口コミ: 札幌市豊平区の動物の下痢をしている 2件【Calooペット】

口コミ: 札幌市豊平区の動物の下痢をしている 2件

北海道札幌市豊平区の動物を診察する下痢をしているに関する動物病院口コミ 2件の一覧です。

[ 病院検索 (17件) | 口コミ検索 ]
89人中 81人が、 この口コミが参考になったと投票しています
さっぽろ小鳥のクリニック (北海道札幌市豊平区)
新しい先生… 投稿者: さかな さん
4.5
来院時期: 2015年09月 投稿時期: 2015年09月
私はセキセイインコを飼っています。家族の一員だと思って一緒に暮らしています。
小鳥を診てくれる病院は札幌にしかないので、
何かあれば、この病院に診てもらっています。
院長先生は優しい雰囲気で、診察中もインコに「ごめんね、ちょっと見せてね。ありがとう。頑張ったね。偉いね~。」等々声かけをしてくれて、大切に扱ってくれます(*^▽^*)
看護師さんもみんな親切で優しくて話しやすいです。

この間、病院に行くと新しい先生がいました。
さっぽろ小鳥のクリニックは、いつも混んでいるし、院長先生一人じゃ大変だと思っていたので
良かったなぁ~と思いましたが、それが残念に変わりました。
たまたま新しい先生だと待ち時間が短かった為、
初めて診てもらいました。
女性だし可愛い感じの先生なので優しい方に見えましたが、院長先生とは大違いでした。
インコの持ち方、接し方に愛情も優しさもなく
うちのインコのことを、「この子キカナイ」「落ち着きない」等と言い出しました。
本当にそうなら仕方がないですが、うちのインコはおっとりしている方で、キカナイ性格じゃありません。つかまえ方とかで怖くて暴れたりするのは、
病院で緊張もしてるんだし当たり前ですよね。
質問に対しても、冷たく答えるし
何から何まで院長先生とは大違いでガッカリしました。
もう、どんなに待ち時間が長くても絶対に院長先生に診てもらおうと思いました。

さっぽろ小鳥のクリニック、とても良い病院だと思います。ただ、個人的な意見ですが院長先生に診てもらうことをお薦めします。
相性の関係で新しい先生が合う方もいるかもしれませんので、勝手な意見失礼しました。
動物の種類 来院目的 通院
予約の有無 あり 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 3分〜5分 診察時間 3分〜5分
診察領域 消化器系疾患 症状 下痢をしている
料金 3200円 来院理由 元々通っていた
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
69人中 64人が、 この口コミが参考になったと投票しています
ノア動物病院 (北海道札幌市豊平区)
1.0
来院時期: 2019年 投稿時期: 2020年01月
2017年頃から通院していました。
ネコの下痢がひどくなったため診察を受けたところ、「血液検査等を行った結果、甲状腺の数値が少し悪いので、甲状腺の薬を飲みましょう」と言われ、飲ませていました。しかしながら、下痢が改善したり戻ったりの繰り返しだったため、定期的に診察をしてもらいました。「血液検査をした時点では数値がきちんと出ていなかった可能性がある」とのことで、3か月に一度のタイミングで、2万円程度の血液検査を4回ほど受けましたが、「甲状腺だとは思うが、ほかにも原因があるかもしれない」というような感じで、歯切れが悪い。CTを取ったときには「腸に原因があるかもしれないが・・・、現時点ではよくわからない」みたいな感じで、こちらも歯切れが悪い。そうしている間にも猫の体重が2キロを切る状況になり、こちらも不信感を抱いていたため、「北大に受診させたいので、紹介状を書いてくれ」とお願いしたら、北大がいかにお金がかかるかを永遠と説明される始末。結局、一か月以内になくなりましたが、もっと早くに別の病院に連れて行けばよかったと後悔しています。
原因を特定するために必要な検査なら、いくらでもお金を出したのですが、「現時点では特定できないし、別の検査をしても特定できないかもしれない・・」みたいなニュアンスでいわれると、こちらとしてはどうすればいいのか困惑するばかりです。もっと、「いくつかの可能性が考えられ、それを可能性の高いものから検査をしてつぶしていきたいので、そのためにはこういう検査をしたほうが良い。」と言ってもらいたかったです。最後の診察の時、あまりに痩せてて歯から血が出ていたので、診察してもらいたかったのですが、診察室には入りましたが申告しても全く確認してくれませんでした。それなのに、診察代はきっちり請求されました。医師の能力、やさしさ、飼い主への寄り添い方、全てにおいて全くお勧めしません。
動物の種類 ネコ《雑種 (ミックス)》 来院目的 通院
診察領域 症状 下痢をしている
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ