期症状が出にくいが、気づかぬうちに悪化し胆嚢炎や胆嚢破裂を起こし、死亡することもある。芹澤昇吾院長に、胆嚢疾患の治療や胆嚢摘出手術について伺った。
- 立川中央どうぶつ病院
-
- 芹澤 昇吾院長
-
その他100匹以上の飼育経験をエキゾチックアニマルの診察に活かす
千葉市若葉区『BEN犬猫エキゾの病院』は、犬猫に加えて診療の難しい動物も診察する。『うさぎやハムスター、爬虫類などの飼育に困っている方を助けたい』と話す石川雅章院長が飼ってきたペットは数知れず。そんな院長の診療への思いを伺った。
- BEN犬猫エキゾの病院
-
- 石川 雅章院長


9年間共に過ごした愛しいウサギ
初めまして私はウサギを飼っておりました。9歳のウサギです。そのウサギの避妊手術を2歳の時にして頂き 最後の時も力尽きてこちらの病院で亡くなりました。ウサギを見てもらえる動物病院は何ヶ所かありますが、エキゾチック動物はネットで調べてから診察しますと言われたり 耳を掴んで持ち上げたりと不安を感じる病院も...
初めまして私はウサギを飼っておりました。9歳のウサギです。そのウサギの避妊手術を2歳の時にして頂き 最後の時も力尽きてこちらの病院で亡くなりました。ウサギを見てもらえる動物病院は何ヶ所かありますが、エキゾチック動物はネットで調べてから診察しますと言われたり 耳を掴んで持ち上げたりと不安を感じる病院もありましたがこちらの病院は動物に寄り添った診察をしていただける病院だと感じました。とても丁寧でした。怖がるウサギに対して優しく的確にきちんと診てくれてとても感謝しております。年寄りウサギが危ない状態のところ希望を見つけて手術まで一緒に考えて下さいましたが 残念ながら病院でその日の夜に亡くなってしまい 私の不甲斐なさからくる悲しみと先生が何とも言葉にできないお顔を未だに忘れません。ウサギの死を受け入れられなくて泣きながら帰ったその日 キャリーケースと尿漏れおくるみタオルを忘れた後もとても綺麗にしてくれた事を忘れません。最後を家で看取れなかった事をずっと後悔しておりますが 病院での死が他の病院ではなく那覇獣医科病院で良かったと心から思います。先生と関係者の方 この場をおかりしてお礼申し上げます。その節はありがとうございました。私の子供達がいつの日かペットを迎え入れた際は 是非又お世話になりたい病院だと思います。